岐阜県飛騨市は、岐阜県揖斐川町、岐阜県各務原市との初コラボによる薬草イベント「ぎふ薬草のある暮らし」を、2025年3月15日(土曜日)に湯癒草々GARDEN&FACTORY(各務原市)で開催します。
岐阜県飛騨市のプレスリリース
テーマは「薬草のある暮らし」 自然豊かな岐阜県で薬草を楽しもう!
岐阜県は「飛山濃水」の地と表現されるとおり、北部の飛騨地域には3千メートル級の山々がそびえ、南部の美濃地域には木曽三川が流れる濃飛平野が広がり、県土の8割を森林が占める自然豊かな地域です。この豊かな自然に育まれた「薬草」を貴重な地域資源として見直し、まちづくりや事業に活かそうという動きが県内各地で見られ、2024年9月には飛騨市が「全国薬草フェスティバル」を初開催、同10月には岐阜県と揖斐川町の連携により「薬草フォーラム」が開催されました。
こうした動きを受けて、一部の関係者で市町村を超えて岐阜県として薬草を盛り上げようという機運が高まっています。今回はそんな熱い思いを持った3市町の関係者による官民連携イベントとして、皆さんに岐阜県の「薬草のある暮らし」をお届けします。
【Webページ】 https://www.city-hida.jp/yakusou/event/post_75.html
PRTIMES STORY「足元に眠る地域資源を掘り起こそう。飛騨市の薬草を使った元気なまちづくり」
開催概要
イベント名称:「ぎふ薬草のある暮らし」
開催日時:2025年3月15日(土) 10時~15時
開催場所:湯癒草々GARDEN&FACTORY(岐阜県各務原市鵜沼各務原町2-68「恵みの湯」敷地内)
バラエティ豊か!3地域の薬草が集結
飛騨市(市役所&Lib.)
岐阜県の最北端に位置する飛騨市は面積の9割以上を森林が占め、そのうち約7割が広葉樹という特徴を持ちます。この豊かな森に育まれた薬草を活用して、官民一体となった薬草のまちづくりに取り組んでいます。当日は飛騨の森の癒しを皆さんにお届けします。
クロモジのボディークリームづくり(ワークショップ)
爽やかな香りが人気の薬木クロモジ蒸留水を使ったボディークリームづくりを体験します。
要予約/参加費 3,000円/所要時間 45分/定員 各8名
時間:①10時30分~11時15分 ②12時00分~12時45分 ③13時30分~14時15分
講師:Lib.(リブポワン) 岡本文
予約方法:市ホームページから
岐阜薬草のハーブボールづくり(ワークショップ)
飛騨・揖斐川・各務原の薬草を使ってハーブボールづくりを体験できます。
予約不要(随時受付)/参加費 1,000円/所要時間 30分
このほか、飛騨の野草茶、食品等の商品販売、飛騨薬草を使ったお茶の試飲、関連展示、クイズなど
揖斐川町(はるひの案内所)
伊吹山の麓に位置する揖斐川町の旧春日村は、古くから育まれてきた薬草文化が今も根付く薬草のメッカ。当日は春日の薬草に関連した商品の販売等を行います。
-
春日のハーブ茶、クロモジ珈琲等の商品販売
-
伊吹ハーブカレーの限定販売
-
春日薬草を使ったお茶の試飲
各務原市(湯癒草々、恵みの湯)
今回の会場でもある湯癒草々GARDEN&FACTORYは株式会社日本温浴研究所が運営する施設で、畑やハウスでのハーブ栽培、各種講座の企画運営などが行われています。また、隣接する恵みの湯も同法人が運営する温浴施設で、薬草ハーブの風呂とサウナが楽しめ、関連入浴グッズの販売や野菜・健康・ハーブをテーマにした食事が提供されています。当日は本イベント限定の催しも企画されています。
-
ハーブ栽培ハウスの見学会
-
当日限定ハーブ唐揚げの販売(飛騨薬草味/伊吹薬草味)
-
バスグッズの販売
-
ヨモギ風呂やハーブサウナの提供
-
飛騨薬草の水蒸気蒸留
飛騨市の薬草本出版記念!特別企画の展示も開催
2024年10月、飛騨市が取り組む薬草のまちづくりをテーマにした書籍「薬草を食べる人びと-北アルプスが生んだ薬箱のまち・飛騨」が世界文化社より出版されました。本イベントでは、書籍内に掲載されているクズの花玉、薬草チンキ、烏梅(うばい)など、一部内容をピックアップした特別展示を行います。薬草活用のヒントが見つかるかもしれません。
書籍:究極のまちをつくる2 薬草を食べる人びと-北アルプスが生んだ薬箱のまち・飛騨
著者:垂見和磨
出版:株式会社世界文化社
日本温浴研究所と飛騨市の連携
飛騨市では、市外関係者とともに薬草を活用したまちづくりを推進するために、株式会社日本温浴研究所に「飛騨市薬草まちづくりパートナー」を委嘱しています。地域での薬草普及や薬草に特化した関係人口の獲得を目的に、連携イベントの開催、技術協力、情報交換などの協力体制を築いています。
各務原市でのイベントは今回が3回目で、イベントを通して岐阜県周辺の薬草仲間を増やしたいと考えています。
お問い合わせ先
飛騨市役所 商工観光部まちづくり観光課
担当:今村・中村
TEL:0577-73-7463
MAIL:kanko@city.hida.lg.jp
岐阜県飛騨市
飛騨市は、人口約22,000人の小さな市で、周囲を北アルプスなどの山々に囲まれ、総面積の約94%を森林が占めるなど豊かな自然に恵まれたまちです。また、豊富な自然資源のほか、ユネスコ無形文化遺産である古川祭・起し太鼓、ノーベル物理学賞の受賞に寄与した「スーパーカミオカンデ」を始めとする宇宙物理学研究施設、大ヒットアニメ映画「君の名は。」のモデル地となった田舎町の風景など、多彩で個性豊かな地域資源の宝庫です。
飛騨市公式サイト https://www.city.hida.gifu.jp/
飛騨市公式観光サイト https://www.hida-kankou.jp/
飛騨市公式移住サイト https://www.city.hida.gifu.jp/site/iju/
飛騨市公式食サイト https://hidaichi.jp/
飛騨市公式文化財サイト https://hida-bunka.jp/
飛騨市公式広葉樹プロジェクトサイト https://hidatsumu.com/
飛騨市公式薬草プロジェクトサイト https://www.city-hida.jp/yakusou/
PRTIMES飛騨市ページ https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/120394