袋井市のプレスリリース
静岡県袋井市は、静岡県内で初めてRSウイルスワクチンの接種にかかる助成を始める。
RSウイルスは、2歳までにほぼ100%の乳幼児が感染するといわれ、1歳未満で初めて感染すると重症化する可能性がある。母親がRSウイルスワクチンを妊娠中に接種することで、母体で作られた抗体が胎盤を通して赤ちゃんへ送られるため、生後すぐの赤ちゃんをRSウイルス感染症から守ることができる。
現在、国や県の財政的支援制度はなく、2024年度(令和6年度)時点で助成している自治体は北海道の神恵内村のみ。袋井市は近隣市に先がけ、県内で初めて接種料金の一部助成を行う。RSウイルスワクチンが1回15,000円で接種できるよう接種費用(約30,000円)の半額相当を袋井市が負担する。
【概要】
1 助成開始 2025年(令和7年)4月1日(火)
2 対象者 接種日に妊娠24週から妊娠36週の妊婦
3 助成の目的 RSウイルスワクチンの接種費用の一部を助成することで、子育て世帯の経済的負担を軽減し、ワクチン接種によるRSウイルス感染症の蔓延や重症化予防を促し、子どもたちが健やかに育つ環境を整える。
4 助成の内容
(1)接種者の自己負担額
1回15,000円で接種可能(約3万円する接種費用の半額相当を市が負担する)
(2)接種場所
市と契約を結んだ袋井市内及び近隣妊婦健診実施医療機関(12医療機関と契約締結予定)
(3)市民への周知
対象者への個別案内、医療機関でのチラシ(別紙)配架、ポスター掲示等
RSウイルスは、2歳までにほぼ100%の乳幼児が感染するといわれ、1歳未満で初めて感染すると重症化する可能性がある。母親がRSウイルスワクチンを妊娠中に接種することで、母体で作られた抗体が胎盤を通して赤ちゃんへ送られるため、生後すぐの赤ちゃんをRSウイルス感染症から守ることができる。
現在、国や県の財政的支援制度はなく、2024年度(令和6年度)時点で助成している自治体は北海道の神恵内村のみ。袋井市は近隣市に先がけ、県内で初めて接種料金の一部助成を行う。RSウイルスワクチンが1回15,000円で接種できるよう接種費用(約30,000円)の半額相当を袋井市が負担する。
【概要】
1 助成開始 2025年(令和7年)4月1日(火)
2 対象者 接種日に妊娠24週から妊娠36週の妊婦
3 助成の目的 RSウイルスワクチンの接種費用の一部を助成することで、子育て世帯の経済的負担を軽減し、ワクチン接種によるRSウイルス感染症の蔓延や重症化予防を促し、子どもたちが健やかに育つ環境を整える。
4 助成の内容
(1)接種者の自己負担額
1回15,000円で接種可能(約3万円する接種費用の半額相当を市が負担する)
(2)接種場所
市と契約を結んだ袋井市内及び近隣妊婦健診実施医療機関(12医療機関と契約締結予定)
(3)市民への周知
対象者への個別案内、医療機関でのチラシ(別紙)配架、ポスター掲示等