自身の肌を敏感肌だと感じている女性は53.4%!株式会社HANA LABOが「敏感肌に悩む女性のスキンケアに関する実態調査」を実施!

株式会社HANA LABOのプレスリリース

株式会社HANA LABO(所在地:東京都江東区、代表取締役:佐々木 綾)が提供する「HANA LABO」は、20代~50代の女性を対象に「敏感肌に悩む女性のスキンケアに関する実態調査」を実施しました。この調査から、20代~50代の女性の敏感肌の悩みとスキンケアの実態などが明らかになりました。

<背景>

現代において、「敏感肌」に悩む女性の数は年々増加していると言われています。その要因には、日々のストレスや不規則な生活習慣、環境汚染や紫外線などの外的要因が挙げられます。また、これまでのスキンケア製品では十分な効果を得られなくなり、自分の肌質に合った製品を探し求める人も少なくないと考えられます。特に女性は、ライフステージごとに異なる肌トラブルを経験しやすく、敏感肌の悩みもその内容や原因が多様化しています。そこで、「HANA LABO」は、敏感肌に悩む女性のスキンケアに関する実態調査を実施しました。

<調査サマリー>

・20代~50代の女性の半数以上が、自身の肌を敏感肌だと感じている

・敏感肌になった主なきっかけは「強いストレスや睡眠不足」や「食生活や生活習慣の変化」だと考えている人が多い

・自身の肌を敏感肌だと感じている20代~50代の女性の内、6割以上の人は敏感肌の悩みを相談できる人がいない

・自身の肌を敏感肌だと感じている20代~50代の女性の内、6割以上の人は現在、敏感肌用スキンケア製品を使用している

・敏感肌用スキンケア製品を使用している20代~50代の女性の8割以上は、現在使用している製品に満足している

・現在使用している敏感肌用スキンケア製品に不満を感じている人の97%以上が、自分の肌質に合ったスキンケア製品を見つけることは難しいと感じている

・敏感肌用スキンケア製品において、特に重要だと考えているポイント、ベスト3は1位「肌への刺激の少なさ」、2位「成分」、3位「安全性や品質」

<調査概要>

調査期間:2025年1月22日~1月24日

調査方法:インターネット調査

調査対象:20代~50代の女性

調査人数:623名

モニター提供元:RCリサーチデータ

20代~50代の女性の半数以上が、自身の肌を敏感肌だと感じている

まず、「自身の肌を敏感肌だと感じているか」を尋ねる設問の回答では、「はい」が53.4%、「いいえ」が46.6%という結果になりました。この結果、20代~50代の女性の半数以上が、自身の肌を敏感肌だと感じていることが明らかになりました。

敏感肌になった主なきっかけは「強いストレスや睡眠不足」や「食生活や生活習慣の変化」だと考えている人が多い

次に、自身の肌を敏感肌だと感じていると回答された方に「敏感肌になったきっかけ」を尋ねる設問の回答では、1位が「強いストレスや睡眠不足」で27.7%、2位が「わからない」で20.7%、3位が「食生活や生活習慣の変化」で15.0%という結果になりました。この結果から、敏感肌になった主なきっかけは「強いストレスや睡眠不足」や「食生活や生活習慣の変化」だと考えている人が多いことがわかりました。

自身の肌を敏感肌だと感じている20代~50代の女性の内、6割以上の人は敏感肌の悩みを相談できる人がいない

また、自身の肌を敏感肌だと感じていると回答された方に「敏感肌の悩みについて相談できる人はいるか」を問う設問への回答では、「いいえ」が61.9%、「はい」が38.1%という結果になりました。この結果から、自身の肌を敏感肌だと感じている20代~50代の女性の内、6割以上の人は、敏感肌の悩みを相談できる人がいないことが判明しました。

自身の肌を敏感肌だと感じている20代~50代の女性の内、6割以上の人は現在、敏感肌用スキンケア製品を使用している

また、自身の肌を敏感肌だと感じていると回答された方に「現在、敏感肌用スキンケア製品を使用しているか」を問う設問への回答では、「はい」が61.9%、「いいえ」が38.1%という結果になりました。この結果から、自身の肌を敏感肌だと感じている20代~50代の女性の内、6割以上の人は現在、敏感肌用スキンケア製品を使用していることがわかりました。

