「島耕作」が聖心美容クリニックのチーフPRオフィサーに就任!

医療法人社団美翔会のプレスリリース

「とことん真面目に、美容医療。」をスローガンに、高品質な美容医療を提供する 聖心美容クリニック( 東京都港区他 全国11院、統括院長:鎌倉達郎)は、株式会社シンフィールド(東京都千代田区、代表取締役:谷口晋也)が発足し、島耕作が公式アンバサダーを務める「社会をよくする企業応援プロジェクト」に参画し、当院のチーフPRオフィサーとして、島耕作を起用しました。

今後、「島耕作」が当院特設ページや公式SNSなどに登場し、年齢を重ねた男性のための美容医療を紹介していきます。

「島耕作」聖心美容クリニック チーフPRオフィサー就任特設ページ

https://www.biyougeka.com/mens/shimakosaku/

チーフPRオフィサー起用背景

近年、スキンケアやメイクをする男性が多くなり、テレビやSNSでもよく見かけるようになりました。

30年以上の歴史がある聖心美容クリニックでも、ここ数年、男性患者様が増加。

2020年~2023年の3年間で、男性の新規患者数が1.6倍、20~40代の医療脱毛は1.4倍、30代のコスメ購入者は3.2倍にも伸びています。

※2023年当院調査リリースより抜粋

特に年齢を重ねた世代からは「老けて見られないようにしたい」という、若返り治療のニーズも増えています。会社経営者や人から見られる仕事をしている人たちに多く、老けた印象よりは若々しく見えるほうが印象は良いですし、ビジネス上の身だしなみという側面もあるようです。

こうした「男性の美容に関する意識の変化」を背景に、男性にも「美容医療」についてまずは知っていただき、理解を深めていただき、自分らしく輝き続けるための一助としていただくべく、ビジネスパーソンからの信頼が篤い「島耕作」のチーフPRオフィサー就任を決定しました。

今後、聖心美容クリニックのホームページや公式SNS等に「島耕作」が登場し、男性の美容医療に関する紹介を行います。

これからの更新も楽しみにしていただけますと幸いです。

「島耕作」と『島耕作シリーズ』(原作:弘兼憲史 / 講談社)について

「島耕作」は、1983年に講談社の青年漫画誌「モーニング」で『課長 島耕作』の主人公として登場しました。その後もビジネスパーソンのリアリティや当時の社会経済・政治情勢を取り入れながら、困難を乗り越えて出世していく姿を描いています。これまでの累計発行部数は4,700万部を超え、現在でも『社外取締役 島耕作』として連載を続ける人気漫画シリーズです。(2024年12月時点)

「社会をよくする企業応援プロジェクト」について

マンガを活用して企業の集客支援をするマンガマーケティング®事業を展開する株式会社シンフィールドは、「世の中をわかりやすくし情報格差をなくす」というミッションを掲げています。大手企業をはじめ約1,000社以上にサービスを提供している同社が、企業活動を通じて社会課題を解決したい、社会に貢献したい、多くの人の心を豊かにしたいという企業の、広告販促や対外的なメッセージ配信、企業ブランディングなどをマンガ・アニメIP(知的財産)の力で支援することで、より良い世界を創る一助になりたいという株式会社シンフィールドの想いから生まれたプロジェクトです。
SDGsといった社会貢献への取り組みを行う大企業から、中小・ベンチャー企業に至るまで、企業規模や業種・業態に関わらず、あらゆる企業が支援の対象となっています。

聖心美容クリニックについて

「とことん真面目に、美容医療。」をスローガンに、美容外科業界の透明性を高めると共に、美容再生医療を全国に先駆けて導入するなど、日本を代表する美容医療業界のリーディングクリニックとして、患者さまに寄り添った提案・施術を提供しています。

< おかげさまで、2023年に開院30周年を迎えました。>
・所在地 :札幌、六本木、銀座、渋谷(S-Labo)、大宮、横浜、熱海、名古屋、大阪、広島、福岡

・創業  :1993年10月

・公式HP:https://www.biyougeka.com

在籍ドクターの90%以上が専門医資格を保有

当院では、日本形成外科学会、日本皮膚科学会、日本美容外科学会、日本外科学会の専門医・指導医の資格を有した医師が在籍しています。

また当院では、日本美容外科学会(JSAS)の理事長を務める鎌倉達郎医師を中心に、美容医療業界全体の技術向上のため、院内外、国内国外を問わず様々な勉強会や技術研修会を実施しています。

在籍ドクターの90%以上が専門医資格を保有。直美(ちょくび)医師は0名。

ドクターへの取材、体験取材、ビデオ会議・電話・メールでの取材も可能です。

聖心美容クリニックおよびS-Laboクリニックでは、医師への取材を積極的にお受けしています。

実際に施術を受けていただくことも可能です。

リサーチ段階でのヒアリングやロケハンも、お気軽にご相談ください。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。