【alohaうめきた店】世代を超えた交流と地域美化を通じて、三世代が住みたい街をつくる

セレクトショップaloha 〜fine & natural〜 うめきた店は、小売業や清掃活動によって地域社会の発展に貢献します。

株式会社エナジーのプレスリリース

株式会社エナジー(所在地:大阪市北区、代表:立花真由美)の運営する健康と美容のセレクトショップaloha 〜fine & natural〜 うめきた店(大阪市福島区)は、「世代を超えた交流と地域美化を通じて、三世代が住みたい街をつくる」という夢を実現します。

aloha 〜fine & natural〜 うめきた店は、小売業を通じてお客さまの健康に貢献します。そして、清掃活動によって住みやすい街づくりを行い、地域の交流の場を提供し、人々の理想の暮らしを応援します。

当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「株式会社エナジー」の夢です。

[株式会社エナジー]事業の立ち上げは大切な家族の健康を守りたいという思い

株式会社エナジー(所在地:大阪市北区、代表:立花真由美)は健康と美容のセレクトショップaloha 〜fine & natural〜 うめきた店と、エステサロンLilyus(リリアス)を運営しています。

二児の母親でもあるオーナーの立花真由美が事業を立ち上げたのは、まだ自身の子どもが小さい頃です。「子どもたちに身体に良いものを食べさせてあげたい」「健康ですくすくと成長して欲しい」という一人の母親としての願いがありました。

そして、同じような思いを持つ人々やその家族、大切な人の健康に貢献したいという思いが、事業を始めるきっかけでした。

April Dream_aloha 〜fine & natural〜 うめきた店店内

aloha 〜fine & natural〜 うめきた店は「地域の人々の理想の暮らしを応援する」というコンセプトのもと生活雑貨やサプリメント、化粧品などを取り扱っています。

オーガニック認証を取得した日用品やスキンケア用品、天然成分だけでつくられた入浴剤、無農薬の国産野菜を使った青汁など、素材にこだわったものやオーナー自ら試して良いと感じたものをセレクトしています。

お客さまご自身に手に取っていただき、長く使っていただくなかで良さを体感し、より健康的に過ごしていただきたいと考えています。

また、alohaが目指すのはただ商品を取り扱うのではなく、お客さまご自身はもちろんのことご家族など何者にも代えがたい大切な方の健康に関する関心を高める機会を提供し、家族三世代にわたってお役に立てるお店です。

そして、身体の健康にとどまらず、心の健康や人とのつながりをサポートし理想の暮らしを実現するお手伝いがしたいと考えています。

alohaうめきた店では、小売業にとどまらず、地域の人々が理想の暮らしを実現するために定期的に清掃活動を行っています。福島の景観を大切にし、美しく気持ち良く過ごすことができること、地域の人々がつながりを持てる機会を提供することで、「住みやすい街づくり」に貢献します。

清掃活動を始めたきっかけは環境美化に努める先駆者の存在

alohaうめきた店は、大阪市福島区に店舗を構えています。大阪の中心地である梅田の近くで、近年開発が進む大阪駅やうめきたエリアからも歩いてすぐのところにあります。

周辺にはオフィスビルも多く、平日は業界を問わず、ビジネスパーソン、事業家、フリーランスの方などが行き交う「ビジネスの場」としての一面を持つ街です。

また、梅田の商業施設や映画館、コンサートホールも近くにあります。また、福島区は人気のある飲食店の激戦区であり、平日、休日を問わずにぎわう「楽しむ場」でもあります。

そして、少し足を延ばすと閑静な住宅街が広がっています。近くには中学校や高校、スーパーや公園もあり、まさに「暮らしの場」です。

多様な面を持つ、大阪福島の街。

alohaうめきた店のスタッフは、お店としてお客さまや地域の方々が理想の暮らしを実現するために何かお役に立てることはないかと考えていました。そこで始まったのが清掃活動です。

清掃活動は、alohaうめきた店のオーナーである立花真由美が、NPO法人「日本を美しくする会」の話を店舗のスタッフにしたのがきっかけでした。

日本を美しくする会が掲げる「掃除を通じて、世の中から心の荒(すさ)みをなくしていきたい」という考え方に感銘を受けたスタッフ。お客さまや地域の方々の暮らしやすさのために、店頭での接客以外にも何かお役に立ちたいと考えていたところに、地域美化はまさにぴったりな活動でした。

ごみ拾い活動開始当初の様子(aloha 〜fine & natural〜 うめきた店)

リアルにつながり、世代を超えた交流の場をつくる

清掃活動を始めるうえで考えていたのは、地域の人々の交流の場にしたいということでした。

家族構成や働き方、生活様式の多様化など、近年の社会の構造上、地域の交流が希薄になりやすいと感じています。

子どもには、学校という学業や集団行動を学び、同じ年齢の子どもだけでなく、年の離れた学友や先生の影響を受けて人とつながる場があります。しかしながら、親や先生以外の大人と接する機会が少ないこともあるでしょう。

