―“太陽を味方に”した健康管理がスポーツと社会を変える可能性―
日本ゼオン株式会社のプレスリリース
日本ゼオン株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋哲也 以下、ゼオン)は、株式会社湘南ベルマーレフットサルクラブ(所在地:神奈川県小田原市、代表取締役社長:佐藤伸也)と共に2月6日から3月14日にかけて日光浴が心身の変化に与える影響についての実証実験を実施します。本調査では持ち歩くだけで日光浴を自動計測し、健康習慣を楽しくゲーム感覚でサポートする「LNES® SL-04(ルネス エスエル-ゼロヨン)」を活用し、効果的な日光浴による心身の変化を調査します。
■実施に至った背景と目的
現在、日本では「ビタミンD不足」や「睡眠負債」が大きな社会課題となっています。2023年の東京慈恵会医科大学が発表した調査では「98%の日本人がビタミンD不足に該当」とされ、また2021年にOECD(経済協力開発機構)が発表したデータでは「日本人の睡眠時間が加盟国中最下位」であることが明らかになりました。これらの問題の背景には、過剰な紫外線対策や、日常的に日光浴をする機会の減少があると指摘されています。
こうした課題に対し、ゼオンが展開するオープンイノベーションプロジェクト「project LNES」は、「太陽光を科学的に有効活用する」という解決策に着目し、「LNES® SL-04」を開発しました。このデバイスとアプリは、国立環境研究所の中島英彰先生が監修し当社が開発した独自のビタミンD生成量推定アルゴリズムや、機能性医学専門家の斎藤糧三先生・睡眠研究専門家の白川修一郎先生が監修した健康期待値の算出アルゴリズムを活用し、日光浴の目標・上限の目安時間や楽しくお出かけする新体験を提供します。これにより健康維持に役立つお手軽な新しいウェルネスヘルスケア習慣として、日光を浴びることで得られる「睡眠の質の向上」「ビタミンD生成の促進」、そして「歩行による身体的メリット」という3つの健康効果を組み合わせ、日常に日光浴を自然に取り入れることを目指しています。
今回の実証実験では、湘南ベルマーレフットサルクラブと連携し、所属する選手を対象に「LNES® SL-04」を持ち歩いてもらい、日光浴の有効性を検証します。選手のコンディショニングや健康管理に日光浴がどのように寄与するかを科学的に分析することで、スポーツ分野における健康管理の新たな可能性を探ります。この取り組みを通じて、スポーツの現場だけでなく、広く社会全体の健康促進にも貢献していきます。
■実証実験概要
選手16名、関係スタッフ6名、合計22名を対象に、日光浴を意識しない生活と「LNES® SL-04」を活用して日光浴を意識的に取り入れた生活による心身の変化を調査します。 調査期間中、選手には日々のアンケート調査を実施し、さらに睡眠の質を測定するデバイスを装着していただきます。これらのデータに加え、「LNES® SL-04」で計測した日光量を記録するアプリに保存された情報を活用し、各生活スタイルの違いによる心身への影響を分析します。また、有効な日光浴条件を把握するため、日射条件の違いが心身に与える影響についても検討します。この分析では、「LNES® SL-04」で記録された日光量データを基に、日光浴が心身に及ぼす効果をより具体的に明らかにすることを目指します。
期間:2月6日(木)~3月14日(金)
対象者:湘南ベルマーレプロフットサル選手16名、関係スタッフ6名、合計22名
内容:「LNES® SL-04」を用いた日光浴を意識した生活と日光浴を意識していない生活とでの
心身の変化を測定
活用デバイス:「LNES® SL-04」 https://www.lnesproject.jp/sl04/app/
■湘南ベルマーレフットサルクラブ 代表取締役社長 佐藤伸也様 コメント
湘南ベルマーレフットサルクラブは、「Chance & Empowerment」というミッションのもと、スポーツを通じて地域社会の課題解決に取り組んでいます。
このたび、ゼオン様のオープンイノベーションプロジェクト「project LNES」に出会い、日光浴がもたらす健康促進効果を探る実証実験に参加できることを大変光栄に思います。ビタミンD不足や睡眠に関係する課題解決に向けて、日光浴の効果を科学的に証明し新たな一歩を切り開くと確信しています。
プロフットサル選手として、日々のコンディショニングと健康管理は非常に重要です。本プロジェクトを通じて、選手の健康意識をさらに高めるとともに、スポーツの現場から得られるデータが社会全体の健康促進に寄与することを期待しています。
ゼオン様とクラブのチカラを引き出し合いながら、地域社会の健康課題解決に貢献し、多くの方々の生活の質を向上させるきっかけとなることを願っています。企業や地域や人とのつながりの中で、身近な世の中を幸せにしていければと思います。
■日本ゼオン LNES事業推進室 児島清茂室長コメント
太陽光のチカラを享受する。自然には社会課題を解決に導く無限の可能性があります。私たちが手がける「project LNES」は、現代社会が抱える「ビタミンD不足」や「睡眠負債」といった健康課題に対し、科学的根拠に基づいた太陽光による実用的なソリューションを提供します。
