【2025年春夏】現役美容師183名に調査!「トレンドヘアカラー」「トレンドヘアスタイル」

2025年春夏のヘアカラーは「透明感」と「柔らかさ」がキーワード。春夏らしい軽やかな印象に仕上がるハイレイヤーにも注目

株式会社MIXIのプレスリリース

 株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:⽊村 弘毅)が提供する、サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo」(以下ミニモ)は、都心部で働く現役美容師183名に2025年春夏の「トレンドヘアカラー」「トレンドヘアスタイル」についてアンケート調査を実施しました。

 その結果を最新の美容知識を分かりやすくお届けするミニモの公式メディア「minimo room」にて公開しました。


調査概要

・調査対象:現役美容師

・調査日:2025年1月

・調査方法:インターネットによる任意回答

・調査人数:183名

※データ・画像を引用される際は、出典元として必ず下記のURLをご記載いただきますよう、お願いいたします。

▼トレンドヘアカラー

URL:https://minimodel.jp/room/hair/haircolortrend-2025ss

▼トレンドヘアスタイル

URL:https://minimodel.jp/room/hair/hairstyletrend-2025ss


■《2025年トレンド春夏ヘアカラーランキング》

●第1位:ピンク系カラー

 栄えある第1位に輝いたのはピンク系カラーでした。そのなかでも、とくに人気が高かったのが「ピンクベージュ」などの淡く柔らかいカラー。「韓国アイドルや人気アーティストの影響で人気が高まっている」「春は毎年ピンク系に挑戦する人が増える」などの理由からたくさんの票が集まりました。

<美容師の回答理由>

・暖色系がいま流行っていて、その流れで明るめの暖色系が流行るかなと思ったから。

・春は桜のようなピンクが毎年流行るから。

・SNSや韓国のインスタグラマーのあいだで流行っているから。

●第2位:ベージュ系カラー

 第2位はベージュ系カラーでした。 とくにブリーチなしでも明るく仕上がる「シアーベージュ」や、春の桜を連想させる「ピンクベージュ」など、まろやかで柔らかい雰囲気のカラーが支持されていました。

<美容師の回答理由>

・最近春でも寒いからやや寒色よりの落ち着いたカラーが流行りそうで、その中でもミルクティーベージュは不動の人気だと思ったから。

・ナチュラルなカラーが人気になってきているから。

・中国のSNSとかに流れてくるヘアカラーが大体10〜12トーンくらいのベージュ系カラーが多く、よくバズっているため。

●第3位:ブラウン系カラー

 第3位はブラウン系カラーでした。なかでも赤みをプラスした「ピンクブラウン」や透明感が出る「ベージュブラウン」など、ナチュラルで春らしいカラーが支持されていました。

<美容師の回答理由>

・昨今のハイトーンブームから一新、ブラウン系カラーが流行る予想。

・暗くなりすぎず色味が出やすいカラーがこの時期は人気だと思うから。

・自然な色味が流行ると思うから。

【2025年春夏カラートレンド3つの傾向】

《1》柔らかく透明感のあるカラーが人気

 2025年春夏のヘアカラーは「透明感」と「柔らかさ」がキーワード。ベージュやピンクなど、まろやかな色味をMIXしたニュアンス感のあるヘアカラーが注目されています。

 とくにベージュ系カラーはブリーチなしでも明るくなりやすく、春夏らしいふんわりとした雰囲気になるのが魅力。現役美容師へのアンケートでも「最近柔らかい色味のオーダーが増えた」との声が多く、これからさらに人気が高まりそうです。

《2》暖色系カラーのトレンドは継続

 昨年秋冬ごろから注目されている暖色系カラーは、2025年春夏も人気が継続する予感です。なかでも春の桜を連想させる「ピンクベージュ」を支持する声が多く、韓国アイドルやインフルエンサーが取り入れたことで例年よりも注目が集まっています。

 春になると新生活に向けて髪を明るくする人が増えるため、「ミルクティー系」など明るめの暖色カラーの人気も高まりそうです。

《3》ブリーチなしのナチュラルなカラーにも注目

 毎年春夏はハイトーンカラーが人気ですが、今季はブリーチなしのナチュラルなカラーを支持する声が多く集まりました。色落ちが気にならず髪へのダメージも少ないという理由から、ワンカラーでも透明感が出せる髪色のオーダーが増えているそうです。

