【眼科医1013人に調査】現代人を疲れ目から救うための対策とは?

株式会社アップビートのプレスリリース

目の美容院フランチャイズ本部(株式会社アップビート)は、眼科医を対象に、「現代人の目の疲れ」に関する調査を実施しました。

コロナ禍となり、すでに2年以上が経過しました。

ただでさえ目への負担が大きいといわれている現代人の生活ですが、コロナ禍においていつも以上にそれを実感している方も多いのではないでしょうか。
外出自粛やリモートワークなどにより、家でPCやスマートフォン、テレビを観る時間は確実に増えていますよね。

しかし、「ちょっと目が疲れているだけ」と思って甘く見ていると、今後の日常生活に重大な悪影響を与える可能性もあるので気をつけなければなりません。
では、私たちは具体的にどのようなことに気をつけて過ごせばいいのでしょうか。

そこで今回、『目の美容院』https://menobiyouin.com/)を運営する株式会社アップビートは、眼科医を対象に、「現代人の目の疲れ」に関する調査を実施しました。
 

  • 現代人に多い疲れ目、重大な症状を引き起こす可能性も!

はじめに、疲れ目が日常生活に及ぼす影響について伺っていきたいと思います。

「疲れ目が日常生活に影響を及ぼすことはありますか?」と質問したところ、9割以上の方が『ある(95.8%)』と回答しました。

疲れ目が日常生活に影響を及ぼすと回答した方が圧倒的に多いですが、どのような影響があるのでしょうか?

『ある』と回答した方に詳しく聞いてみました。

■疲れ目が及ぼす影響とは?
・ピントが合わない(20代/男性/岡山県)
・仕事の効率低下(30代/男性/東京都)
・体調の悪化(40代/女性/茨城県)
・集中力がなくなりミスが増える(40代/男性/東京都)

ピントが合わなくなったり見づらくなったり、集中力が低下し判断ミスが増えてしまったりするようです。
また、体調にも影響がある様子が窺えます。

では、疲れ目によって体にどのような症状が出るのでしょうか?

そこで、「疲れ目によって引き起こされる可能性のある症状は何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、視力の低下(67.7%)と回答した方が最も多く、次いで『ドライアイ(39.1%)』『首、肩こり(32.3%)と続きました。

疲れ目は視力の低下に直結すると言えるのかもしれません。

また、ドライアイといった目の症状だけでなく、首や肩といった体にも症状が出る可能性があることもわかりました。
 

  • 疲れ目の原因となりやすいもの、医師が考えるNo.1は、やはりスマートフォンやPC

疲れ目が及ぼす影響や症状についてわかりましたが、どのような行動が疲れ目を引き起こしているのでしょうか?

「疲れ目の原因となりやすい行動は何ですか?(上位3つまで)」と質問したところ、スマートフォン、PC、タブレットの使用(65.8%)と回答した方が最も多く、次いで『睡眠不足(32.8%)』『テレビ(30.3%)』と続きました。

近年では、スマートフォンやPCなどを見ている時間が長い方が多いと言われていますが、まさに疲れ目の原因の一つとなっているようです。
また、睡眠と回答した方もいることから、目を閉じて休ませる時間も大切なことがわかります。
 

  • 疲れ目を改善させるためには?今すぐやるべき対策

疲れ目は、スマートフォンやPC、タブレットの使用が原因になっている可能性が高いことがわかりました。

しかし、現代社会においてスマートフォンやPCを使用しないというのは難しいですよね。
では、目が疲れていると感じたときにどのようなことをしたらいいのでしょうか?

そこで、「疲れ目を軽減させるために有効なことは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、適度に休憩をとる(56.2%)と回答した方が最も多く、次いで画面と適切な距離をとる(37.8%)』『ブルーライトカット眼鏡の使用(35.1%)と続きました。

スマートフォンやPCなどは、適度な休憩をとりつつ使用することが疲れ目軽減に有効と言えそうです。

疲れ目を軽減させるためには、実際にどのような対策を行えばいいのでしょうか?
具体的に聞いてみました。

■疲れ目を軽減するための対策はこれ!
・アイマスク(20代/女性/京都府)
・遠くを見るようにする(40代/男性/東京都)
・スマホやテレビの長時間の利用を避ける、マッサージをする(50代/男性/埼玉県)
・マッサージ、温める(50代/男性/秋田県)
・目薬(50代/男性/三重県)

スマートフォンなどの長時間利用を避けるのはもちろんですが、目を温めたり筋肉をほぐしたりといった簡単なことでも目の疲れを軽減できるようです。
 

  • 実は、それだけでは意味がないかも!疲れ目対策の誤解と実態

目の疲れを軽減するための対策がわかりました。

では、疲れ目の軽減対策として認識されていることについて、間違っていることや症状を悪化させてしまう行動などはあるのでしょうか?

