新提案・産後ケアや赤ちゃんの脳トレなどベネクスリカバリーアイテムを取り入れた「ベビトレヨガ」を実施 6月9日(日)、トイザらス・ベビーザらス主催「ハローベビー・フェスタ」に出展

株式会社ベネクスのプレスリリース

休養時専用の「リカバリーウェア」を開発、製造、販売する株式会社ベネクス(所在地:神奈川県厚木市、代表取締役:中村 太一、以下、当社)は、日本トイザらス株式会社(以下、日本トイザらス社)が運営するマタニティ・ベビー用品の総合専門店のベビーザらスが主催する体験型ベビーイベント「ハローベビー・フェスタ」に出展し、当社リカバリーアイテムを取り入れた「ベビトレヨガ」を提供します。本イベントはららぽーとTOKYO-BAY北館1F中央広場にて開催され、当社は2024年6月9日(日)に出展します。

◆詳細URL: https://www2.toysrus.co.jp/event/21016/

 トイザらス・ベビーザらスが主催する体験型ベビーイベント「ハローベビー・フェスタ」では、ベビー向けの商品やサービスを提供している企業や団体がブースを出展し、ベビーカー・チャイルドシートなど最新のベビー用品を紹介・体験できるコーナー、離乳食やミルクなどの栄養相談、ベビーサインやわらべうたベビーマッサージなど親子で体験できるイベント、各種商品のサンプル提供などを実施。出産準備から子育て中の新米ママ・パパまでお楽しみいただけるイベントに、当社も体験コーナーで出展することとなりました。

日本トイザらス社は、当社も参画している「産後リカバリープロジェクト」に参画していることから、今回のお取り組みに至っています。

 

  • 産後ママへ、「ベネクスリカバリーアイテム×ベビトレヨガ」の新しいケアの形でゆったりしたひとときを過ごして欲しい。

当社は、健康づくりのための3要素の一つでパフォーマンス向上のために必要な「休養」に着目し、休養時専用「リカバリーウェア」を提供しています。当社独自開発のナノプラチナなどの鉱物を繊維1本1本に練り込んでつくった特殊繊維「PHT(Platinum Harmonized Technology)(※1)」を使用した商品は、身につけるだけで上質な休養をサポートします。ベネクスリカバリーウェアは、睡眠時のパジャマ・寝巻としてはもちろん、ルームウェア・移動着などあらゆるリラックスタイムで使用されています。

 

今回はそのなかでも、一つ持っておくと便利な当社人気アイテム『リカバリークロス+』を使用しながら、時田恵里香先生の「ベビトレヨガ」をお届けします。「ベビトレヨガ」は、心と身体のバランスが崩れやすい産後のお母さんのケアや体質改善はもちろんのこと、リズムに合わせて身体を動かしたり、赤ちゃんへのベビー脳トレーニングや、身体可動域トレーニングも行ないます。赤ちゃんとお母さんが笑顔だと自然に周りの人にその笑顔が伝染していくような内容のヨガです。

当社『リカバリークロス+』とヨガが融合したリカバリー体験を通して、日常に取り入れていただける新しいケアの形をご提案します。

 

また、当日当社ブースでは、商品の展示も実施。手に触れてお試しいただくことも可能です。お立ち寄りいただいた方には、当社ノベルティリストバンドの配布も予定しています(※2)。

  • 【開催概要】

◆イベント名: ハローベビー・フェスタ

◆開催日: 2024年6月8日(土)、6月9日(日)

◆開催時間: 10:00~17:00

◆会場: ららぽーとTOKYO-BAY北館1F中央広場(千葉県船橋市浜町2-1-1)

◆対象: プレママから2歳くらいまでのお子さまをお持ちのファミリー

〈ベネクスブース〉: 「ベビトレヨガ」

◆ベビトレヨガ開催日時:6月9日(日)

①10:30~11:10

②13:00~13:40

③14:30~15:10

◆参加人数:各回6名 ※事前予約制

◆予約方法: トイザらス・ベビーザらス船橋店サービスカウンター、もしくはお電話にて受付中

             電話番号 047-435-1555

◆注意事項:

※動きやすい服装でお越しください。

※水分補給用の飲み物をお持ちください。

※ヨガ中お子さんを寝かせることがあるので、タオルなどをお持ちください。

◆詳細URL: https://www2.toysrus.co.jp/event/21016/

〈ご体験いただく商品(一例): 『リカバリークロス+』〉

●特徴: 運動後のコンディションを整えるために使うのはもちろん、屋外・屋内での様々なシーンでオールシーズンご使用いただけます。大判サイズなので、ブランケットや肩掛け、ひざ掛け、ポンチョ、睡眠時のシーツなど、多様な使い方ができます。さらに、持ち運びに便利な収納袋付きです。

●サイズ: 幅130×丈70cm

https://store.venex-j.co.jp/products/detail/196

●組成: ポリエステル90%、ポリウレタン10%

●カラー: サクラ、ブラック、ネイビー

 

  • ベネクスの「産後ママ」サポート活動について

ベネクスリカバリーウェアは、2010年2月の発売以来、スポーツ関係者をはじめビジネスパーソンや主婦(夫)など幅広い層に愛用いただいています。当社商品は、シーンに合わせて、生地のバリエーションも多く、スポーティーなデザインから、日常に馴染むデザインまで幅広い商品を展開しています。また、「女性特有の不調や疲れのケアに使いたい」というお声も多く、インナーウェアの開発やオンラインヨガイベントなど女性向け商品も充実。

