アンファー株式会社から「HOMTECH」と「Femtur」の2ブランドがリプロダクティブヘルスアワード2024 ブロンズ賞を受賞

アンファー株式会社のプレスリリース

アンファー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:𠮷田南音 以下「アンファー」)が手がける、男性妊活に対して正しい情報や正しい情報や正しいケアを提唱するブランドHOMTECH[オムテック]と、フェミニンフローラに着目したデリケートゾーンケアブランドFemtur[フェムチャー]の2ブランドが、NPO法人TGP(代表:東尾理子)が主催するリプロダクティブヘルスへの理解と取り組みを促進するため、推進に貢献する人・活動・商品等を表彰する「リプロダクティブヘルスアワード2024」にてブロンズ賞を受賞しました。

  • 「リプロダクティブヘルスアワード」とは?

本アワードは、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス・ライツ(SRHR:性と生に関する健康と権利)の「⾃分の性や望む時に望むだけの子どもを持つことを、すべての⼈が⾃分で決められる」という理念の普及のために、創設したものです。NPO法人TGP(代表:東尾理子)による厳正な審査のもと、リプロダクティブヘルスに関連する優れた取り組みや⼈、学⽣、学校、団体、商品・サービス、企業等を表彰するアワードです。

  • アンファーから2ブランド、「HOMTECH[オムテック]」とFemtur[フェムチャー]が受賞

アンファーからは男性妊活に対して、正しい情報や正しいケアを提唱するブランドHOMTECH[オムテック]と、フェミニンフローラに着目したデリケートゾーンケアブランドFemtur[フェムチャー]が受賞しました。

「HOMTECH」公式サイト:https://homtech.angfa-store.jp/

「Femtur」公式サイト:https://femtur.jp/

  • HOMTECH[オムテック]メインアイテム

メンズウエルネスプロテイン

商品名:オムテック メンズウェルネスプロテイン[チョコレート味]

〈食品〉

内容量:750g (約30食分)

価格:5,500円 (税込)、5,994円 (税込)

商品特長:

①男性のカラダに着目。ピープロテイン100%使用

②男性のコンディションに着目した成分を17種類配合

③健康維持を考える「NMN※1」を配合することで、年齢に負けないカラダづくりをサポートします。

④国内GMP認証工場で製造

⑤幅広い人に利用してもらいたい。アレルギー特定原材料、29品目不使用

※1 β-ニコチンアミド・モノヌクレオチド

 

不妊の原因の半分は男性側にあり、Dクリニック東京で精液検査を受けた4人に1人の精液状態が芳しくないということがわかっています。だからこそ男性一人ひとりが「性」を自分事化し、リテラシーを高める必要があります。妊活を女性だけのものにせず、男性から「プレコンセプションケア」という概念を啓発できる社会づくりをしていきます。その取り組みの一環として、7月20日(土)、27日(土)には、リプロダクティブヘルスアワードの審査員である今井さい子(公認心理師)がパーソナリティーを務める、Podcast番組「30~40代女性の心のお悩み解決!今井さい子とゆみこの『それ、わかるー!!』」に、アンファー株式会社取締役の長内尚が出演します。番組内では、HOMTECH[オムテック]の開発背景や、男性妊活についてお話しています。

番組情報:https://www.liblaboratory.com/podcast

  • Femtur[フェムチャー]メインアイテム

フェムチャー マイルドフォームウォッシュ

うるおい濃密泡でフェミニンフローラを味方につける

価格:3,355円(税抜)、3,690円(税込)

容量:100mL

使用目安:1.5ヶ月/ 1日1回3プッシュした場合。

ふんわりと香るベルガモット&ネロリの香り

デリケートゾーンの悩みは、初めての生理を経験するティーンから閉経を迎えるメノポーズ(更年期)まで、幅広い世代が向き合っているものですが、オープンに相談や共感することは難しく、恥ずかしいと思う女性が多いことも事実です。そこでフェムチャーは、女性が生涯向き合うホルモンの変化によって起こる症状を我慢せず、商品を通じて正しいケアを取り入れることで自分の未来を明るく描けるような女性を増やすブランドとして今後も女性の悩みに寄り添ってまいりたいと考えております。

  • 「ラキャルプフェス」に出展

今年で7回目を迎えるラキャルプフェス。“サスティナブルな未来をつくる”をテーマにしており、イベントを通じて、ナチュラル&オーガニックライフが持続可能な未来の創造をサポートする、リプロダクティブヘルスアワードのサポーター企業「株式会社ラ キャルプ」主催の祭典です。

今年から新たに「フェムテックブース」が登場し、「自分のからだを知る」ためのコンテンツやアイテムを扱うブランドが参加します。アンファーでも「フェムテック・メンテック」という新しい領域をサポートする商品・サービスを提供しており、より多くの方に知っていただき、お悩みを解決できればと考え、出展することになりました。

・授賞式

日程:2024年6月21日(金) 11:00~11:45

場所:WITH HARAJUKU HALL (〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-14-30 3F)

「ラキャルプフェス 2024」の会場内で実施

・展示場所

日程:2024年6月21日(金)10:30~19:00 「ビジネス商談DAY」

2024年6月22日(土)・23日(日)9:30~18:00 「一般公開DAY」

場所:「ラキャルプフェス 2024」の会場内で実施

・セミナー

日程:2024年6月23日(日)15:00~15:40

ブランド:Femtur[フェムチャー]

テーマ:更年期×フェムケアについてみんなで語ろう

登壇者:吉岡真美子(アンファー株式会社 取締役)、大島乃里子(クレアージュ東京 レディースドッククリニック 婦人科顧問医師)

日程:2024年6月23日(日)16:00~16:40

ブランド:HOMTECH[オムテック]

テーマ:みんなで考える、男性妊活

登壇者:長内尚(アンファー株式会社 取締役)

 

アンファー株式会社について

アンファー株式会社は、1987年に会社設立。「予防医学」をタグラインに掲げ、“「いつまでも美しく、健やかに生きる」というエイジングケア・ライフスタイルの実現を目指す”トータルヘルスケア・カンパニーです。多くの医師や臨床機関・研究機関との密接なリレーションを構築しながら、「スカルプD」シリーズをはじめ、化粧品、食品等、様々なエイジングケア商品・サービスの企画・研究開発および販売を行っております。2019年4月10日より、“Dクリニックグループ”※に参画しました。

 ※Dクリニックグループは、「医学」を背景として、共通の目的と理念を実現するために、企業、クリニック、NPO法人団体等により発足したグループです

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。