スキンケアおよび化粧品の製造・販売企業のビービーラボラトリーズのベトナムへの越境EC支援を開始

AIライバーによるライブコマースの実施などソーシャルコマースに注力

AnyMind Group株式会社のプレスリリース

AnyMind Group株式会社(読み:エニーマインドグループ、代表取締役CEO:十河 宏輔、以下「当社」) は株式会社ビービーラボラトリーズ(代表取締役社長:石神 賢太郎、以下「ビービーラボラトリーズ」)と、スキンケアブランド「Pro. シリーズ」のベトナムにおける独占販売契約を締結しました。BPaaS(*1)モデルの「グローバルECソリューション」を活用し、Pro. シリーズの日本からベトナムへの越境EC販売に関わる業務を包括的にサポートします。

*1:Business Process as a Serviceの略。ソフトウェアとオペレーション支援機能を組み合わせて提供するビジネスモデル

■背景・目的

ビービーラボラトリーズは、1997年の創業以来、プラセンタ(*2)を活用した化粧品の研究開発・製造を手掛けている日本のスキンケアおよび化粧品の製造・販売会社です。同社のPro. シリーズは、エステティシャンの声により2012年に誕生し、現在ではエステティックサロンでの施術用としてだけではなく、自宅でも簡単にセルフケアができるアイテムとして、人気を博しています。今回、Pro. シリーズのさらなる海外市場の開拓を目指し、ベトナムにおける独占販売契約を締結しました。越境ECを活用し、ベトナム市場での販路開拓を図ります。

*2:保湿成分

■ベトナム市場について

ベトナムは、若い世代が多く、豊富な労働力とともに国内市場が成長していることが特徴です。中間層の拡大に伴い、可処分所得が増加し、消費活動も活発化しています。特に、女性の経済的自立が進む中で、美容と個人ケアへの関心が高まり、スキンケアやメイクアップといったコスメへの支出が増加しています。男性の美容意識の高まりも市場の成長を支える要因となっています。こうした背景から、ベトナムの化粧品市場は2023年に約7億5,440万米ドルと推定されており、2024年から2030年にかけて年平均成長率(CAGR)約5%で成長し、2030年には約10億2,960万米ドルに達すると見込まれています(*3)。特にスキンケアセグメントは高い成長率を示し、今後も拡大を続けることが予測されています。

また、ベトナムはデジタルネイティブ世代が多く、SNSを通じて美容トレンドや新製品情報を収集する人が増えています。東南アジアでは、SNSにショップ機能があり、ユーザーがSNS上で直接商品を購入できます。このため、ライブコマースによるコスメ紹介も盛んに行われており、消費者の購買意欲をさらに高めています。

*3:Blue Weave CONSULTING「Vietnam Cosmetics Market」(https://www.blueweaveconsulting.com/report/vietnam-cosmetics-market

■今回提供するサービス

当社のテクノロジーやベトナムオフィスのネットワークを活用し、日本からベトナムへの越境ECに関わる業務を包括的に実施します。現地ECモール・サイトを構築し、ECマネジメントプラットフォーム「AnyX」を用いたEC運用・分析および、グローバル物流プラットフォーム「AnyLogi」を活用し、輸入対応から現地での商品流通も対応します。そのほか、インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「AnyTag」や、会話型コマースプラットフォーム「AnyChat」を活用したマーケティングやカスタマーサポートも展開。マーケティング施策の一環として、AIを活用したライブコマースの実施も検討しています。

展開国:ベトナム

取り扱い商品:スキンケアブランド「Pro. シリーズ」の複数アイテム

【参考】

アジア全域への越境EC展開をサポートするBPaaSモデル「グローバルECソリューション」の提供を開始

https://anymindgroup.com/ja/news/press-release/bpaas-cross-border-commerce

【グローバルECソリューションに関するお問い合わせ先】

anylogi-crossborder@anymindgroup.com

■「Pro. シリーズ」について

「Pro. シリーズ」は、エステティシャンの声により2012年に誕生し、現在ではエステティックサロンでの施術用としてだけではなく、ご自宅でも簡単にセルフケアができるアイテムとして、国内外問わずたくさんの方にご愛用いただいております。「モイストクリームマスクPro.」は、復活草エキスやプラセンタエキスなどの贅沢な成分を配合し、サロン帰りのようなリッチなうるおいと透明感を肌にもたらします。