そこで、「疲れ目を軽減させるための対策として誤解されていることや、症状を悪化させてしまうことがあれば教えてください(複数回答可)」と質問したところ、適度に休憩をとる(29.3%)と回答した方が最も多く、次いで画面の明度を上げる(24.2%)』『画面と適切な距離をとる(23.4%)と続きました。

前の質問で、疲れ目を軽減させるために有効なこととして、適度に休憩をとると回答した方が半数以上いましたが、誤解されていると思う方も多いようです。

では、それぞれそう思う理由とは一体何なのでしょうか?
詳しく聞いてみました。

■疲れ目の軽減対策として誤解されていること!その理由とは
・【画面の明度を上げる・明るい部屋で過ごす】明るすぎは悪影響(30代/男性/東京都)
・【画面の明度を上げる】余計目を刺激するから(30代/女性/福岡県)
・【目薬の使用】使用期限を気にせずに使う人が多いため(40代/男性/和歌山県)
・【画面と適切な距離をとる】意味がない(50代/男性/岡山県)

などの回答が寄せられました。

見やすいように画面の明度を上げることは、逆に目に刺激を与えてしまい悪化する可能性があることがわかりました。

スマートフォンなどを使用しているときは、適度な休憩をとったり画面との距離を意識したりすることも大切ですが、そもそも現代人は目を使いすぎているため、対策をしても疲れ目は軽減しないと思う方もいるようです。
 

  • 対策したらすぐに効果あり?5割の医師が「継続が必要」と回答!

疲れ目を軽減させる対策として、誤解されていることや症状が悪化する行動がわかりました。

では、疲れ目を軽減させる対策は、どのくらいで効果が見られるのでしょうか?

そこで、「疲れ目を軽減させるための対策は、どれくらいで効果が得られますか?」と質問したところ、すぐに効果が得られる(46.5%)』『長期的に継続することで効果が得られる(53.5%)という結果になりました。

回答がほぼ半数に分かれたことから、効果が得られる時期は対策によって異なるのかもしれません。

しかし、疲れ目による視力の低下や体への影響などを軽減させるためには、継続して対策を行っていくことが大切ですね。
 

  • 【まとめ】眼科医おすすめの対策を活用して、目を大切にしよう!

今回の調査で、眼科医の回答から疲れ目は日常生活に影響があることが判明しました。

主に、スマートフォンやPCなどを長時間利用していることから、視力の低下やドライアイといった目の症状だけでなく、肩こりなど体にも症状が現れるようです。

目の疲れを軽減させる対策として、適度に休憩をとることや、画面と適切な距離をとることが良いようですが、そもそも目を使いすぎているという声も見られました。

また、対策によってはすぐに効果が得られるものもあるようですが、継続して疲れを解消してあげることが大切なのかもしれません。

大切な目をしっかりとケアしませんか?
 

  • 疲れ目を軽減するなら『目の美容院』

「最近目の疲れが気になる」
「疲れ目を軽減させたい」

そんな方におすすめなのが、株式会社アップビートが運営する『目の美容院』です。

『目の美容院』はアイケアを中心に、フェイスライン・足裏・手等を始めとする全身マッサージを行い、目元だけでなく全身の疲労感を緩和。
目元の悩みを内側から解決に導くサポートを致します。

中医学をベースにし、経路に沿って「ハンド」「磁気」を用いて身体全体の自然治癒力を促す施術を行っています。

さらに、高濃度酸素を吸っていただきながらのお手入れにより、全身にリフレッシュ感を覚えていただけるでしょう。

施術を受けていただくことで、体全体の血の巡りの促進により眼疲労を和らげます。

健康の秘訣は目にありました。
POINT1.磁気
磁気美容「磁気のちから」でツボケア
POINT2.酸素
高濃度酸素を吸いながら疲労回復と血液さらさらリフレッシュ
POINT3.手技
中医学に基づいたツボ刺激で疲れをリセット

目の美容院では4つのコースをご用意。
目の不快感はもちろん、眼疲労(疲れ目)からくる肩こり・頭の重さなどの目の不調からくる症状をスッキリさせるために、足のお手入れが非常に重要です。

そのため、ショートコース以外はすべて足のお手入れがコース内容に含まれております。
足のお手入れをすることで、目のツボ押しの効果をアップさせ、同時に内蔵のツボもしっかりと刺激します。

 

■感染対策も徹底!店内換気の徹底

  1. スタッフ出勤時の検温実施
  2. お客様ご来店時の検温・手指消毒・体調確認を実施 体調のすぐれないお客様は施術をお断りしています
  3. スタッフの常時マスク着用
  4. スタッフは施術前・後に徹底した手指消毒を実施
  5. スタッフの誘導によりお客様同士が近距離で接することのないようご案内

※ご来店時に検温をさせていただきます。丁寧に手指の消毒をお願い致します。

施術は、技術指導・研修を積んだ本部認定スタッフであるアイソロジストが担当します。
安心してお試しくださいませ。

目の美容院で血の巡りを良くし、目の疲れを癒してぱっちりとした目元を手に入れませんか?

■株式会社アップビート:https://menobiyouin.com/
■お問い合わせ:https://menobiyouin.com/customer-inquiry/
■電話番号:03-5791-2668

調査概要:「現代人の目の疲れ」に関する調査
【調査期間】2022年4月1日(金)~2022年4月2日(土)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,013人
【調査対象】眼科医
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。