2022年10月には、産後ママへのサポート環境が不足しているという課題に着目し、社会全体で産後ママに関する情報をアップデートし、社会全体で産後ママや家族が安心して過ごせるサポート文化づくりを、協賛・参画企業とともに目指す「産後リカバリープロジェクト」に立ち上げメンバーとして参画。「産後」をテーマにリカバリーウェアがママの心身のケアに役立てていただけるのではないかと、産後ギフトを開発しています(※3)。

 

当社は今後も、疲れに悩むすべての人が毎日を元気に過ごせるよう、「休養」でサポートし続けます。

 

※1:PHT(Platinum Harmonized Technology)は、当社独自の先端テクノロジーを駆使し、ナノプラチナなどの鉱物(特許取得名称:DPV576)を繊維1本1本に練りこんで開発した特殊繊維(ポリエステル)です。「PHT」を使用し、「人間が本来持っている自己回復力を最大限に発揮させること」を目的につくられた「リカバリーウェア」は、休養時の体を優しく包み込み、心身の“休養”をサポートします。

※2:数に限りがございますので、予めご了承ください。

※3: 『産後リカバリーギフト』詳細URL https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000155.000065392.html

 

「産後リカバリープロジェクト」は、「産後」を一つのターニングポイントとして正しいヘルスケア知識を広げ、日本人の生涯にわたる健康や QOL、子どもの健全な成長をもっと社会で応援していくために立ち上げました。当プロジェクトは、一般社団法人日本疲労学会、神奈川県未病産業研究会、神戸リサーチコンプレックス協議会が後援となり、専門的な視点からのアドバイスを得ながら、今まであまり進んでいなかった産後の女性、及び夫婦へのリカバリーの意識を高める活動を行っています。

当プロジェクトの主な活動内容は、「産後リカバリー白書」の発行、Webサイトでの情報発信、産前産後の情報をアップデートすることを目的とした勉強会の開催など。現在、当社の他11社が活動に参加しており、さらに法人の一般社団法人日本疲労学会、神奈川県未病産業研究会、神戸リサーチコンプレックス協議会の3社の後援のもと、専門的な視点からアドバイスを得ながら活動を展開してまいります。

 

  • 【ベネクスについて】

健康のための3大要素「運動」「栄養」「休養」の中で、パフォーマンスを向上させるために必要な「休養」に着目。休養時専用の「リカバリーウェア」の開発、製造、販売を行っています。創業は「床ずれ予防マットレス」を開発、販売する介護用品メーカーとしてスタート。現在は、ケアという発想に基づいたリカバリーに関わる商品開発を行っています。

「ヒトが本来持つ自己回復力を最大限に発揮させること」をコンセプトに、東海大学、神奈川県、当社との産学公連携事業により誕生した「リカバリーウェア」は、エビデンス(科学的根拠)の取得や安全性を重視した開発を行い、「休養時専用ウェア」として2010年2月の発売以降、疲労回復や安眠のサポートを目的として日本代表選手らスポーツ関係者はじめ多くの方に愛用されています。現在は、豊富な商品展開を行い、全国の主要百貨店やオンラインショップで販売。これまでにシリーズ累計180万着(2024年5月15日時点)の販売実績を記録するヒット商品となっています。

「ベネクスリカバリーウェア」は、2013年にドイツで行われた世界最大のスポーツ用品見本市「ISPO」で日本企業初の金賞を受賞。また、2018年9月には、「休養時専用ウェア」として、県民の未病改善の促進及び未病産業の市場拡大に向け、未病の見える化や未病の改善に貢献できる信頼性のある優れた商品・サービスを認定する神奈川県の「ME-BYO BRAND(未病ブランド)」にも認定されました。その翌年2019年には、日本健康医療学会から健康医療に役立っている製品を開発、生産、販売する会社、団体等に向けて贈られる「第7回 健康医療アワード」を受賞しています。

〈「ベネクスリカバリーウェア」の評価〉

スポーツ:2013年「ISPO」金賞受賞

社会:2018年「ME-BYO BRAND(未病ブランド)」認定

健康:2019年 「健康医療アワード」受賞

 

■「リカバリーウェア」を支える2つのメカニズム

1. 特殊繊維「PHT(Platinum Harmonized Technology)」

当社独自の先端テクノロジーを駆使し、ナノプラチナなどの鉱物(特許取得名称:DPV576)を繊維1本1本に練りこんで開発したポリエステルの「PHT」繊維。この「PHT」を使用して作った「リカバリーウェア」は、休養時の体を優しく包み込み、体力が回復しやすい環境を整え、心身の“休養”をサポートします。

 

2. 休養時の着心地のよさを追求した仕様とデザイン

体を締め付けないノンコンプレッションデザインでゆったりとした着心地を実現。素材や縫製、カッティングにもこだわり、睡眠中、家でのリラックス時やスポーツ直後、移動中など、あらゆる休養シーンにおいて、ゆったりとした着心地で体に余計なストレスを感じさせない心地よさを追求しています。

 

【株式会社ベネクス 概要】

法人名:          株式会社ベネクス

代表:             代表取締役 中村 太一

所在地:          〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-4-13 浅岡ビル4階

電話:             046-200-9288

設立:             2005年9月30日

事業内容:       リカバリーサポート商品の開発、製造、販売

                      リカバリーに関する研究、啓発活動、サービス、開発など

ホームページ: https://www.venex-j.co.jp/

ベネクスは、「JAPAN BASE」のオフィシャルパートナーです。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。