LOOVICのプレスリリース
2023年10月13日
空間認知の社会課題を解決する移動支援テクノロジー「LOOVIC」のLOOVIC株式会社(本社:神奈川県横浜市、拠点:東京都品川区 代表取締役:山中 享)は、10月下旬を目途にアプリ「LOOVIC Light」をリリースし、一般ダウンロードを開始します。
10月下旬を目途に移動支援テクノロジー『LOOVIC』の技術を活用した初の一般向けフリーミアム版アプリ「LOOVIC Light」をリリースします。自らのコエで自身または誰かのために音声ARナビガイドを作ることが可能で、『LOOVIC』のテクノロジーの基本技術を体験できるお試しアプリになります。
*対応機種はiPhone8以降、最新iOSバージョンから順次対応
*歩きの際は市販の耳が空くタイプのイヤホンを利用して下さい。自転車の場合は、Bluetoothを
ペアリングするスピーカーなどの利用方法などがあります。
■『LOOVIC』とは
移動支援テクノロジー『LOOVIC』
従来のナビゲーションは、右に・左に曲がれと無機質な声による、方向の指示が中心です。
しかし本来、人は歩くときは目に見える景色、例えばあのコンビニの角を右に曲がるとか、空間にある様々な情報をとらえ目的地に向かうのではないでしょうか?
仮に見知らぬ土地で、目的地に到着することだけにどどまらず、その土地のことをよく知る人からのガイドに伴って、その土地情報を聞きながら目的地まで誘導してもらうと、きっと楽しく街を歩くことができるのではないでしょうか?
LOOVICは、アプリに声を吹き込むことで、GPSと録音された声を紐付け、立ちどころに音声ナビガイドが出来上がります。しかも、できた音声ナビは他の人とシェアができます。
例えば、自分の家に友人を呼ぶとき、駅からの経路を、少しその土地の情報を加えながら家までの道案内をLOOVICで作ってさっと友人にシェアする。友人がアプリを使って自分の家に到着したときには、きっと街の個性と案内してくれた人の個性に虜となっていることでしょう。
LOOVICは、街歩きを変えます。人を毎日でも徒歩移動したいモチベーションを提供
するおもてなしアプリです。
■今後の展開と開発について
本アプリは、機能を制限したフリーミアム版アプリとなります。個人情報の取得もございませんので安心してご利用いただけます。
本年度は、自治体、事業者と連携し、個人ガイドを求められる動植物園などの施設でのトライアル導入や地域の街歩きなどでの活用を目指しています。
そして幅広く一般利用者に受け入れられられるよう、クラウド機能やシェア機能、マーケット機能などを元に身近なサービスのための技術開発に取り組み、国内外への事業展開を目指してまいります。
自律制御技術を用いつつも人が歩く自立を人らしく移動することを目指しています。これにより、人が本来持ちうる『道を覚えながら歩く。』能力を引き出し、モチベーションを高めることでActive Mobility を実現し、ゼロ・エネルギー化や健康寿命延伸も同時に解決することを目指します。
■受賞・採択歴
CES2023 Omdia Innovation Awards受賞
横浜ビジネスグランプリ優秀賞 受賞
かわさき起業家オーディション 川崎フロンターレ SDGs賞受賞
NEDO研究開発スタートアップNEP-A採択
NICT/NICT主催 主催起業家万博の関東代表として出場
トヨタモビリティ基金 Make a Move Project 採択
など多数
<会社概要>
社名 :LOOVIC株式会社
代表取締役:山中 享(やまなか とおる)
設立 :2021年
本店、拠点:神奈川県横浜市、東京都品川区西大井
事業内容 :xRデバイスの開発、コンサルティング
URL : https://www.loovic.co.jp
プロモ動画:https://www.youtube.com/watch?v=YU93ywC2e4E&t=4s
公式Facebook:https://www.facebook.com/people/Loovic/100065142925603/