「かかりつけナースと家事の家庭教師の健康支援による子育て世帯の主体でしなやかなつながりづくり」事業のミニブックが完成しました!

一般財団法人ウェルネスサポートLabのプレスリリース

一般財団法人ウェルネスサポートLab(所在地:福岡県福岡市、代表理事:笠 淑美、以下「ウェルサポ」)は、【休眠預金等活用事業2023年度緊急枠】「子育てに困難を抱える家庭へのアクセシビリティ改善事業」(一般財団法人ちくご川コミュニティ財団)の採択を受け、「かかりつけナースと家事の家庭教師の健康支援による子育て世帯の主体でしなやかなつながりづくり」事業を実施しました。本事業では、子育て世帯が身心ともに健康的(課題に対して人と協力して取り組むことができる状態)になることで、主体に必要な情報やサービスにつながることができる状態を目的とし、かかりつけナースチャットサポートと家事サポーターによる家事の家庭教師を実施しました。本事業であきらかになった子育て世帯の現状と課題や、課題解決のための支援のポイントや要件等をとりまとめたミニブック「子育て世帯の健康的な暮らしナビブック」がこの度完成しました。(https://drive.google.com/file/d/1SOi5a5xvH72RuMbY0Z7YmZu_kDgUimq2/view?usp=sharing

【事業の概要】

日本全体で少子高齢化の課題解決のための働き手確保に向けて女性の就労が注目されるなか、子育て世帯では核家族化からくる無償ケア労働(家事・育児・介護等)の負荷が一要因となり、睡眠障害や産後・育児鬱、女性特有の健康課題等々、様々な不調症状を複数かつ長期にわたって抱えており、子育て世帯の身心の健康度が低下し、「健康的な身心で子育てや働くこと」「健康的な暮らしを営むこと」が困難な状況にあると考えられます。本事業では、子育て世帯が一人で不安不調を抱え込むことなく、安心して健康的な暮らしを営むことを目的とし、かかりつけナースチャットサポートと家事サポーターによる家事の家庭教師を対象地域在住のモニター子育て世帯に対し実施しました。

  • かかりつけナースチャットサポートの実施

    当事者が専門家に身心不調を気軽に相談し、改善に向けて前向きに取り組むことができることを目的とし、かかりつけナースを窓口に他専門家と協働して、身心不調の改善のためのアドバイスとその要因の解決のための医療福祉機関や社会資源へのコーディネートをLineチャットや電話、対面相談にて実施しました。

  • 家事サポーターによる家事の家庭教師

    養成講座を受講した地域の家事サポーターが自宅訪問型で家事レクチャーをしながら家事サポートと家庭内家事シェア体制を整える取組を実施しました。

また、事業終了後も支援度の高い当事者が自立して、自身や家族の健やかな暮らしを持続可能とするために、本事業内での相談をもとにした検索用のデータベースの整備や、福岡市・久留米市近郊の企業や行政との意見交換を実施しました。2月20日にはミニブックの配布を兼ねた事業の総括イベントを実施し、オンライン参加も含めて総勢50名の方にご参加頂きました。

【今後の展望】

  • チャットサポートサービス

    希望者のみ既存サービス(一般会員:月額税込1,650円、企業:福利厚生サポート※費用はサポート内容によって異なる)を利用可能。その他、福岡市内のコミュニティスペースにてコミュニティマネージャーとしてナースが常駐。(別途お問合せください)

  • 家事の家庭教師

    一般価格:税込33,000円(弊団体基準の該当世帯は寄付制度補填予定)の他、企業内育児休暇中の福利厚生として福岡市内を中心に提供予定。また、他地域展開や自治体の「子育て支援サービス」の一環となるモデル等の展望を描いている。

【代表メッセージ】

笠 淑美(Yoshimi Ryu)

大学時代に受けた父の余命宣告から、約10年間の療養生活を家族と共に過ごしてきました。幸い、ナース・ケアマネージャーとなった二人の妹が最強のサポーターとしてサポートしてくれたおかげで、私自身は自分らしく働き続けることができましたが、「それは全ての人に必要なもの」という思いから「かかりつけナース」の仕組みを考えるに至りました。そして当時利用者であったご婦人の遺贈寄付により、「健やかな未来を次世代へ」との願いを込めて、一般財団法人として本格的に活動をスタートしました。

本事業は、日々の暮らしを精一杯おくるあまり「助けを求める」ことさえ思い及ばない子育て世帯当事者と、「助けが必要な存在」と認識すらしていない社会、、、その関係性により子育て世帯が社会から孤立し、家事育児と社会活動(仕事)を両立するなかで身心の不安不調を常態化しています。「身心ともに健康でありたい」「自分らしく働きたい」「キャリアを積み重ねたい」この当たり前の願いが叶えられないという多くの子育て世帯の現状を少しでも軽減したいと思っています。子どもたちと共に健康的な暮らしを営み続けることができる地域・社会づくりに向けて歩みを進めてまいります。

【団体概要】

団体名:一般財団法人ウェルネスサポートLab

代表理事:笠 淑美

住所:〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-9-20-1103

電話:092-231-9762

設立:2020年1月

事業内容:不安不調期・療養期の意思決定支援事業、不安不調期・療養期のコーディネート看護ケア事業、ウェルビーイングに関する地域貢献人材育成事業、終活コーディネート事業

HP:https://www.wellsuppo.or.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。