TYPE FOODアプリにAI管理栄養士機能を実装・提供開始

栄養検査結果に基づいた「AI管理栄養士」が、科学的根拠に基づく食生活サポートを実現

株式会社ユカシカドのプレスリリース

パーソナライズドニュートリションを展開する株式会社ユカシカド(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:美濃部 慎也)は、栄養検査結果などの個人データをもとに最適な改善アドバイスを提供するAI管理栄養士機能を、2025年3月31日よりTYPE FOODアプリ内で提供開始いたします。自社の管理栄養士の監修で生成AIと栄養科学を融合させた本機能は、個別性の高い食事提案を実現するとともに、より自然かつ科学的根拠に基づいた栄養サポートを実現します。

サービスの目的・背景

株式会社ユカシカドは、2025年3月31日、同社が展開するTYPE FOODアプリ内にて、栄養検査結果やカウンセリングデータをもとに個別最適な栄養改善アドバイスを行う「AI管理栄養士」機能の提供を開始します。

近年、一人ひとりの栄養状態に基づきパーソナライズされた食生活支援の需要が高まっており、AI技術や栄養科学の進化がその実用化を加速しています。

AI管理栄養士機能とは

「AI管理栄養士」は、ユカシカドが長年蓄積してきた栄養検査や栄養カウンセリングのデータを活用し、自社の管理栄養士の監修で生成AIによって一人ひとりに最適な食事・栄養改善アドバイスを提供する機能です。TYPE FOODアプリ内で自然に、日常的に利用できるように設計されています。

■特長

① 個別最適な提案を実現する生成AI
・栄養状態に応じた最適な食事内容の提案
・ユーザーの嗜好や生活習慣に合わせた、納得感のある食事選び支援
・科学的根拠に基づいた表現で信頼性と理解しやすさを両立

② 継続的な学習と品質向上
・自社の管理栄養士の監修による、AI提案内容のモニタリングとプロンプトチューニング
・ユーザーのフィードバックをもとに、提案内容が常にアップデート
・継続利用によって、より自然で効果的なサポートが可能に

TYPE FOODについて

TYPE FOODは、尿検査で自分が必要としている栄養TYPE(5つのTYPEを判定)と栄養バランスを測定し、自分のカラダに合った栄養食品を70種類以上の中から選択できるサービスです。

これまでの食品における、体質や環境によって必要な栄養が異なるにも関わらず同じ栄養価が配合された食品しか選択することができなかった課題に対して、TYPE FOODでは尿検査キットMY TYPEで分かる自分の栄養TYPEに対応した栄養素・栄養量を含有する食品を提供。自分に本当に必要な栄養の摂取・コンディショニングが可能になりました。

70種類以上の食品には、カレー・豚汁・パスタミールキット・蒸しパン・クッキー・チップス・春雨スープなど、多彩なラインナップをご用意。一人ひとり異なる食習慣の中で、朝食・昼食・おやつ・夕食・夜食など様々なシーンと、個人のお好みに合わせて選択いただくことができます。

公式サイト

https://typefood.jp/

アプリのダウンロード(無料)はこちら

App Store: https://apps.apple.com/us/app/type-food/id6476972440

Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.typefood

今後の展開

ユカシカドは、2013年の創業以来パーソナライズドニュートリションの研究を推進しており、“究極のフードサイエンス”ともいわれる個別最適な栄養改善を現実化してきました。今後は、TYPE FOODを中心に生成AIの機能精度をさらに向上させ、すべての人が健康的な食生活を楽しめる社会の実現を目指してまいります。

ユカシカド社について

国内外を問わず平等な環境と機会の創造に全力を尽くし、努力できる才能を持っている人が強くなれる世界をつくる。」をミッションに、科学的根拠に基づいた栄養改善を事業コンセプトに掲げ、栄養検査・栄養食品をはじめとした栄養改善に関するソリューションを総合的に提供するスタートアップ企業です。

【会社概要】
会社名:株式会社ユカシカド
代表者:代表取締役CEO 美濃部慎也
設立:2013年3月15日
資本金:1億円(資本準備金含む)
所在地:東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山 コスモスサウス3F
事業内容:栄養検査事業、栄養補助食品の製造・販売
URL:https://www.yukashikado.co.jp/

本リリースに関するお問い合わせ先

広報担当:井上(直通:050-3092-5653)
Mail:info@yukashikado.co.jp

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。