また、定年退職した後、社会とのつながりが減るという方も少なくありません。人との交流や役割が少なくなることは、生きがいの喪失にもなり得ます。孤独は、うつ病や認知症の進行を早めるなど健康面での問題もあり、高齢者の社会的孤立は社会課題の一つです。

ますます情報化社会として発展するなかで、若い世代を中心にInstagram(インスタグラム)やTikTokなどさまざまなSNSを始めとして、ネット上での交流が盛んになっています。

当店のオーナーもInstagramやnoteなどで発信を行い、お客さまや日本全国の人々とネット上でコミュニケーションを取っています。自分自身で「つながりたい」と思えば、世界中の人とつながることもできるような時代になりました。便利な一方で、偏った情報に戸惑うことやネット上でつながりが完結してしまうことも少なくありません。世代ごとにネット利用における価値観や情報リテラシーも異なり、デジタル格差も生まれています。


地域に住む人がリアルにコミュニケーションを取り、世代を超えてつながりを強くすること。それは、その街に店舗を構えるalohaうめきた店だからこそできることだと考えています。


alohaうめきた店は、清掃活動を行い地域の交流の場を提供します。そして地域の人々が自分の住む街や近くに住む人々など周りに関心を持っていただきたいと思っています。この活動が、ポイ捨てをなくすことや、街の安全にもつながっているのではないでしょうか。


ポイ捨てする人がいなくなり、ごみ拾いが必要なくなる、ごみ拾いがなくても自然に人々との交流が生まれる、そんな街にしていきたい。

alohaうめきた店 は、お店のある大阪市福島区を住みやすい街にし、そして「人とのつながりを通じて、自分自身や周りの人、環境を大切にする」そんな思いを大阪市内、大阪府内、全国へと広げていきたいと考えています。

週2回のごみ拾いの継続によって街がきれいになり、交流の輪を広げています

海ごみゼロウィークでは100名近い方がご参加いただきました(aloha 〜fine & natural〜 うめきた店)

ごみ拾いは 2021年から開始して、2025年3月末時点で236回開催しました。

alohaうめきた店のスタッフ数名で始めたごみ拾い活動。株式会社エナジーや関連会社のスタッフ、お客さまやそのご家族、ご友人、福島区や北区にお住まいの方々などどんどん輪が広がっています。

たくさんの方々とごみ拾いを継続するなかで、街が美しくなっていくのを実感しています。驚いたのは、ごみ拾いを行った場所以外の近くの場所も、以前に比べてごみが少なくなったことです。週2回定期的に活動することで、きれいな状態が保たれやすくなっていると感じています。

水色のalohaうめきた店オリジナルのビブスも作成し着用するようになってからは、地域の方々にも認知いただき、「一緒にごみ拾いをしたい」と声をかけていただくことも増えました。

海ごみゼロウィークや大阪マラソン“クリーンUP”キャンペーン時には、100名近い方にご参加いただきました。 

ごみ拾い活動で街を美しくしながら、ご自身の健康にも良いことをしていただきたいとの思いから、海ごみゼロウィークなどのイベント時には、給水として青汁を提供しています。

普段のごみ拾い活動やキャンペーン時のごみ拾いイベントに参加された方からは、「街からごみが減ったのがわかる」「知り合いが増えた」「気持ち良く一日を始められる」という声が寄せられています。

累計参加者は3,000人を超え、地域への関心や交流の輪が広がっています。

海ごみゼロウィーク:日本財団と環境省が、海洋ごみの問題を解決するため、毎年春と秋に行われる一斉清掃強化月間。

大阪マラソン“クリーンUP”キャンペーン:来阪されるランナーや観客の皆さまをきれいな街でお迎えするためのゴミ拾い推奨期間。

alohaは、小売業からも健康をサポートし理想の暮らしに貢献します

2025年2月に開催された「毎日のパフォーマンスがUPする!眠りのイノベーションを起こす快眠講座」の様子(aloha 〜fine & natural〜 うめきた店)

aloha のコンセプトは「地域の人々の理想の暮らしを応援する」ことです。

体の健康は、毎日の暮らし、そして人生の土台になっています。より健康であれば、心も健康になり周囲にも関心が生まれやすいと考えています。


alohaうめきた店では「家族三世代」を合言葉に、お客さまの大切なご家族が、みんなで使いたい、通いたいと思えるような日用品や生活雑貨の取り扱いやお店づくりを行っています。

そして、お客さまにより健康への興味を持っていただくため、毎月、健康や美容をテーマにした講座を開催しています。ニーズに合わせてテーマを決め、食生活や身体づくり、睡眠の質、スキンケア、温活など多岐にわたります。

特にメンズスキンケア講座は人気が高いイベントで、ご要望も多く、定期的に開催しています。肌質や季節ごとのトラブルに合わせた内容となっており、デモンストレーションは「わかりやすくて、今日から始められる」と好評です。

また、スキンケアに限らず、ファッションやコミュニケーションなど他者に与える印象をアップする内容を講座に取り入れています。参加された方の健康や美容に関する関心が高まることで、「自信が持てるようになった」「恋人ができた」というお話も伺っています。お客さまの暮らしをより豊かにするお手伝いをさせていただけていることを嬉しく思います。