 定番の「ブラウン系」にくわえ、「オリーブ系」や「グレージュ系」など髪や肌がキレイに見えるカラーがトレンド入り。ブリーチなしのナチュラルな髪色は、年齢やパーソナルカラー問わず取り入れやすいため、この春夏に初めて髪を染めようと思っている人にもおすすめです。

【2024年春夏の調査と比較】

 2024年春夏は、透明感のある明るめカラーが人気で、「ハイトーン系」や「オレンジ系」など華やかな髪色がランキング上位を占めていました。一方で2025年は、ハイトーンカラーのブームは落ち着き、「ピンク系」や「ベージュ系」など春らしい柔らかい色味が支持されています。また、「グレージュ系」や「オリーブ系」などのナチュラルなカラーもトレンド入りしているため、昨年から続いているブリーチなしカラーの人気にも拍車がかかりそうです。

▼2024年春夏トレンドヘアカラー調査結果

URL:https://minimodel.jp/room/hair/haircolortrend-2024ss

■《2025年トレンド春夏ヘアスタイルランキング》

●第1位:レイヤースタイル

 第1位は、レイヤースタイルでした。春夏はエアリーなスタイルが好まれる傾向にあることから、レイヤーの人気がさらに高まる予感です。また、美容師の回答理由では春夏のファッションにも似合いやすいという声があがっていました。

 2025年春夏は、レイヤースタイルの中でもハイレイヤーが人気を集めそうです。高めの位置からレイヤーを入れることで、春夏らしい爽やかなイメージに仕上がります。また、レイヤーの量や幅によってどの系統の人にも似合いやすいのが魅力的です。

<美容師の回答理由>

・レイヤーの幅によって似合わせられる人が多いためどのジャンルでもはめられる。

・春になり暖かくなると服装もシフォンやシースルーなどが増え、エアリーなスタイルの方が相性がいいと思うから 。

・自然に動きが出るのでナチュラルな雰囲気が好きな方にぴったりなのと内巻きにすることが多いのでキュートな雰囲気も出せるからです。

・韓国人気は勢いがあり今後も流行り続ける予想と本場韓国は軽めのハイレイヤーが多いため。

●第2位:ボブスタイル

 第2位は、ボブヘアでした。ボブヘアはどんな系統の人にも似合いやすいので、幅広い世代から人気を集めています。また、扱いやすいことやスタイリングが楽な点も人気を集めた理由です。

 2025年春夏は、ボブヘアの中でも重めのスタイルが流行の兆し。さらに、レイヤーカットやパーマなど、いつものボブにアレンジを加えたスタイルも注目を集めそうです。

 韓国アイドルにも人気が高いボブヘアは、まだまだ流行が続きそうです。

<美容師の回答理由>

・湿気で広がりうねりが気になる季節に、逆にそれを味方につけてスタイリングが楽ちん、かつ小顔効果も抜群です。

・自然に動きが出るのでナチュラルな雰囲気が好きな方にぴったりなのと内巻きにすることが多いのでキュートな雰囲気も出せるからです。

・ボブは定番の髪型でどんな系統でも似合う髪型だと思います。

・扱いやすくセットもしやすい、でも、可愛さと上品さの両方とも出せる、顔周りのカットとセットで様々な変化も出しやすい。

●第3位:重めスタイル

 第3位は、重めスタイルでした。レイヤーカットやボブなど、軽めのスタイルに飽きた人が重めにする傾向があるようです。

 重めのスタイルは、ナチュラルから韓国系まで幅広い系統に対応しやすいのが魅力。あえて重さを残してカットすることで、大人っぽい雰囲気に仕上がります。重すぎるスタイルが苦手な人は、顔まわりに動きをプラスするのもおすすめ。

<美容師の回答理由>

・色んな髪質の人に対応しやすい、レイヤースタイルの中でもトライしやすいから。

・ナチュラルから中韓まで対応できるから。

・最近のブームの重ためレイヤースタイルが少しずつミディヘアにも馴染んでいるので流行りそう。

【2025年春夏ヘアスタイルトレンド3つの傾向】

《1》軽めのハイレイヤーが注目株

 昨年に引き続き人気のレイヤーカットですが、春夏は高めの位置に段差を入れるハイレイヤーが注目を集めそうです。高めの位置からレイヤーを入れることで動きが生まれて、春夏らしい軽やかな印象に仕上がります。

