多様化する男性のヒゲ・体毛ケアニーズに応える新製品2種
株式会社フィリップス・ジャパンのプレスリリース
近年、男性の身だしなみに対する意識は高まりを見せており、日本のメンズグルーミング市場は2011年から2023年までの12年間で1.7倍以上も成長しています[3]。フィリップスの調査でも、男性のムダ毛ケアへの興味関心は90%以上[4]と非常に高く、10~30代男性が体毛ケアをする一番の理由に「身だしなみ」や「清潔感」を多く挙げています[5]。しかし目指したい体毛の状態は、ツルツル派が52%、整える・スタイリング派が48%と二分していることが分かっています[5]。
現代の若者はトレンドを取り入れるだけではなく、自分らしさも同時に求める傾向にあるため、必ずしも同じスタイルが好まれているわけではありません。ヒゲや体毛を整える、ツルツルにする、脱毛するなど、ケアの選択肢も広がっており、周囲の目線に合わせた身だしなみや清潔感を意識しながらも、自分らしさや外見に合わせた体毛ケアを取り入れています。
フィリップスでは、清潔感を与えながらも自分らしさや外見に合わせたスタイルづくりを目指す男性をターゲットに、1台に11個のアタッチメントで全身10通りのスタイルに整える「オールインワントリマーキット5000シリーズ」と、昨今のツルツル肌を目指す男性需要の高まりを受けて、「ルメア 光美容器 8000」より、ジェンダーレスに受け入れられやすいニュートラルな新色シルバーへと一新、多様化する男性のヒゲ・体毛ケアニーズに応えます。
新製品お試しキャンペーン実施中
4月10日(水)~6月30日(日)の期間中に、フィリップス公式ストア楽天市場店で新製品を ご購入いただいた方で製品の効果にご満足いただけない場合は全額返金いたします。
詳細はWebページをご覧ください。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/philips-japan/
整える派におすすめ
「オールインワントリマーキット 5000シリーズ」の主な製品特長
-
1台11個のアタッチメントで全身こだわりのスタイルに
ボディー、ヒゲ、ヘアー、鼻・耳毛まで全身に対応し、1台に11個のアタッチメントで10通りのケアが可能です。また、ボディー用のアタッチメントはシェービングとトリミングの2Way仕様なので、長さを整えるだけ、全て剃毛するなど、自分好みのスタイルがつくれます。
-
フィリップスグルーミング初、ヒゲ密度感知システム搭載
フィリップスの電動シェーバーで人気の技術をグルーミング製品にも初めて搭載しました。毎秒125回ヒゲの密度を感知し、ヒゲの濃さに合わせて自動でパワーを調節することで、濃いヒゲや長さのあるヒゲも刃の回転数を落とすことなく剃り切ります。
-
フィリップスグルーミング初、人気の自立スタンドタイプで置く場所を選ばない
スタイリッシュでスリムな自立スタンドタイプを採用しました。一人暮らしのコンパクトな洗面所でも置く場所を選ばず、衛生的に保管できます。
-
鋭い切れ味で肌にやさしい
自動研磨システム搭載のステンレス刃で、常に鋭い切れ味が続きます。また丸みを浴びた刃先なので、肌にスムーズに密着しながらやさしくトリミングします。ボディーグルーマーにはスキンプロテクターも付属しているため、肌への負担が少ない設計です。
-
防水機能でお風呂場でも使用できる
IPX7[6]防水仕様のため洗面所やお風呂場でも使用可能です。また水ですすぐだけで本体を丸洗いできます。
-
USB充電対応
※画像はイメージです
USB Type A(DC5V/1A)充電に対応しました。また急速充電にも対応し、約5分でトリミング1回分の充電が可能です。さらに充電アダプタの同梱をなくすことで全体重量を削減しています。
製品詳細
ツルツル派におすすめ
「ルメア 光美容器 8000」の主な製品特長
-
ニュートラルな新色シルバー登場
これまでIPL光美容器は女性がメインターゲットでしたが、昨今のツルツル肌を目指す男性需要の高まりを受けて、ジェンダーレスに受け入れられやすいニュートラルなカラーを発売します。
-
最長12か月[1]なめらか肌が持続
初回の照射後、わずか3回で最大92%のムダ毛が目立たなくなり[7] 、なめらかな肌が続きます。
-
連続照射でわずか8.5分[8]で両ひざ下のケアが完了
広い箇所も連続照射ができるためスピーディーなお手入れが可能です。
-
SmartSkinセンサー
事前に肌の色を読み取り、その肌色に適した光の強さレベルを推奨します。
製品詳細
フィリップス・ジャパンについて
株式会社フィリップス・ジャパンは、ロイヤル フィリップスの日本法人として1953年に創業以来、革新的な技術を通じ、人々のより良い健康と満ち足りた生活の実現を目指しています。主な事業領域は、画像診断、超音波診断、イメージガイド下治療、生体情報モニタ、ヘルスインフォマティクス、睡眠・呼吸治療、およびパーソナルヘルスと多岐に渡ります。ヘルステクノロジーのリーディングカンパニーとして、超高齢化が進む日本の医療・健康課題解決に向け取り組んでいます。
日本の従業員数は約2,000人、約70拠点でビジネスを展開しています。(https://www.philips.co.jp)
ロイヤル フィリップスについて
ロイヤル フィリップス(NYSE:PHG, AEX:PHI)は、革新的な技術を通じ、人々のより良い健康と満ち足りた生活の実現を目指す、ヘルステクノロジーのリーディングカンパニーです。 フィリップスの革新的技術は人々を中心に設計されています。先進的技術と医療従事者および消費者のインサイトを活用し、消費者にはパーソナルヘルスソリューションを、医療従事者とその患者様には病院や家庭でのプロフェッショナルヘルスソリューションを提供しています。 オランダに本社を置く当社は、画像診断、超音波診断、イメージガイド下治療、生体情報モニタ、ヘルスインフォマティクス、およびパーソナルヘルスの分野で世界をリードしています。フィリップスの2023年の売上高は182億ユーロ、全世界に約69,700人の従業員を擁し、世界100か国以上でビジネスを展開しています。フィリップスに関するニュースはこちらからご覧ください。(http://www.philips.com/newscenter/)