TIS、産業医科大学と戦略的な健康投資を実現する仕組みを共同研究しパーソナライズヘルスケアプログラム「サスティナケア」を提供

TISインテックグループのプレスリリース

TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 安史、以下:TIS)は、企業価値向上のための戦略的な健康投資を可能とするデータ利活用の研究を産業医科大学と共同で行い、組織の生産性向上をサポートするパーソナライズプログラム「サスティナケア」を提供開始します。

「サスティナケア」は、企業の健康課題抽出から計画・介入・分析・評価・改善提案まで一気通貫でサポートしPDCAのサイクルを回すプログラムです。
医療・ヘルスケア分野での豊富なデータ解析実績と金融機関のセキュアなシステム構築で培った安心・安全のIT技術を持つTISと、医学的・経営学的側面から働く人の健康を守る産業保健を中核とした研究活動を担う産業医科大学の共同研究成果が実装されています。

今回は「サスティナケア」の介入部分を担う「パーソナライズセルフケアアプリ」の提供から分析、レポーティング(評価・改善提案)までを、健康経営に取り組む企業の人事部や健康経営推進部署などに提供します。
企業ごとに異なる業務特性や健康課題を抽出し、アプリにて、社員個々人の働き方やその日の体調に合わせたセルフケアプログラムを提供します。アセスメントデータをもとにプレゼンティーズム※1を数値化し、生産性損失を金銭的価値に置き換え、介入成果を組織のパフォーマンスとして見える化することもできます。健康経営の施策担当者は、これらのデータをもとに施策の立案、評価や検証、次の適切なアクションを検討しPDCAを回すことが可能です。

※1 プレゼンティーズムとは、出勤しているにも関わらず心身の健康上の問題によりパフォーマンスが上がらない状態のこと。

<サスティナケア全体イメージ>

■「パーソナライズセルフケアアプリ」の概要
社員が個々人の能力を発揮でき、生き生きと生産性高く働くためには、体内リズムを整えること、業務に起因する肩こりや目の疲れなどの不定愁訴を低減させることなどが不可欠です。
本アプリを社員に配布し、日々の業務の中で使用してもらうことで、社員のサポートを行うとともに、企業はアプリから得られる情報をもとに介入の評価や今後への改善策の検討が可能です。
本アプリでは、医学的なエビデンスに基づき、個々人の心身の不調に対し、睡眠・食・運動を組み合わせたトータルケアプログラムを提供します。

機能:
・社員個々人の身体活動量、その日の働き方や体調にあわせたリコメンド
・疲労・感情・睡眠などのアセスメントで、個々人の変化を可視化・フォロー
・介入成果(生産性の改善・パフォーマンスの向上)の評価、課題の抽出
・自律神経測定によりストレスを定量的に可視化。状況に合わせストレスコーピングなど
サポート(今後提供予定)

<パーソナライズセルフケアアプリのイメージ>

<レポートイメージ>

「サスティナケア」の詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.tis.jp/service_solution/sustainacare/

「サスティナケア」は、TISの「PHR POCテンプレート」をもとに開発しました。
PHR POCテンプレートの詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.tis.jp/service_solution/PHR-POC-Template/

■背景
企業が持続的な経済的価値を創出するためには、そこで働く社員の心身の健康が不可欠であり、企業の無形資産の中でも人的資本は経営の根幹に位置づけられるべきものです。
これまで多くの日本企業が健康経営に取り組んできました。しかし、予防については十人十色の健康感であるにもかかわらず同一のアプローチが中心であり、その実施は個々人に委ねられており、組織としての投資対効果がわからない、企業・健保が実施する施策への参加率や継続率が低いなどの課題がありました。また、昨今の新型コロナウィルスの蔓延に伴い、一気に浸透したテレワークにより職住融合が進み、社員の心身の健康にも影響を及ぼしています。企業が持続的な成長を維持していくためには、テレワークなどで捉えにくくなった社員の心身の不調に対し、早期発見・早期対処することがより一層重要となりました。
そこでTISと産業医科大学は、企業が健康経営を実践するための課題の洗い出しから、結果の見える化を支援するプロジェクトを立ち上げるとともに、社員個別にアプローチができ、さらに組織としてもアセスメントデータを活用できるプログラムを開発しました。

■今後について
TISは事業を通じて解決をめざす社会課題の一つとして「健康課題」を掲げ、生活者の健康管理や地域医療連携を支援するヘルスケアプラットフォームの展開や地域医療連携に向けた取り組み、PHR活用に向けたソリューション提供などを行っています。
「サスティナケア」も、企業サイドからの健康課題の解決に向けた取り組みを支援するソリューションとして、今後も産業医科大学と共同研究を続け、ストレスの定量的な測定などフィジカル・メンタル両面で社員の健康をサポートする機能強化を図っていきます。

■産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健経営学研究室 永田智久氏からのコメント
日々の体調管理は仕事でパフォーマンスを発揮するとともに、生活を充実させるためにも欠かせません。「サスティナケア」が働く人の伴走者となれるよう、研究をすすめたいと思っています。

 
ヘルスケアプラットフォームについて
TISの「ヘルスケアプラットフォーム」は、日々の健康増進から病気の予防や治療、介護にわたるさまざまなライフステージの生活者を支える「健康」「医療」情報を対象に、それらを生活者の
オプトインに基づいて活用するためのITが集約されたオープンなプラットフォームです。
へルスケアプラットフォームにより様々な人々やサービスが繋がることで、生活者のQOLの支えになることを目指しています。詳細は、以下URLをご参照下さい。
https://www.tis.jp/service_solution/healthcare-pf/

PHR POCテンプレートについて
IoTデバイス等から収集されるパーソナルヘルスレコード(PHR)を、クラウド環境に蓄積する場合に求められる各種ガイドラインを参照したリファレンスアーキテクチャです。ヘルスケア業界向けに、新サービス立上を検討する企業に提供し、システム・データの標準化、イノベーションの加速を支援いたします。
https://www.tis.jp/service_solution/PHR-POC-Template/

TIS株式会社について(https://www.tis.co.jp/
TISインテックグループのTISは、金融、産業、公共、流通サービス分野など多様な業種3,000社以上のビジネスパートナーとして、お客様のあらゆる経営課題に向き合い、「成長戦略を支えるためのIT」を提供しています。50年以上にわたり培ってきた業界知識やIT構築力で、日本・ASEAN地域の社会・お客様と共創するITサービスを提供し、豊かな社会の実現を目指しています。
 

TISインテックグループについて
TISインテックグループは、国内外グループ2万人を超える社員が『ITで、社会の願い叶えよう。』を合言葉に、「金融包摂」「都市集中・地方衰退」「低・脱炭素化」「健康問題」を中心とした様々な社会課題の解決に向けてITサービスを提供しています。デジタル技術を駆使したムーバーとして新たな価値を創造し、人々の幸せと持続可能な豊かな社会の実現に貢献します。

※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。
 

◆本サービスに関するお問い合わせ先
TIS株式会社 DXビジネスユニット ヘルスケアサービスユニット
ヘルスケアサービス企画営業部 小野/藤原
E-mail: info_sustaina@ml.tis.co.jp

 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。