 毛量が多い人や黒髪の人でも、軽やかに仕上がるのが魅力的です。髪を巻かなくても自然な動きが出るので、時間がない朝も楽にセットできそうです。

《2》多様化するボブヘア

 毎年人気のボブヘアですが、2025年春夏はさらに多様化が進みそうです。現役美容師への調査では、全体にレイヤーを入れたスタイルや、顔まわりレイヤー、重ためなどさまざまな種類のボブヘアがランクインしていました。

 また、ウルフカットやパーマを組み合わせた個性派ボブヘアも人気を集めそうです。ボブヘアはどんな系統の人でも似合いやすい髪型なので、チャレンジしやすいスタイルでもあります。

《3》一気に人気が高まったカチモリヘア

 昨年の秋冬トレンドから一気に人気が高まったカチモリヘアは、春夏も引き続き注目を集めそうです。タイトなシルエットでシンプルなお団子スタイルはもちろん、三つ編みを組み合わせたアレンジもおすすめです。カチモリヘアは、しっかり個性を演出しながらきれいにまとめることもできるので、結婚式からコンサートまで幅広いシーンにフィットします。

【2024年春夏の調査と比較】

 2024年の春夏にも人気だったレイヤーカットですが、今年はハイレイヤーに更なる注目が集まりそうです。通常のレイヤーカットに比べてより軽やかに見えるので、フレッシュな印象に仕上げたい春夏にぴったり。

 ボブヘアは、昨年と比べて重ためのスタイルが人気を高めそう。また、顔まわりレイヤーやパーマなど、これまでのボブヘアをアップデートした髪型も注目株です。

 まだまだ続く韓国トレンドの中、今年はカチモリヘアがブームの兆し。タイトなシルエットで大人っぽい印象なので、結婚式などのフォーマルな場面にも馴染みやすいです。

▼2024年春夏トレンドヘアスタイル調査結果

URL:https://minimodel.jp/room/hair/hairstyletrend-2024ss

■ サロンスタッフ直接予約アプリ「minimo(ミニモ)」について

2014年1月に提供を開始した美容師やネイリスト、アイデザイナー、エステティシャンなどの美容サロンスタッフとお客さまが、直接コミュニケーションを取りながら、施術の予約ができるアプリ。サロンスタッフが自身のスタイリング写真やサロン情報 、施術料金などを掲載し、お客さまは希望に合ったサロンスタッフを検索して予約できる。2025年1月時点で累計ダウンロード数650万件を突破。

また、2022年5月からは最新の美容知識を分かりやすくお届けするミニモの公式メディア「minimo room」が開設されました。「ミニモ」は、今後もサロンスタッフとお客さまとのコミュニケーションをより豊かにし、多くの人に愛され続けるビューティサービスを目指します。

minimo公式サイト:https://minimodel.jp/

minimo公式X:https://twitter.com/minimojp

minimo room:https://minimodel.jp/room/

■アプリ概要

アプリ名  minimo(ミニモ)

価格    無料

対応機種  【iOS】iOS 15.0 以降

      【Android™】Android 9.0 以降

利用方法 各ストアで「ミニモ」を検索

アプリ ダウンロードURL

https://minimo.onelink.me/qmi4/h73o3ihh

■株式会社MIXI < https://mixi.co.jp/ >

MIXIは、「豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。」というパーパス(存在意義)のもと、「mixi」や「モンスターストライク」、「家族アルバム みてね」、「TIPSTAR」など、友人や家族間で一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供しています。私たちが大切にしている”ユーザーサプライズファースト”の精神のもと、当社のミッションである、ただつながるのではなく、濃く深い、より豊かなコミュニケーションを生む「心もつながる」場と機会を創造し続けることで、感情豊かな心の通い合う社会の実現に貢献してまいります。

※MIXIおよびminimoの名称、これらに関連する商標およびロゴは、株式会社MIXIの商標および登録商標です。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。