【こどもの視点ラボ】育児書には載ってない?親たちが収集した、こどもの生態「裏こどもずかん」。

ウェブ電通報のプレスリリース

[ウェブ電通報] は株式会社 電通が運営するビジネス情報サイトです。 マーケティングや事業開発などに関する電通グループの先進の知見・ソリューションを紹介しています。
 
ウェブ電通報では、毎週の注目トピックスをお知らせしていくことにしました。9月9日から9月15日にアクセスが集まった、注目トピックスは下記のとおりとなります。
 
【こどもの視点ラボ】育児書には載ってない?親たちが収集した、こどもの生態「裏こどもずかん」。
https://dentsu-ho.com/articles/9045
#研究#社会課題#体験#子育て#子ども
こどもになって世界を見る活動をしている、こどもの視点ラボ。今回は、育児書で予習していても「知らなかった」「聞いてないよ!」と親が思ったこどもの「裏」の生態を、それぞれ女の子2人のママ・電通の梅田真希子と佐藤日登美がご紹介します。記事を読む

著者:梅田 真希子(電通 第3マーケティング局)×佐藤 日登美(電通 第5CRプランニング局)×岡本 依子(立正大学 社会福祉学部子ども教育福祉学科 教授)
 
“6割以上キャッシュレス” が約80%!利用頻度の明確化で決済事情の実態に迫る
https://dentsu-ho.com/articles/9040
#デジタル#生活者意識調査#キャッシュレス決済
「電通キャッシュレス・プロジェクト」は、第6回「キャッシュレス意識調査」を実施しました。日本がキャッシュレス先進国になるためには何を解決すべきなのか、「本格キャッシュレス派」の人々の実態を検証するとともに、課題の核心を探ります。記事を読む

著者:吉富 才了(電通 BXクリエーティブセンター)
 
 
「値上げ時代に選ばれ続けるブランド」とは?エンゲージメントデザインのススメ
https://dentsu-ho.com/articles/9044
#生活者意識調査#ファン化#CRM#ブランディング
「ブランドを選んでもらい、選び続けてもらう」ことが難しい時代です。インテージと電通は、コロナ禍と値上げが同時進行した2021~23年、ブランドに対する購買データ・意識データの調査を実施しました。値上げや変化に強いブランドをつくる、エンゲージメントデザインの可能性についてご紹介します。記事を読む

著者:伊田 加奈子(インテージ マーケティングパートナー第1本部)×三井 知佳(電通 第1統合ソリューション局)
 
 
漂着ゴミ×伝統工芸で未来に価値をつないでいく。「UP Craft」とは
https://dentsu-ho.com/articles/9028
#社会課題#伝統工芸#クリエイティブ#顧客体験
漂着ゴミを新たな資源としてアップサイクルし、その土地の伝統工芸をアップデートすることで未来へつなぐプロジェクト「UP Craft」。全体設計やプロダクト企画などを手掛けた田中健人氏に、プロジェクトを立ち上げたきっかけや今後の展望について、事例を交えてお話を聞きました。記事を読む

著者:田中 健人(電通カスタマーエクスペリエンス・クリエーティブ・センター )×月刊CX編集部
 
 
夜限定の光の祭典「種子島宇宙芸術祭 LIGHT FESTIVAL 2024」が開催
https://dentsu-ho.com/articles/9043
#クリエイティブ#イベント#ニュース
光を使ったアート作品が展示される「種子島宇宙芸術祭 LIGHT FESTIVAL 2024」(主催:種子島宇宙芸術祭実行委員会)が、2024年11月1日(金)から12月8日(日)の金・土・日・祝の19日間、種子島にて開催される。開催に先立ち、プレス発表会が8月27日(火)に行われた。記事を読む

 
 
他にもぞくぞく!
 
ウェブ電通報とは:
「ビジネスにもっとアイデアを。」ウェブ電通報は、2013年の立ち上げ以降、多くのビジネスパーソンに読まれているビジネス情報サイトです。マーケティング・経営・コミュニケーションからアイデア発想法まで、電通グループの先進の知見やサービス、ソリューションなどを紹介します。電通人ならではの「視点」を通して、生活者であり、ビジネスを突き動かす人々に、「新しい価値」の発見と学びをお届けします。 https://dentsu-ho.com/
 
※本コンテンツの著作権は株式会社電通に帰属します。無断での改変等はご遠慮ください。
Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。