便秘・軟便の自覚症状がある人のうち、約3人に1人がお通じに慢性的な悩みを抱える”令和うんち”に!さらに、過半数が対策をせずに放置している実態も判明

腸内細菌の専門家・辨野(べんの)先生は現代社会の乱れがちな生活習慣の影響を指摘 脱・令和うんちに食でアプローチする、次世代の食物繊維「グアーガム分解物」とは

株式会社伊藤園のプレスリリース

 株式会社伊藤園(社長:本庄 大介 本社:東京都渋谷区)は、全国20代~60代の、便秘・軟便の自覚症状がある男女500人を対象に排便状態と対策に関する意識調査を実施しました。
 本調査から、慢性的に便秘・軟便に悩んでいる人が約3人に1人いることが判明し、さらに対策をしていない人の割合が約60%という結果が明らかになりました。
 この結果を受けて、腸内環境改善を啓発している腸内細菌学者の辨野 義己(べんの よしみ)先生(一般財団法人辨野腸内フローラ研究所 理事長)監修のもと、腸内環境対策の実態や日常生活でできる有効的な対策方法についてご紹介致します。

※“令和うんち”とは

令和特有のストレスや睡眠不足、運動不足、食生活の乱れなど、社会的要因の影響で慢性的に不調気味になっている排便状態のこと

 「便秘ぎみ」または「軟便ぎみ」、もしくは両方を自覚する人に、普段の生活でお通じに困っていることがあるか聞いたところ、「慢性的にある」と答えた人が32.3%、「時々ある」と答えた人が54.2%と、“お通じで困っていると自覚している人”が86.5%いることが分かりました。注目したのは「慢性的にある」の回答で、約3人に1人が日常的に悩まされているという、現代社会のお通じ問題が浮き彫りになりました。

 さらに、本調査の前に実施したスクリーニング(ランダムに選んだ20~60代男女、549名が対象)で聞いた、直近の排便状態を伺う質問(「便秘ぎみ」「軟便ぎみ」「どちらでもない」から該当するものを複数回答)では、「どちらでもない」の回答者が0人だったことは特筆すべき点です。

 “お通じで困っていると自覚している人”のうち自身の排便状態を「便秘ぎみ」と回答した人は75.1%、「軟便ぎみ」と回答した人は32.6%、そのうち、7.4%が両方の症状を自覚しています。さらに男女別でみると、男性は「軟便ぎみ」、女性は「便秘ぎみ」の傾向がありました。

 便秘・軟便の要因となる「ストレス」「運動不足」「食生活の乱れ」「睡眠不足」など4つの生活習慣について聞いたところ、83.0%がストレスを感じている。82.3%が最近運動不足だと感じている。55.6%が最近食生活が乱れていると感じている。68.9%が最近睡眠不足だと感じる。など4つすべての設問に対して半数以上が生活習慣の乱れを感じていることが分かりました。

 便秘・軟便の自覚症状に対して対策を行っているか聞いたところ、59.9%の人が「対策していない」と回答、40.1%の人が「対策している」としました。また、「対策している」人の37.3%が効果を実感している対策は「ない」と回答しています。

 対策していない人の67.3%は「3年以上対策していない」ことが分かり、便秘・軟便症状を自覚しつつも長い間対策できてない人がいることが分かりました。「対策を行っていない」人のうち、便秘を自覚する人は54.6%、軟便を自覚する人は67.9%で、軟便の人のほうが対策できていない傾向がありました。対策を行っていない理由を聞いたところ、どちらの症状とも1位が「何をしていいかわからない」、2位が「体質だと思って仕方ない」という結果になり、対策できてない人はお手上げ状態になっているようです。

 便秘・軟便の自覚症状がある人が実際に行っている対策を聞いたところ、「水分補給」、「ヨーグルトなど乳酸菌製品を食べる」、などが主な対策方法としてあがりました。「食物繊維の摂取」については、便秘症状を自覚している人は3人に1人(31.8%)、軟便症状を自覚している人は約7人に1人(15.1%)摂取している状況で、軟便症状を自覚している人の方が食物繊維摂取への意識が低いことが分かりました。

 さらに、食物繊維には「不溶性」と「水溶性」の2種類があるが、「水溶性食物繊維」を意識して摂っているかを聞いたところ、約80%の人が「意識して摂っていない」と答えました。

 次世代の食物繊維として注目されている水溶性食物繊維の一種「グアーガム分解物」をご存知でしたかの問に対して、5.8%が「名前も働きも知っている」と回答し、7.1%は「名前は知っているが働きまでは知らない」、87.1%の人が「名前も働きも知らない」という結果になりました。

■調査概要

・調査名:排便状態と対策に関する意識調査

・調査期間:2024年4月6日~2024年4月9日

・調査対象:20代~60代の、便秘・軟便の自覚症状がある男女※(男女比1:1)