今回の実証実験は、プロスポーツという過酷な環境での日光浴の有効性を科学的に検証する試みであり、その成果が多くの方々の健康改善に繋がることを期待しています。「LNES® SL-04」は、日光浴を身近で手軽なものに変えるソリューションとして試行錯誤し、実用化しました。持ち歩くだけで日光量を計測し、健康維持に必要な期待効果をゲーム感覚で楽しみながらセルフマネジメントできる画期的なツールです。
この実証実験を通じ、プロスポーツの現場から得られるデータを活用し、社会全体の健康意識を高める一助となれば幸いです。私たちは今後も、太陽光を活用した健康習慣の提案を進めるとともに、社会課題の解決に向けた新たな価値創造を目指してまいります。
■今後の展望
今回の実証実験では、湘南ベルマーレフットサルクラブの協力を得て、「LNES® SL-04」を活用した日光浴の健康効果を科学的に検証します。この取り組みで得られるデータは、スポーツ分野における健康管理の可能性を広げるだけでなく、日常生活における日光浴の重要性を広く普及させるための重要な基盤となります。
湘南ベルマーレフットサルクラブとのPoC実証実験における協業を支援し、医療業界に携わる中北薬品株式会社の大曽根聡志氏(小田原支店・支店長)は、次のようにコメントしています。「医療業界の視点から見ても、日光浴が与える影響は、睡眠や免疫力の調整など、現代社会において極めて重要な要素です。食事やサプリメントで補うのではなく、適度に日光を浴びることでビタミンD生成を促進する「LNES® SL-04」が、多くの人々の健康づくりに貢献することを期待しています。中北薬品としては、地域の方々に対し、運動と栄養のバランスの観点から日光浴の有用性をサポートし、LNESのサービスがより生活に寄り添った形で広がるよう支援していきたいと考えています。」
実証実験後は、医薬品や健康分野で幅広いノウハウを持つ中北薬品の協力も得ながら、製品の普及と市場創造を目指します。同社の支援により、「project LNES」は健康管理や予防医療の分野でさらなる発展を遂げ、多くの人々に美しく健康的なライフスタイルを提供することを目指します。
■「LNES® SL-04」 商品概要
本デバイスおよび専用アプリは、国立環境研究所の中島英彰先生が監修し当社が開発した独自のビタミンD生成量推定アルゴリズムや、機能性医学専門家の斎藤糧三先生・睡眠研究専門家の白川修一郎先生が監修した健康期待値の算出アルゴリズムにより、日光浴の目標・上限の目安時間や楽しくお出かけする新体験を提供します。日光浴の目標・上限の目安時間を数値化する【集中モード】に加え、新たにゲーム感覚で楽しめてお出かけをサポートする自動計測タイプの【楽々モード】の2パターンをご使用頂けます。
□AmazonURL
:https://www.amazon.co.jp/dp/B0DFXJ417G
□ブランドURL
:https://www.lnesproject.jp/sl04/app/
□カラー:5色(ブラック、ブルー、イエロー、ピンク、ベージュ)
□サイズ:145×85×15㎜(約80g)
□価格:14,850円(税込み) (保証期間6か月)
□アプリ:https://x.gd/UNCd2
(※iOSのみ対応、Android版は2025年上旬予定)
※日光浴の効果を保証するものではなく、医療機器でもございません。
■湘南ベルマーレフットサルクラブ概要
湘南ベルマーレフットサルクラブについて
湘南ベルマーレフットサルクラブは、日本最高峰のフットサルリーグ、Fリーグのディビジョン1に所属し、神奈川県小田原市を中心とした西湘地域3市8町を拠点に活動するフットサルクラブ。
スポーツを通じて、機会をつくりチカラを引き出す「Chance&Empowerment」をクラブミッションに掲げ、地域の社会課題解決を行い、まちのチカラになれるクラブを目指しています。スポーツ領域を飛び越え、2026年までに160の社会課題プロジェクトに取り組むことに挑戦中。令和6年度の中小企業庁「地域の社会課題解決企業支援のためのエコシステム構築実証事業(地域実証事業)」に、全国20団体のうちの1団体として選ばれ、神奈川県では唯一、プロスポーツクラブとしても唯一採択されました。経済的利益と社会的課題解決の両立を追求しています。
■日本ゼオン株式会社 会社概要
日本ゼオン株式会社について
日本ゼオン株式会社は、1950年に創業した化学メーカーです。ナフサから生成されるC4、C5留分を活用し、合成ゴムや石油樹脂等のエラストマー関連製品に加え、透明樹脂や光学フィルム、リチウムイオン二次電池材料といった高機能材料まで幅広い製品ラインアップを取り揃えています。ゼオンはこれからも、独自に培った確かな技術によって生み出される高品質な製品を世の中にお届けするとともに、地球環境と人類の繁栄に貢献していきます。
オープンイノベーションプロジェクト「project LNES」について
2011年の東日本大震災の経験を経て、誰でも手軽に使える身近なソーラーを実現しようと、ゼオンの新素材「カーボンナノチューブ」を応用したことが原点でした。プラスチック型ソーラーの研究分野で必須だった電極に用いるレアメタルを使用せずにデザインソーラー「SOLAR CARD®」を
実現し、オープンイノベーション「 project LNES 」を2016年末に立ち上げ、社会実装を進めてきました。太陽の恩恵を誰でも享受できる「SOLAR CARD®」を用いて、健康問題という大きな社会課題の解決に向かう今回の提案は、次なるサステナブルでウェルビーイングな時代を創る先駆者としての企業の使命でもあります。