樹木の恵みを、巡らせ、つなぐ、「BAUMひのきの森」第一回目の植樹活動を実施

資生堂ジャパン株式会社のプレスリリース

「樹木との共生」をテーマに掲げる、資生堂のスキン&マインドブランド「BAUM(バウム)」は、2024年5月24日、愛媛県新居浜市に位置する「BAUM ひのきの森」にて、植樹活動をサポートいただいている愛媛県新居浜市、住友林業株式会社(以下、住友林業)と共に、植樹式及び、第一回目のひのきの植樹活動を行いました。

当日は天候に恵まれ、汗ばむような陽気の中、BAUMのブランドチーム、ストアスタッフ(BAUMist)をはじめとする、BAUMに関わるメンバー24名が参加し、傾斜が急な場所もある中、苗木を丁寧に穴にいれ、土をかけて周りを踏みしめるという作業を行い、合計600本の苗木を植えました。

これまで店頭でひのきの苗木を大切に育ててきた、ストアスタッフ(BAUMist)からは、実際にひのきの森に苗木を植えることができた感動や、今後の成長を楽しみにする声が聞かれるなど、樹木由来成分「ひのき水」の循環ストーリーの第一歩を踏み出すことができたことに対する喜びを一同実感することができました。また、植樹の前日には店頭で大切に育ててきた苗木を育成していただいている「本山樹木育苗センター」(高知県長岡郡)を訪れ、苗木が発芽し、すくすくと育っていく様子を見学した他、店頭で大切に育てきた苗木と、これから店頭で育てる苗木の植え替え作業を行いました。

BAUMは「樹木の恵みを受け取るだけでなく、自然に還していく」というブランドの哲学に基づいた活動として、2021年よりパッケージの木製パーツに使用している木材であるオーク(ナラ)の苗木の植樹活動を「BAUMオークの森」にて実施しています。2024年4月にリニューアルされた主要スキンケアラインの主要成分である樹木由来成分「ひのき水*¹」を、四国地方の豊かな森林で育てたひのきから抽出していることから、中味成分においてもサステナブルな循環を生み出すことを掲げ、店舗内でひのきの苗木を大切に育ててまいりました。「BAUMオークの森」に続く「BAUM ひのきの森」での植樹活動によって、パッケージに加え、中味成分ともに、未来へ繋ぐサステナブルな循環を生み出す取組が実現しました。
*1 ひのき水配合目的:保湿・肌保護

■「ひのき水」精製・配合から「ひのきの森」への循環
住友林業の協力を得て、特別提携する四国地方の豊かな森林で育てたひのき原木をチップ化。ひのきチップから丁寧にエキスを抽出・蒸留した「ひのき水」を新たな樹木由来成分として、BAUMの主要スキンケア5品に配合。同時にひのきの苗木を店頭で大切に育て、愛媛県新居浜市内に位置する「BAUMひのきの森」へ植樹することで実現する中味成分におけるサステナブルな循環活動を推進。

「ひのき水」精製・配合から、還元までの流れ

「BAUMひのきの森」三者協定について
協定概要
締結日:2024年1月11日(木)
<調印者>

  • 愛媛県 新居浜市 新居浜市長 石川 勝行 (いしかわ かつゆき)

  • 住友林業株式会社 森林・緑化研究センター長 中村 健太郎 (なかむら けんたろう)

  • 株式会社資生堂 バウムグローバルブランドユニット 室長 西脇 文美 (にしわき あやみ)

協定内容

  • 協定期間:2024年から10年間

  • 所在地:愛媛県新居浜市床鍋(新居浜市有林内)

  • 面積:2.10ha

  • 森林の名称:BAUMひのきの森

  • 整備内容:年間あたりの植樹面積を 約0.20haとし、年約600本のひのきを植え、下草刈り等の保育を実施                      

植樹活動目標と留意点
土地に自生する動物や環境に配慮した植樹活動および森づくりを心がけ、植樹を通じて自然なひのきの森を育成することを主な活動目標とします。

■資源を未来につなぐ活動
商品パッケージにカリモク家具株式会社のアップサイクル木材を使用
木製家具メーカーのカリモク家具株式会社※1とのコラボレーションにより、商品パッケージの木製パーツは家具の製造工程で発生した小さい木材を再生利用し、カリモクの工場で生産されています。東北や北海道地方で採取される良質なオーク(ナラ)を無駄なく活かし、新たな使命を与えることで甦った素材には、ひとつひとつ木目や色味の異なる味わい深さがあります。
※1カリモク家具株式会社: https://www.karimoku.co.jp

環境負荷の軽減を目指す取り組み
木製パーツ部分は繰り返し使用していただけるよう、レフィル商品を積極的に展開。一部プラスチック容器にはバイオPET※2、ガラス容器にはリサイクルガラスを採用しています。また、ショッピングバッグの無償配布を行わず、希望するお客さまにはオリジナルエコバッグを販売しています。
※2植物由来のPET配合

「BAUM」について
 「樹木がくれる、美しい世界のはじまり」をメッセージに、樹木の恵みを余すところなく受けとり、感謝し、樹木資源を未来につないでいくブランドとして、2020年6月に誕生。製品の90%以上を自然由来の素材から製造。商品パッケージ、店頭においてもサステナブルな循環を意識した選択をしています。

BAUM公式サイト:www.baumjapan.com
BAUM公式Instagram: https://www.instagram.com/baum_global/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。