線虫がん検査「N-NOSE」新CMが6月26日から全国で放映開始

本日よりYouTubeにて先行公開

株式会社HIROTSUバイオサイエンスのプレスリリース

株式会社HIROTSUバイオサイエンス(本社:東京都千代田区、代表者:広津崇亮、以下「当社」)は、当社が開発・提供する線虫がん検査「N-NOSE(エヌノーズ)」の新CM「線虫の能力」篇を、明日6月26日(水)より放映開始します。放映に先立ち、本日より当社公式YouTubeチャンネルにて先行公開いたします。

現在日本では2人に1人が、がんに罹患すると言われており、世代別に見ると特に40代後半から、がん罹患率が高くなることがわかっています*1。一方で、がんは早期発見・早期治療を行うことで生存率が大幅に上昇します。今回の新CMではがん発症リスクが上昇するとされる年代の男女を起用し、定期的に検査を受けることを身近に感じてもらうことで、がんの早期発見を啓発する目的のもと制作いたしました。

 

当社は今後もがんを早期発見できる世界を目指し、引き続き研究開発に注力するとともに、お客さまや医療関係者の皆さまをはじめとする全てのステークホルダーに対して継続的な情報発信を行ってまいります。

 

*1 公益財団法人がん研究復興財団「がんの統計2024」より

  • 新CM概要

タイトル:N-NOSE新TVCM「線虫の能力」篇(30秒)

放映開始:2024年6月26日(水)
放送エリア:全国
新CM動画:YouTubeにて先行公開中 https://youtu.be/mOUVZrzJAAY

  • HIROTSUバイオサイエンスについて

生物の能力を活かした独自の検査技術の研究開発と実用化を通じて「人々の健康と未来の安心を守ること」を目指しています。2016年に設立し、研究者の豊かな発想とたゆまぬ努力で、N-NOSEが実用化されました。人生100年時代、健康寿命の延伸が重要視される一方で、2人に1人ががんに罹患すると言われています。こうした社会的課題の解決に、人工機器を凌駕する線虫の優れた嗅覚の力を活用した世界初の画期的な技術をもって貢献いたします。

会社名       株式会社HIROTSUバイオサイエンス

所在地       東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート

代表者名      代表取締役 広津崇亮

設立年月      2016年8月

主な事業内容    線虫および線虫嗅覚センサーを利用したがん検査の研究・開発・販売

コーポレートサイト   https://hbio.jp/ 

  • 「N-NOSE」について

嗅覚の優れた線虫C. elegansが、人の尿中に含まれるがん特有の匂いを高精度に検知することを利用した、がん検査。尿を提出するだけで、簡便・安価・高精度・全身網羅的に早期がんリスクを調べることが可能です。    

 サービスサイト:https://lp.n-nose.com/

  • 「N-NOSE plus」について

N-NOSEの次世代型 “がん種特定検査”。線虫C. elegansに遺伝子操作を加えて作製した、特定のがん種の匂いにのみ特異的な反応を示す “特殊線虫“を用います。この“特殊線虫”は、特定のがん種とその他のがんを嗅ぎ分ける高い判別能を持ち、非侵襲(ひしんしゅう)な手法でがん種ごとのリスクを判定することが可能です。現在すい臓がん、肝臓がんに対応しています。

 サービスサイト:https://lp.n-nose.com/

  • 「N-NOSE あにまる」について

N-NOSEの技術を応用し開発された愛犬用がん検査「N-NOSE わんちゃん」と愛猫用がん検査「N-NOSE ねこちゃん」。これまで自覚症状を訴えることができない犬猫が手軽に受けられるがん検査はありませんでしたが、当検査は人間同様、尿を提出するだけという簡単な方法で複数のがんのリスクを調べることができます。2023年にサービス提供を開始しました。 

 サービスサイト:https://lp.n-nose.com/animal/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。