EVE(イブ)×ウエルシア薬局 女性店長比率向上プロジェクトを発足

店長志望率のさらなる改善に向け、15名の「女性店長キャリアアンバサダー」が候補社員をサポート EVE(イブ)独自のメンタリングアセット「BeliEVE Mentoring Program」を活用

エスエス製薬株式会社のプレスリリース

 エスエス製薬株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ニクヒレッシュ・カルラ)の解熱鎮痛薬ブランド『EVE(イブ)』は、ウエルシア薬局株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 純一、以下ウエルシア薬局)と協働し、働く女性の活躍推進を目的とした「女性店長比率向上プロジェクト」を開始します。全国各地の店舗で現役店長として勤務する15名の女性社員が「女性店長キャリアアンバサダー」となり、店長候補の女性社員をサポートするほか、ドラッグストア業界で働く女性がキャリアの可能性を広げられるよう、社内外に情報発信を実施します。 EVE(イブ)独自のメンタリングノウハウである「BeliEVE Mentoring Program」を活用したアクションを含む今回の初協働プロジェクトにより、より多くのウエルシア薬局の女性社員が多様な女性店長ロールモデルと出会い、女性店長への挑戦や自分らしいキャリアと向き合うモチベーションをつくり、前に進み続けられる未来を目指していきます。

女性店長比率 15%。原因の一つに、店長というキャリアに対するネガティブな印象も?

女性がキャリアの選択肢を狭めないため、EVE(イブ)とウエルシアが協働プロジェクトを発足

 本プロジェクトは、EVE(イブ)が昨年より推進してきた「BeliEVE Project」のゴールである「目標を掲げて生きる女性が、本来持つ力を発揮し、前へと進み続けられる未来をつくる」ことに対して、女性管理職比率が低い現状を課題の一つとして感じていたウエルシア薬局が強く賛同し、実施に至りました。ウエルシア薬局は2020年から女性活躍推進を強化し、女性管理職比率・女性店長比率30%および経営会議等意思決定の場に1/3以上女性がいることを目標に掲げ、無意識的なキャリアに関するバイアスに働きかけるセミナーを経営者層向けに実施するなど、様々な取り組みを行ってきました。しかし、2020年時と比較して、2024年時点では女性管理職比率は16%(+1.8%)、女性店長比率は15%(+1.0%)となっており、いずれも目標である30%には達していない状況です。今回は、女性店長比率の低さの原因を探り、比率向上のサポートをすることで、女性社員のキャリアの可能性を広げることを目的とし、EVE(イブ)とウエルシア薬局の協働が決定しました。

 アクションの検討にあたり、昨年EVE(イブ)が実施した調査で明らかになった2つの問題に着目しました。

 ●女性だからという理由でキャリアを諦める人が 10 年目を境に急増するという“10年目の壁”

 ●社会人5年目からキャリア意識に男女間の格差が生まれているという“5年目の分岐点”

さらに、世の女性たちのリアルな声を集約すべく開発された対話型×生成型 AIツール「BelieEVE Your Voice AI」から導いた働く女性のキャリア課題や、ドラッグストア業界ならではの店長志望率が低い要因などを分析する中で、ウエルシア薬局の女性店長比率が低い背景には、そもそも女性社員の店長志望率が低いという課題が判明。その理由として、店長になると「不規則な生活を強いられる」「休暇取得も周囲の状況に配慮する必要がある」など、ネガティブな印象があることが明らかになりました。

 そこで、ウエルシア薬局社内に「キャリアアップのモチベーションとなるロールモデル」がいることが改善策の一つとなると考え、「女性店長キャリアアンバサダー」を中心としたアクションを実施することになりました。

15 名の「女性店長キャリアアンバサダー」が店長候補社員をサポート。

リアルな店長キャリアに関する社内外の発信を

本プロジェクトは女性店長キャリアアンバサダーを中心に、下記の3段階のアクションを実施いたします。

時間

2025年1月

2025年4月~2025年9月

2025年10月以降

ステップ

Step.1

キャリアアンバサダー活動準備

Step.2

社内向けアクション

Step.2

社内向けアクション

アクション

キャリアアンバサダー育成のワークショップ

キャリアアンバサダーによる女性社員メンタリング/情報発信

女性活躍推進の取り組みの一つとして社外にアピール

内容

ウェルシア薬局でやりがいを持って店長業務に邁進している15名の女性を、女性店長キャリアアンバサダーとして認定。

様々な働き方やバックグラウンドをもつ女性店長にアンバサダーとなってもらうことで、女性社員にとって「身近な目指したい存在」であるロールモデルと出会う機会をつくります。