敏感肌用スキンケア製品を使用している20代~50代の女性の8割以上は、現在使用している製品に満足している

また、現在、敏感肌用スキンケア製品を使用していると回答された方に「現在使用している敏感肌用スキンケア製品に対する満足度」を尋ねる設問への回答では、1位が「やや満足している」で64.6%、2位が「非常に満足している」で18.9%、3位が「やや不満」で15.0%という結果になりました。この結果から、8割以上の人は、現在使用している敏感肌用スキンケア製品に満足していることが明らかになりました。

現在使用している敏感肌用スキンケア製品に不満を感じている人の97%以上が、自分の肌質に合ったスキンケア製品を見つけることは難しいと感じている

また、現在使用している敏感肌用スキンケア製品に不満を感じていると回答された方(「やや不満」を含む)に、「自分の肌質に合ったスキンケア製品を見つけることは難しいと感じるか」を尋ねる設問への回答では、1位が「非常に難しいと感じる」で50.0%、2位が「やや難しいと感じる」で47.1%という結果になりました。1位と2位の回答を合計すると回答率97%を超える形となり、現在使用している敏感肌用スキンケア製品に不満を感じている人の大半が、自分の肌質に合ったスキンケア製品を見つけることは難しいと感じていることが判明しました。

敏感肌用スキンケア製品において、特に重要だと考えているポイント、ベスト3は1位「肌への刺激の少なさ」、2位「成分」、3位「安全性や品質」

調査の最後、現在使用している敏感肌用スキンケア製品に満足していると回答された方(「やや満足している」を含む)に、「敏感肌用スキンケア製品において、特に重要だと考えているポイント」を尋ねる設問への回答では、1位が「ピリピリしたり沁みたりしないこと」で70.4%、2位が「肌のバリア機能を整える成分が含まれていること」で54.7%、3位が「安全性や品質が証明されていること」で54.1%という結果になりました。また、4位以降も回答率30%以上の回答が複数並ぶ形となり、敏感肌用スキンケア製品で重要視されるポイントは多岐に渡ることが、この結果から明らかになりました。

まとめ

今回の調査から、20代~50代の女性の半数以上が、自身の肌を敏感肌だと感じており、敏感肌になった主なきっかけは「強いストレスや睡眠不足」や「食生活や生活習慣の変化」だと考えている人が多いことがわかりました。尚、自身の肌を敏感肌だと感じている20代~50代の女性の内、6割以上は敏感肌の悩みを相談できる人がおらず、同じく6割以上は、現在敏感肌用スキンケア製品を使用していることが明らかになりました。また、敏感肌用スキンケア製品を使用している20代~50代の女性の8割以上は、現在使用している製品に満足しており、現在使用している敏感肌用スキンケア製品に不満を感じている人の97%以上が、自分の肌質に合ったスキンケア製品を見つけることは難しいと感じていることが判明しました。また、敏感肌用スキンケア製品において、特に重要だと考えているポイント、ベスト3は1位「肌への刺激の少なさ」、2位「成分」、3位「安全性や品質」であることがわかりました。

株式会社HANA LABOが提供する「HANA LABO」は、敏感肌の方のためのスキンケアブランドです。ひどい敏感肌と赤みに悩まされ、これまで使っていたスキンケアはもちろん、敏感肌用スキンケアも使えなくなった代表が、自分の肌を実験台に開発した製品であり、確かな成分と品質、安全性で敏感肌の方の悩みをサポートします。

調査実施会社

株式会社HANA LABO

株式会社HANA LABO

所在地:東京都江東区新砂3-4-43 508
代表取締役:佐々木 綾
事業内容:化粧品の製造・販売
URL:https://hanalabo.blog/

HANA LABO

HANA LABO

出産後、ひどい敏感肌と赤みに悩まされた代表が、自らの肌を実験台に試行錯誤を重ねて開発したスキンケアブランドが「HANA LABO」です。「HANA LABO」の製造は、品質・安全性の国際規格「ISO22716(化粧品GMP)」を取得している国内メーカーで製造、開発、研究しています。プラセンタ(鎮静効果)、EGF(肌組織の修復機能)、ヒアルロン酸(肌を保湿し、弾力性を維持)など、肌の角質層と同じ構造の液晶成分を配合。バリア機能を整えて、根本的にアプローチする成分にこだわって製造しています。商品の詳細は以下のURLよりご覧ください。

HANA LABO: https://www.hanalabo.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。