URL:https://ec.bb-lab.com/category/PRO/

■ECマネジメントプラットフォーム「AnyX」

ECモールや自社ECサイトなど、複数の販売チャネルを一元管理することで、EC運営を支えるECマネジメントプラットフォームです。業務効率化×データ活用、豊富な実績を元にした運用支援、各国・市場のローカルの知見を生かした越境展開・海外販売まで、EC事業の成長に向けた幅広いソリューションを提供します。
URL:https://any-x.com/ja

■ 会話型コマースプラットフォーム「AnyChat」

会話型コマースプラットフォーム「AnyChat」はリアルタイムでのチャットによる接客体験やカスタマーサポート機能を提供する会話型コマースプラットフォームです。ECサイトとの連携による購買や商品発送をトリガーにした配信のほか、購買に関するデータの収集、分析、活用を通して顧客体験価値を最大化します。

URL: https://anychat.tech/ja/

■インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「AnyTag」

AnyTagは、インフルエンサーマーケティングのためのプラットフォームです。インサイト分析に基づくインフルエンサーの選定・キャスティング、キャンペーン実施時のインサイト分析や投稿のリアルタイムレポートを提供しています。さらに、SNSアカウントと連携可能なため、企業向けSNS運用管理ツールとしてもご利用いただけます。これらの機能はすべて一つのプラットフォーム上で管理できるため、蓄積されたデータをシームレスに活用することが可能です。2024年9月末時点で、世界45以上の国・地域から83万人以上のインフルエンサーにアクセスが可能です。
URL:https://anytag.jp/ja/

■グローバル物流プラットフォーム「AnyLogi」

「AnyLogi」はEC事業者を支援するグローバル物流プラットフォームです。国内外のECカートや配送サービスと自動的に連携できるだけでなく、ECサイト上で送料や関税を表示することも可能です。また、配送サービスの送り状やインボイスの発行、集荷依頼など、すべての配送プロセスをプラットフォーム上で完結します。

URL: https://anylogi.com/ja/

◾️生成AIライブコマースプラットフォーム「AnyLive」

AnyLiveは、生成AIを搭載したライブコマースプラットフォームです。AIライバー(AIによってモデリング・生成されたアバター)を活用することで、多言語対応のライブ配信を実現します。各ブランドのイメージに合ったAIライバーを用いて、複数のプラットフォームや言語、地域に同時に配信することが可能です。配信やスクリプト作成もAIが行うため、従来よりも低コストでライブコマースを実現し、さらにデータ分析に基づく改善提案によって、継続的な売上成長を支援します。
URL:https://anylive.jp/

■株式会社ビービーラボラトリーズについて

会社名:株式会社ビービーラボラトリーズ(株式会社総医研ホールディングスの連結子会社)

設立:1997年11月

代表者:代表取締役 石神 賢太郎

所在地:東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山3F

■AnyMind Groupについて

AnyMind Groupは、2016年にシンガポールで創業し、アジア市場を中心に15ヵ国・地域に拠点を構えるテクノロジーカンパニーです。EC・マーケティング・生産管理・物流などの領域で、11個のプラットフォームやソリューションを展開。プラットフォームとオペレーション支援を組み合わせた「BPaaS」(Business Process as a Service)モデルで提供することで、DX推進と業務の効率化・省人化を実現し、クライアントの事業成長に貢献します。東証グロース上場(証券コード:5027)。

会社名 :AnyMind Group株式会社
設立   :2016年4月
URL :https://anymindgroup.com/ja/
所在地 :東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F
代表者 :代表取締役CEO 十河 宏輔
拠点 :日本(東京・佐賀)、シンガポール、タイ(バンコク:2拠点)、ベトナム(ホーチミン・ハノイ)、インド(ムンバイ・デリー・バンガロール)、インドネシア(ジャカルタ・バンテン)、フィリピン、台湾、香港、マレーシア(クアラルンプール・プタリンジャヤ)、カンボジア、アラブ首長国連邦、上海、深セン、韓国、サウジアラビア、杭州

事業概要:
​​ブランドコマース事業
ブランド企業及びインフルエンサー・クリエイターなどの個人向けに、EC及びD2C領域を中心としたブランドの設計・企画から、生産管理、ECサイトの構築・運用、マーケティング、物流管理をワンストップで支援するプラットフォームを開発・提供しています。

パートナーグロース事業
Webメディアやアプリを運営するパブリッシャーとクリエイター向けに、自社プラットフォームを活用した収益化及びブランド成長に向けた支援サービスを提供しています。

今、あなたにオススメ