キャリアアンバサダーによる女性社員になりうる候補社員がメンティーとなってペアをつくり、「BeliEVE Mentoring Program」のもと全6回のテーマで半年間の面談を実施。

また、社内向けにアンバサダー活動について発信し、ウェルシア薬局で実現可能な自分らしい女性店長像を、社員に深く知っていただきます。

メディアを通じて協業プロジェクトの取り組みを発信予定。女性店長としてのキャリアを広く社外に伝え、ウェルシア入社時の店長志望率向上につなげます。

多様な背景をもつ 15 名の女性店長キャリアアンバサダーが集合、キックオフワークショップを実施

 2025年1月22日には、全国各地から集まった15名の店長に対して、キャリアアンバサダーとしての活動準備に向けたワークショップを開催いたしました。参加者には、プライベートと仕事のバランスを重視して取り組む方や、出産経験がありブランクを経たあとに店長業務を務める方、子どもを持ち時短勤務を行う方、当初は店長を志願していたわけではないが、働く中でキャリア形成への意欲を持った方など、十人十色のキャリア経歴や仕事に対する価値観を持つ女性店長が集まりました。

 ワークショップ前半においては、エスエス製薬株式会社EVE(イブ)アシスタントブランドマネージャーであり、BeliEVE Project リーダーの平川氏よる、EVE(イブ)が目指す社会や「BeliEVE Project」についての紹介、そしてウエルシア薬局株式会社 取締役人事本部長の盛永氏による社内女性管理職の実態や向き合うべき課題についての紹介がありました。 “10 年目の壁”や“5年目の分岐点”に深く共感する参加者も見受けられ、これまでの自身の経験を振り返りながら、今後キャリアアンバサダーとしてどのような活動をしていくべきか、それぞれが想いを馳せる時間となりました。また、各登壇者からは、「等身大の自分を発信してほしい」、「自分らしい、ありのまま店長像を伝えてあげてほしい」というメッセージもあり、これまで参加者が歩んできた様々なキャリアやリアルな経験が他社員にとって参考になるロールモデルになるのだと、女性店長への期待や想いを伝えました。

 後半は、今後メンターとして活動するためにEVE(イブ)が独自展開する「BeliEVE Mentoring Program」に基づき、株式会社 Mentor For 代表 池原真佐子氏を講師としてメンタリングとは何か、メンタリングの際の心構えやトークテーマに応じた具体的な会話スキルを学びました。また、メンティーに向けて、自身のキャリアや店長としてのやりがい、これまで乗り越えてきた困難なエピソードなどをまとめた公開プロフィールを作成し、そのプロフィールをもとにメンター役・メンティー役に分かれてデモンストレーションも実施しました。

 一連のワークショップを終えた多くの参加者は、メンターとしての傾聴の難しさを感じながらも、学んだメンタリングスキルを自信に繋げ、「こんな私でも店長ができている。完璧ではないけれど自分なりの店長業務ができていることを伝えていきたい。」、「仕事とプライベートを充実させるためには効率化が重要。ともに働くスタッフやメンティーにその重要性を伝えながら、仕事とプライベートのバランスの実現に向けて伴走していきたい。」など、女性店長キャリアアンバサダーとしての意気込みを熱く語りました。今後は、メンターとメンティーとのマッチングを行い、半年間のメンタリングを実施していきます。

“10 年目の壁”を取り除くため、「BeliEVE Mentoring Program」の提供を開始

 女性が自分らしく前進できる社会を目指して、これまでも対話型×生成型 AIツール「BelieEVE Your Voice AI」などを開発してきたEVE(イブ)は、この度、女性管理職育成に特化したメンタリングの知見を持つ株式会社Mentor For監修のもと「BeliEVE Mentoring Program」を展開します。本プログラムは、多くの社会人女性が向き合うことになる“10年目の壁”を乗り越えられるよう、メンティーは社会人10年目以下の方をメインターゲットとし、彼女らが抱えやすい課題をテーマにした全6回の講座となっています。また、メンターを初めて務める方でも自信をもって遂行できるよう、事前にメンター向け研修の実施も用意しています。「BeliEVE Mentoring Program」を通じて、女性たちが“10年目の壁”によって自分らしいキャリアを諦めなくてもいい社会を実現できるよう、サポートしていきます。

