家族関係の問題に関する市民講座を開催しました。家族療法の専門家が解説する現代の夫婦関係・親子関係の問題やコミュニケーションについて。

カウンセリングオフィスSARAの「メンタルヘルスオンデマンド講座」で講座の内容を配信中。

特定非営利活動法人カウンセリングオフィスSARAのプレスリリース

2024年12月22日(日)に明治学院大学心理学部教授の野末武義先生をお招きして、「揺らぐ現代の家族関係の問題とは-家族療法の観点から-」というタイトルでオンラインの市民講座を開催し、現代社会における子育ての難しさ、家族関係・夫婦関係がうまくいかない時に起こりがちな悪循環、家族間でのコミュニケーションについて大事な点など、わかりやすく解説していただきました。

講演内容

・家族はどのように成長していくか

・5年未満の夫婦の離婚が最も多いのはなぜか

・現代社会における子育ての難しさ

・忠誠心:家族を結びつける心の絆

・子どもの親に対する忠誠心

・アサーションというコミュニケーション

・家族関係にマイナスになりかねない考え方

参加者からは「夫婦の関係について、自分本位の考えであったと振り返されました」「時代の変遷や、家族の形態による関係の持ち方への考え方を分かりやすく教えていただきました」「家族だからこそ甘えが出るような気がして気を付けないとと思いました」といったコメントが寄せられました。

2025年2月3日より本講座のオンデマンド配信を開始しております。当日は参加ができなかったけど、講座の内容をご覧になりたい方は、下記のオンデマンド配信ページより、クレジットカード決済にてレンタルすることで、30日間の視聴が可能です。レンタルをしなくても下記のリンクから、サンプル動画を見ることができます。

https://vimeo.com/ondemand/sarashimin2024w

カウンセリングオフィスSARAのメンタルヘルスオンデマンド講座について

カウンセリングでは大事なお話をたくさん聞くことになりますが、一方で知っておいてもらえると役立つ大事な知識がたくさんあります。いつでも聞くことができるオンデマンド配信がカウンセリングの補助として役に立つのではないかと考え、過去の市民講座のオンデマンド配信を行っています。なかなか良くならない問題を解決するヒントにしてください。

【公開中の講座】いずれも1講座1,000円

「揺らぐ現代の家族関係の問題とは−家族療法の観点から−」

「カウンセラーは心の問題をどう見るのか-専門的治療の必要性とセルフケアの方法-」

「つらい感情はどのように変わるのか−心理療法や研究の知見から見る感情の扱い方−」
「カウンセリングって本当に良くなるの?−研究から見た治療効果とつらい感情が変わる仕組み–」
「知っておいた方がいいトラウマの基礎知識−その仕組みからみた治療法−」
「健やかな心を育む親子の関わり−愛着の問題とは何か?−」

メンタルヘルスオンデマンド講座

https://vimeo.com/showcase/mentalhealth

NPO法人カウンセリングオフィスSARAについて

【会社概要】
社名:特定非営利活動法人カウンセリングオフィスSARA
本社所在地:神奈川県横浜市緑区長津田町2325-1-201
代表:山口剛史
設立: 2011年5月9日
HP:https://sara-ch.com/
活動紹介動画:https://sara-ch.com/member.html#video1

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。