重松象平デザインによるミス ディオールの世界、「ミス ディオール展覧会 ある女性の物語」

パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン株式会社のプレスリリース

2024年7月15日(月・祝)まで開催中の、「ミス ディオール展覧会 ある女性の物語」。この展示会は、1947年に発表された香水「ミス ディオール」の歴史と創造性を現代アート作品やクチュールのアーカイブ作品と共に振り返ります。

フランス人 ビジュアル アーティスト、エヴァ・ジョスパンが手がけた、ミス ディオール パルファン限定エディションの舞台となる、一面に刺繍が施されたフローラル ガーデンのスペース。そして伝説的なミス ディオールのリボンに導かれながら、数々のオートクチュール ドレスにインスピレーションを与え、現在もアーティストたちの想像を掻き立てるフレグランスの歴史をたどるユニークなプロムナードへと続きます。7つの部屋を通して、「ミス ディオール」の物語は語られます。

「香りのように見えないものを体験できる空間をデザインすることは興味深い挑戦でした。ミス ディオールは多くのストーリを持った、メゾンのアイデンティティの根幹となるフレグランスです。その多様な要素や世界観を

反映すべく、時代を超えた視点を明確にし、一貫性を持ちつつも、各テーマを理解していただけるよう本展覧会をデザインしました。様々なモチーフとインスピレーションが非日常的な空間へと昇華されていて、みなさまをミス ディオールの世界へと誘う展覧会です」

                                                                                                          重松 象平 OMA パートナー

展覧会を”Avant Goût”(予感)させる、ミス ディオールのアーカイブや複製品、オブジェが特注のケースに収められ、ギャラリーのように展示されています。それぞれのケースは、その中に収められているオブジェの形を模しており、ユニークなフォルムを強調しています。壁の反対側には、ミス ディオール パルファンの香水瓶のジャンボサイズが360度回転して美術館の外からも展覧会への期待を膨らませてくれます。

エヴァ・ジョスパンによるミス ディオール
ローマのヴィラ ジュリア国立博物館などの建築物にインスパイアされたクラシカルなドーム型のお部屋では、

フランス人アーティスト、エヴァ・ジョスパンによる複雑な刺繍が施されたタペストリーが展示されています。

エントランスの大きなボトルとは対照的に、部屋の中央に置かれた、エヴァ・ジョスパンによるミス ディオール パルファン限定エディションが注目を集めます。

フラワーガーデン
1947年、デビュー当初から、クチュリエであると同時にパフューマーでありたいと公言していたクリスチャン・ディオール。彼が求めていたのは、単なるアクセサリーではなく、“装いの最後の仕上げ”となるフレグランスでした。こうしてクチュール フレグランス「ミス ディオール」は、モンテーニュ通り30番地のサロンから、ディオールが抱いたエレガンスへのビジョンを叶える香りを放ち始めます。花のつぼみをかたどったヒューマン スケールのアトマイザーが設置され、新ミス ディオール パルファンに使用されている5つの花の香りが紹介されています。一輪の花が抽象化され、花びらのような形や、クチュールのスカートの緻密な構造を思わせる曲線的なフォルムが重ねられ、うねるような布のドレープで構成されています。

ある女性の物語
1947年2月12日、 自身初となるコレクションとともにメゾン初のフレグランス「 ミス ディオール」を発表しました。自分が命を吹きこんだドレスの “仕上げ” として「 愛を想起させるフレグランス」 を思い描き、 誕生したミスディオールの香水瓶のネックを飾るシグネチャーでもあるリボンが、直線的な部屋全体を彩っています。このリボンは、ミスディオールのオリジナル ボトルのアンフォラ型を彷彿とさせる形で広がり、ミス ディオールの歴史にまつわるヘリテージを刻みながら、歴史のプロムナードを作り出しています。

ミス ディオール レディトゥウェアの誕生

1967年に発表されたディオール初のレディトゥウェア コレクションが展示されています。スタイルに一切の妥協を許すことなく女性たちの日常をエレガントに装う、 という革新的なコンセプトが、当時のクリエイティブ ディレクター、マルク・ ボアンのアシスタントだったフィリップ・ ギブルジェに託されました。

ミス ディオール ラインはフレッシュで若々しく、 幻想的ながらも日常に取り入れやすいスタイルを発表。多様な色彩や装飾を散りばめたショートコート、 シフトドレス、 刺繍入りショートパンツ、 プリーツスカートなどを展開し、 様々なスタイルで女性たちを魅了しました。これまでの部屋の曲線的なフォルムを補完するように、直交する直線の形をとっています。

アーティストが描くディオールの世界

クリスチャン・ ディオールの生涯は、 常に芸術と密接に結びついていました。イラストレーターのルネ・グリュオー、アーティストのマッツ・グスタフソンの作品は、対向する壁面に設置され、しなやかな小道に沿って配置されています。グリュオーとクリスチャン・ディオールのアトリエの床から天井まで続いているカーテンのドレープの柔らかさと重さに触発され、壁は “柔らかい”うねるカーテンとして再構築され、グラスファイバーを使用することでユニークなフォルムを実現しました。

ミス ディオールが開く夢の世界

1949年、クリスチャン・ ディオールは春夏オートクチュール コレクションにてメゾンを象徴する香りを構成する特別な花々を、幾千ものシルクフラワーが刺繍されたミス ディオール ドレスで讃えました。ミス ディオールのキャンペーンでナタリー・ ポートマンが着用したドレスが、アート作品や特別にデザインされた香水と組み合わり展示されています。和紙を敷き詰めたディスプレイ。そしてメタリックな壁と床は、より現代的な素材を取り入れ、対比を生み出しています。和紙の「雲」の天井とともに、没入感のある風景は、自然が織りなす夢のような

空間です。

「ミス ディオール展覧会 ある女性の物語」

開催期間 :2024年6月16日(日) – 2024年7月15日(月・祝) 10:00-21:00(最終入場20:00)

入場 :      完全予約制(無料)

場所 :      六本木ミュージアム 東京都港区六本木5-6-20

               ※6月25日(火)は休館  7月15日(月・祝)は17:00 最終入場 / 18:00 CLOSE

               ※会期・開場時間等が変更となる場合がございます。詳細は公式特設サイトをご覧ください。

               ※会場でのお支払いは各種クレジットカード、電子マネー、QR決済をご利用いただけます。

             現金でのお支払いはできませんので、予めご了承ください。

予約 :     本イベントのご予約、ご入場、会場内での製品ご購入には、ご自身のスマートフォンから

               ディオールビューティー公式LINEアカウントへのお友達追加とLINEコネクトが必要になります。

               5月20日(月)よりディオール ビューティー公式LINEアカウントにて受付開始

予約URL :http://on.dior.com/24md

バーチャル ミュージアム ブティック

オープン期間 :2024年6月17日(月) – 7月15日(月・祝)まで

対応機種 :      スマートフォンやPCからGoogle Chrome / Safariのブラウザをご利用ください

         

                              @DIORBEAUTY #ミスディオール展覧会 #MISSDIOR

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。