女性店長キャリアアンバサダー コメント

河鴻巣店 店長 亀山 絵里奈 さん

2010年入社、2014年に店長へ昇進後、5店舗で店長を経験しました。

辛い事、大変な事、様々な壁にぶつかってきましたが、優しい上司、先輩方が

親身に相談に乗ってくださり、乗り越えることができました。

私も、女性店長を目指す方のサポートに携わりたいと思っていた所、

キャリアアンバサダーにチャレンジさせていただける事になり、嬉しいです。

ワークショップを通じて学んだメンタリングは、相手の本音、課題を引き出し、

自身の経験をもとにアドバイスを行っていくので、店舗のマネジメントにも活かせ、

自身のスキルアップにつながると思います。

女性店長を目指す皆さんが楽しく仕事ができるよう、サポートしていきます!

ウエルシア薬局 担当者コメント

ウエルシア薬局株式会社 人事本部人事企画部長 西村 佳代 氏

当社はドラッグストアという業態上、多様なお客様と接する機会に恵まれていますが、 

従業員同士という観点では、事業所単位の人数が限定的で、キャリアを描く上では 

少し先を歩く先輩との出会いが少ない状況にあります。 

これまで当社における女性活躍推進施策として様々な研修を行う中で、 

自分らしく前を向いて歩んでいる人が出会ってお互いに良い影響を及ぼし合い、 

さらにイキイキと活躍していく様子を目にしてきました。 

この「BeliEVE Mentoring Program」を通じて、女性店長キャリアアンバサダーたちから 

前向きなエネルギーを波及させていくとともに、社内のロールモデル・ロールパーツ発信によって、自身のキャリア形成を考えるきっかけづくりをして参ります。 

EVEブランド担当者コメント

エスエス製薬株式会社EVE(イブ)アシスタントブランドマネージャー

 平川 梨絵 氏 

EVE(イブ)は、これまでも女性の痛みに寄り添い、健康をサポートしてきましたが、今回、ウエルシア薬局様との協働により、さらに一歩進んだ形で、働く女性のキャリアを応援できることを大変嬉しく思います。本プロジェクトは、女性が自分らしいキャリアを追求し、社会で活躍できる環境をつくるための重要なステップだと考えています。 

また、EVE(イブ)独自の「BeliEVE Mentoring Program」を通じて、多くの女性たちに新たな視点や成長の機会を提供できることを楽しみにしています。ウエルシア薬局様との連携を通じて、今後もさらに多くの女性が自分らしいキャリアを築いていけるよう、支援してまいります。 

最後に、本プロジェクトがウエルシア薬局様の女性社員にとって、キャリアに対する前向きなモチベーションとなり、次のステップへ進む力となることを期待しています。そして、今後もEVE(イブ)は、BeliEVEプロジェクトを通じて働く女性の味方として、さらなる支援を行ってまいります。 

エスエス製薬について

エスエス製薬はOTC医薬品やヘルスケア製品に特化した製薬会社です。1765年の創業以来、260年にわたり健康へのニーズに応えるさまざまな製品を提供しています。2017年にはフランス・パリを本拠とし、グローバルヘルスケアリーダーとして100カ国以上で事業を展開し、幅広い医療ソリューションの創出・研究開発・販売を行っているサノフィ・グループの一員となり、コンシューマー・ヘルスケア事業「Opella.(オペラ)」の一翼を担っています。エスエス製薬は、今後も「スイッチOTC医薬品」など付加価値の高い医薬品の開発やセルフメディケーションの推進を通じて、人々の健康と生活の質の向上に貢献してまいります。 

エスエス製薬株式会社の詳細は、https://www.ssp.co.jp/ をご参照ください。 

関連リンク

「BeliEVE Project」特設サイト 

https://www.ssp.co.jp/eve/BeliEVE/ 

MAT-JP-2500515-1.0-03/2025 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。