「子ども達の心の成長と支援に必要なメンタルケア」特別セミナー開催

~アメリカの最新のプログラムから健全な教育を学ぶ~

株式会社アイディアヒューマンサポートサービスのプレスリリース

 株式会社アイディアヒューマンサポートサービス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:浮世満理子、以下アイディアヒューマンサポートサービス)が運営するアイディアメンタルトレーニング個別塾では、社会人部門のアイディアヒューマンサポートアカデミーと共同で、2024年7月、アメリカ・グリーンチムニーズから来日する木下 美也子氏をお招きして、特別セミナーとトークライブを開催しますのでお知らせします。

■背景・目的
 文部科学省が令和5年10月に発表した「児童生徒の問題行動・不登校等の生徒指導上の課題に関する調査」では新型コロナウイルス感染症の影響が続き、不安や悩みを相談できない子どもたちがいる可能性や、子どもたちの不安や悩みが従来とは異なる形で現れたり、一人で抱え込んだりする可能性等も考慮し、引き続き、周囲の大人が子供たちのSOSを受け止め、組織的対応を行い、外部の関係機関等とも積極的に連携して対処するなど、きめ細かな対応が求められているとされています。
 小・中・高・特別支援学校におけるいじめの認知件数が約68万2千件(過去最多)、うち重大事態の発生件数が923件(過去最多)等の結果が明らかになっており、小・中・高等学校から報告のあった自殺した児童生徒数が411人、小・中・高等学校における暴力行為の発生件数が約9万5千件(過去最多)等の結果も明らかになりました。 

 環境や教育の仕組みや体制が変わる中で、周りの大人達は社会と向き合い、子ども達に寄り添い、子どもの持つ個性を引き出し社会で活躍できる土台を作ることが求められます。
 アニマルセラピーや自然の中でのセラピーを取り入れた子どもの教育で世界的に有名なグリーンチムニーズでは、虐待やネグレクト等家庭の問題や学校教育になじめず問題行動を繰り返してきた子どもたちが、寮で生活しながら学校で学び、多くのセラピーを受けながら社会復帰を果たしています。今回はグリーンチムニーズで活躍されている木下氏をお招きして、子どもへの関わりや子どもが求めていることがどのようなものかを学び、子ども達への対応と保護者・支援する方への一助となることを目的とし特別セミナーとトークライブを開催します。

【日時】
■7月1日(月)特別セミナー「子ども達の心の成長と支援に必要なメンタルケア」
一部/13:00-17:00「子どもたちの心の成長と支援に必要なメンタルケアとは」
          ~子どもたちの発達と問題への対応について~
二部/19:00-21:00「環境がもたらす子どもたちの変化と心理支援」
          ~アニマルセラピーの子どもたちへの効果とは~

■7月2日(火)19:00-20:30トークライブ
「今、子どもたちが必要とする大人の心の支援とは」

※本セミナー、トークライブはオンライン(Zoom)での開催となります。
 お申し込み時のメールアドレスに開始30分前にZoomアカウントを送信いたします。

【料金】
●7月1日(月)特別セミナー 19,800円(税込み)
●7月2日(火)トークライブ 3,500円(税込み)

【お申込み】
●7月1日特別セミナー
https://coubic.com/idear/1486800
●7月2日トークライブ
https://coubic.com/idear/1896643

【問い合わせ先】
info@idear.co.jp

講師:木下 美也子氏
(Green Chimneys Farm and Wildlife Center 教育部長)

 グリーンチムニーズで25年以上、特別な支援が必要な子どもたちや、動物たちへの配慮に携わる。Leir Global Internship programの運営・スーパーバイズや、自然や動物を治療的に取り入れながら子どもたちと一緒に働く方法について、専門家や若者への指導を行う。教育学修士、Professional Association of Therapeutic Horsemanship International(PATH)の上級治療的乗馬インストラクターの有資格者。

 教育者およびアドボケイト(提唱者)としてのキャリアを通して、人と動物の相互作用における参加者と動物の福祉と安全について最も関心を持つようになり、よりよい実践を求め続けている。Leir Global Internship program、様々なワークショップ、カンファレンス、大学での講義などを通して、自らの経験や学びを海外のインターンに共有。銀行での勤務の後、1997年に日本を離れ、動物と子どもに関する仕事をしたいと渡米しグリーンチムニーズへ。以来、活躍中。

■アイディアメンタルトレーニング個別塾について

 勉強やスポーツで成功をイメージできずに、すぐ諦めてしまう子も多い中、無限の可能性を持つ多くの子どもたちに、メンタルトレーニングを通じて、勉強・スポーツ・芸術から普段の生活に至るまで、成功するための土台、つまり「生きる力」を培うことを目的に、「アイディアメンタルトレーニング個別塾」を開塾しました。アイディアヒューマンサポートサービスが多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手など、トップアスリートに提供してきたメンタルトレーニングの知見をもとに、1人ひとりにあわせたプログラムを提供しています。ビジネスで結果を出すためのトレーニングや資格試験対策など、社会人向けのプログラムもあります。

 また、学校に行けなくなった期間を「ステップフェーズ®」と呼び、自分自身を見つめ直し、新しいステージに踏み出すための準備として、前向きに過ごすための期間としています。

アイディアメンタルトレーニング個別塾

所在地:東京都渋谷区青山2-9-9 SANWA青山ビル8F

電 話:03-6450-6075

URL: https://www.idear.co.jp/mental-kobetsu/

■アイディアヒューマンサポートサービスについて

アイディアヒューマンサポートサービスアイディアヒューマンサポートサービス

 アイディアヒューマンサポートサービスは、「カウンセリング、メンタルトレーニングで社会課題を解決する」ことを理念とし、心のケアの専門家として社会人のキャリアチェンジを支援しています。アメリカのドクター、セラピスト、心理カウンセラー、メンタルトレーナーたちと幅広いネットワークを持ち、海外の最新のプログラムを導入しています。
 メンタルトレーニングの分野では、サッカー、ゴルフ、野球、体操競技、テニス、水泳、陸上、フィギュアスケート、卓球など、幅広いアスリートを担当。これらのプログラムが、組織においての離職防止やメンタルヘルス不調予防として応用され、2000年より多くの企業が採用しています。企業経営者やアーティストなどのメンタルサポートも行い、災害や事件・事故後の心のケアとして、阪神・淡路大震災や東日本大震災後の心のケア、ウクライナ避難民の方への心のケア等も行っております。
 SNS相談においては、一般社団法人全国心理業連合会(全心連)と協力し、厚生労働省自殺防止対策事業や、教育相談、子どもと親のための虐待防止相談、女性相談、災害の心のケア等で多くの SNSスーパーバイザー、SNSカウンセラーを輩出しています。

会社名:株式会社アイディアヒューマンサポートサービス
代表者:代表取締役 浮世 満理子
所在地:東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山ビル9F
URL:https://www.idear.co.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。