また alohaで取り扱っている商品には、生分解性の高い成分を使ったものやリサイクル原料で作られた容器など環境に配慮されたエシカルなものも多数ございます。販売者として、これらの商品を取り扱うことや店頭での過剰包装を避けることは、未来に生きる人々の暮らしを守る上で大切なことだと考えています。

また、alohaうめきた店では、毎月のように期間限定のポップアップストアを開催。食品メーカーやコスメブランドなど近隣店舗様から全国各地の企業様までコラボレーションしています。

砂糖不使用の米麹のグラノーラや天然素材で作られた無着色・無香料のバスソルト、伝統的な職人技で作られたアクセサリーなど、各ブランド様のこだわりがつまっています。なかには期間中に全ての商品が売り切れるほど人気のものや、継続的なお取り扱いをさせていただくことになったブランド様もございます。

お客さまには、普段大阪で販売していない商品を手に取っていただくことや、新しいものに触れていただくことで、「楽しさ」や「驚きと発見」を実感していただきたいと考えています。

ポップアップストアによって、魅力的な商品が広まり、全国各地の企業様やお客さまがつながることもまた、alohaうめきた店の喜びです。


清掃活動に限らず、活動の場を広げています

alohaが主催するごみ拾い活動に限らず、他の団体様やコミュニティが主催される清掃活動やイベントに参加させていただいた実績もあります。

淀川や大阪湾で清掃活動を行う団体、大阪海さくら様が開催するごみ拾いには定期的に参加させていただいております。より多くの人とともに清掃活動を行うことで交流の場を広げ、参加者の皆さまの価値観を知り、alohaの清掃や地域交流への思いを共有したいと考えております。そして、清掃活動に限らず、地域での活動の場を広げています。


2024年には、大阪市北区の天満周辺で開催される地域密着型の音楽フェス、天満音楽祭に運営協力させていただきました。天満音楽祭は「音づくり、仲間づくり、街づくり」をテーマにした音楽フェスです。24年続く歴史のあるイベントで、地域や企業、行政が一体となって作られています。

当日は、大阪市北区の中崎町から天満橋までの地域にある学校やカフェ、お寺や企業などを各会場にしたライブを同時に開催。学生からご高齢の方まで200組を超えるアーティストが出演しました。

alohaうめきた店のスタッフを始めとする株式会社エナジーの関係者が音楽祭当日のスタッフとして、参加者の受付や誘導を含む会場ディレクションを担当しました。

出演者やお客さま、主催者にとって「喜ばれるもの」を提供したいと、それぞれの持ち場で尽力し、多くの方の楽しまれている姿や笑顔に触れることができました。

alohaは、世代を超えた交流と地域美化により、住みやすい街をつくります

お客さまと大切なご家族やご友人、地域の人々が喜びにあふれた生活を送り、健康に過ごせることがalohaうめきた店の願いです。

地域での交流によって、自分自身や家族、友人、住む街、自然環境などに関心を向けることは、より人生を豊かにしていくことにつながっていると考えています。


alohaうめきた店は、地域美化や世代を超えた交流を行い、住みやすい街づくりや地域の人々のより豊かな暮らしに貢献します。

まずは、10年を目標にごみ拾い活動を続けていきます。

そして、ごみ拾いが必要なくなる未来に向かって、20年、30年経っても、時流に沿いながら次の世代に受け継がれ長く愛される地域交流の場を提供していきたいと考えています。

alohaうめきた店は小売業・地域美化を通じて、今後も地域社会の発展に貢献し続けます。

店舗情報

・店舗名:aloha 〜fine & natural〜 うめきた店

・住所:大阪府大阪市福島区福島6丁目20-6-101

・電話番号:06-7709-5539

・営業時間:火〜金:12:00~17:00

・土日月祝日:不定休

■株式会社エナジーについて

株式会社エナジー(代表:立花真由美)は、大阪市北区に本社を構え、大阪市福島区で健康と美容のセレクトショップaloha 〜fine & natural〜 うめきた店と、大阪市北区でエステサロンを経営しています。

代表の立花真由美は「地域の皆さまが健康で美しくより幸せな未来を実現することに事業を通じて貢献し、お客さまの生活がより輝くためのサポートをする」というビジョンを掲げ、会社名にある通り、人生100年時代をエネルギーに満ち溢れ、豊かに過ごすために欠かすことのできない、健康や美容をサポートする商品やサービスを手掛けています。

また、株式会社エナジーの事業拠点であるうめきたエリアは大阪駅・梅田駅から徒歩圏内で、ビジネスパーソンと観光客が行き交う賑やかな地域です。一方、隣の福島区は飲食店やセレクトショップが並び、閑静な住宅街が広がっており、たびたび雑誌やテレビなどのメディアでも取り上げられる人気の地域です。

そんな魅力的な街である福島区や北区をより発展させていきたいと考えています。


株式会社エナジー

aloha 〜fine & natural〜 うめきた店 (2025年4月時点)

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。


Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。