※スクリーニングで「直近のあなたの排便状態について、あてはまるものを教えてください。」と質問し、「便秘ぎみ」「軟便ぎみ」のどちらか、

または両方を選んだ500人が対象(選択肢は「便秘ぎみ」、「軟便ぎみ」「どちらでもない」を用意し、複数回答とした)

・地域:全国

・調査方法:インターネット調査

・サンプル数:500 名

※グラフ内の小数点以下第1位は四捨五入して表示しております

  • プロフィール

一般財団法人辨野腸内フローラ研究所 理事長 辨野義己 先生

1948年、大阪府生まれ。農学博士。一般財団法人辨野腸内フローラ研究所理事長。理化学研究所名誉研究員。およそ半世紀にわたり腸内細菌の生態と分類を研究し続けてきた世界的権威。近年、健康寿命を左右し、肥満の防止・改善効果もある「長寿菌」の存在を解明。テレビ・雑誌など多数のメディアや講演などでも活躍し、2021年より現職。

本リリースでご紹介した次世代の食物繊維として注目されている「グアーガム分解物(食物繊維)」が入った機能性表示食品をご紹介いたします。

 株式会社伊藤園(社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、チチヤス株式会社(社長:大井太

郎 本社:広島県廿日市市、以下 チチヤス)と協同して展開する「毎朝快調ヨーグルト」ブラン

ドから、「腸内環境改善」と「便秘気味の方のお通じ改善」、また清涼飲料業界で初となる「やや

軟らかめの便改善」(※1)という、「グアーガム分解物(食物繊維)」の機能性を表示したトリプル

ヘルスクレームの機能性表示食品「毎朝快調 腸内環境改善 ヨーグルト風味」を、5 月 27 日

(月)に販売開始します。

 近年、乳酸菌入り飲料市場は継続して伸長しており、「腸内環境

の改善」へのニーズは高まっています。そこで当社は、「便秘」だけ

でなく「軟便」にお悩みを持つ方もサポートするトリプルヘルスクレ

ームの機能性表示食品「毎朝快調 腸内環境改善 ヨーグルト風味」

を販売開始します。

 「毎朝快調 腸内環境改善 ヨーグルト風味」は、水溶性食物繊維

の「グアーガム分解物」の働きで、善玉菌として知られているビフ

ィズス菌を増やすことで腸内環境を改善する機能、便秘気味の方

のお通じを改善する機能、やや軟らかめの便を改善しておなかの

調子を整える機能があることが報告されている機能性表示食品

です。1本で「グアーガム分解物(食物繊維)」を5.2g含有していま

す。チチヤスのノウハウを活かした、“小容量でも飲みごたえがあ

る濃度感”のやさしいヨーグルト風味で、常温保存できる製品設計

のため冷やさなくてもお飲みいただくことができます。またパッ

ケージには、おいしくお飲みいただきながら腸内環境に寄り添う

ため、「安全・安心・おいしい・健康」のしるしでもある「チー坊」が際

立つ朱色のデザインを採用しました。

 当社は、機能性表示食品「毎朝快調 腸内環境改善 ヨーグルト風味」の販売を通じて、お客

様に分かりやすい新たな価値を付加し、皆様の健康で豊かな生活を応援するとともに、イキイ

キとした毎日をサポートしてまいります。

(※1)「やや軟らかめの便改善」を含む機能性表示食品は本品が清涼飲料業界初。(2024 年伊藤園調べ)

製品概要 

製品名:機能性表示食品「毎朝快調 腸内環境改善 ヨーグルト風味」

品名:清涼飲料水

容量・容器:100ml ペットボトル

希望小売価格 税込(税別):155円(144円)

発売日:5月27日(月)

販売地域:全国

届出表示:本品にはグアーガム分解物(食物繊維)が含まれています。グアーガム分解物(食物繊維)には、善玉菌として知られているビフィズス菌を増やすことで腸内環境を改善する機能、便秘気味の方のお通じを改善する機能、やや軟らかめの便を改善しておなかの調子を整える機能があることが報告されています。

届出番号:I821

機能性関与成分:グアーガム分解物(食物繊維)5.2g

1日摂取目安量:1日1本を目安にお飲みください。

摂取上の注意:多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進されるものではありません。

・本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。

・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

チチヤス株式会社

1886年に広島合資ミルク会社として設立された、歴史のある乳業メーカーです。日本で初めてヨーグルトを製造・発売して以来、日本のヨーグルトの歴史に名前を刻んできました。伊藤園グループには2011年に加わっています。

チチヤス HP:https://www.chichiyasu.com/

「毎朝快調ヨーグルト」ブランド

チチヤスの基幹製品である「毎朝快調ヨーグルト」ブランドは、1997年の発売以来、皆さまにご愛顧いただいている健康志向が強いブランドです。2023年、チチヤス社と伊藤園がブランド初の機能性表示食品を両社から発売しました。

チー坊

チー坊は1953年に初めてヨーグルトの瓶容器に採用したチチヤスのキャラクターで、「安全・安心・おいしい・健康」のしるしです。誕生以来、チチヤスの「想い」をお届けしています。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。