“つくる自由”を、もっと多くの人に届けたい
ジセイ株式会社のプレスリリース
当社は、 4月1日を夢を発信する日にしようとする April Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「ジセイ株式会社」の夢です。
化粧品は『限られた人だけのもの』ではありません。
化粧品をつくるには、専門知識が必要。
大量ロットでつくるのが当たり前。
男性や子ども、高齢者には、あまり縁がない。
——今もなお、化粧品業界にはそんな“常識”が残っています。
けれど私たちは、化粧品は誰にとっても人生を豊かにする手段になれると信じています。
だからこそ、ジセイ株式会社は、こんな夢を掲げます。
夢は、「誰もが“つくり手”になれる社会」をつくること。
私たちの夢は、
知識ゼロからでも、自分の理想の化粧品を“自分の手で”つくれる社会を実現すること。
そしてその先に、
「こんな製品を誰かに届けたい」という想いが、誰でもブランドとして形にできる世界をつくることです。
ワークショップでは、“まだ出会っていない自分”に出会える。
弊社で運営しているmii.手作り化粧品ワークショップは、現在、東京・高田馬場の常設店舗で行われています。
提供しているのは、オリジナルのリップ作り体験。
8色のベースからスタートし、理想の色に調整しながら、90分かけて1本の口紅をつくりあげます。
それは単なる「手作り体験」ではなく、
自分と向き合い、“似合う”や“好き”を見つけるための対話の時間です。
「桜色に寄せたい」というリクエストに応じて、
納得いくまで調合を重ね、世界にひとつのリップが完成する。
「市販の製品では見つからなかった」男性のお客様が、
自分に合う色と質感を手に入れて、初めて“使いたい”と思えるコスメに出会う。
そんな瞬間を、私たちは何度も見てきました。
理想の色も、質感も、処方も。完全オーダーメイド化粧品を当たり前に。
ワークショップでは今後、リップだけでなく、
ベースメイク、感触や処方の調整などにも領域を広げていきます。
目指すのは、お客様のこだわりを詰め込んだ、完全オリジナルの化粧品が作れる状態。
さらに、学校や福祉施設と連携し、
「メイク=外見を整えるもの」から、「自分を知り、自信を持つための手段」へと広げていくことも構想中です。
「ODM事業では、想いを“売れる製品”に変える。」 ODM事業では、想いを“売れる製品”に変える。
私たちジセイ株式会社は「何も知らない人がうちに任せたら売れる化粧品が作れる」状態の実現を目指し、化粧品ブランド立ち上げを志すインフルエンサーや中小企業の方々を、実務面から丁寧にサポートしています。
特に私たちが大切にしているのは、「共に作り上げる」という姿勢です。
お客様との対話を重ね、想いやこだわりを正しく汲みながら、伴走するように開発を進めていきます。
たとえ少しユニークなアイデアや、まだ市場にないような構想でも、
「まずはどうすれば実現できるか?」を一緒に考え、丁寧に向き合うことを大切にしています。
現在は以下のような流れで、開発〜納品までを一貫対応しています:
-
お客様から「こんな製品を作りたい」というご要望をヒアリング
-
目的や使用感・色味などの要件をもとに、処方の試作・調整を自社で実施
-
容器・パッケージの選定をサポートし、必要に応じて一部デザイン制作も対応
-
製造・包装・納品までを責任持って行い、最小ロットはわずか50個から。通常、納品までは約半年で対応しています。
※一般的なカラーコスメのODMでは、最小ロットが1000個以上からというのが業界標準ですが、
ジセイでは「少量からでも形にしたい」という想いに応えるため、業界でも稀少な小ロット対応を実現しています。
また、全国どこからでもオンライン対応が可能です。
ヒアリングや試作品のフィードバックなども柔軟に行えますので、遠方のお客様にも安心してご依頼いただけます。
今後は「企画から売り方まで」、さらに一歩踏み込んだ伴走へ。
私たちがこれから目指しているのは、
「知識ゼロの状態でも、弊社にお任せいただければ“売れる化粧品”が作れる」状態の実現です。
処方開発だけでなく、
-
ブランド立ち上げの企画サポート
-
容器やパッケージのデザイン提案
-
初期販売に向けた売り方のアドバイス
といった、“事業者目線の悩み”に深く寄り添える支援体制を整えていきます。
さらにその先にあるのは、
中小企業や個人の「やってみたい」という想いが、もっと当たり前に実現できる社会。
私たちは、「化粧品をつくるのは大手だけ」という常識を変えていきたいと考えています。
ロットや専門知識の壁を超えて、多くの“つくりたい”を支えるプラットフォームとなることで、
化粧品業界全体をもっと元気に、もっと多様にしていきたい。
多様な価値観・こだわり・ライフスタイルに合った化粧品が、
中小や個人からも次々と生まれる土壌をつくること。
それが、私たちジセイが描く“業界の未来”です。
「化粧品は、選ばれた人のもの」
——その常識を、私たちは変えていきたい。
その根底にあるのは、
“つくる自由”を、もっと多くの人に届けたいという想い。
-
「自分に合うものがない」と悩んでいた人が、リップを作ることで笑顔になる。
-
「ブランドを立ち上げてみたかった」と語った人が、ゼロから商品を手に取り、届ける側になる。
ワークショップもODMも、どちらも目指しているのは同じです。
化粧品を「一部の人のもの」から、「すべての人のもの」へと広げること。
それが私たちの想いです。
この夢が叶った未来に、ジセイは何をしているか。
私たちは、今よりもずっと多くの人が、
化粧品を通じて「自分を知る」「自分を好きになる」体験を当たり前に持てる社会をつくっています。
・年齢や性別を問わず、誰もがメイクを“自己表現のひとつ”として自然に楽しんでいる。
・ワークショップで初めて化粧品に触れた人が、今は自分のブランドを持ち、誰かの暮らしに彩りを与えている。
「知らなかった」から「やってみたい」へ。
「できなかった」から「できた」へ。
そんな風に、人生の転機になれる化粧品を、
ジセイはこれからも作り続けていきます。
この夢に共感してくださるみなさまへ
自分の肌や好みに合ったコスメを、自分の手で作ってみたい方
「こんな製品を世の中に届けたい」という想いを持った方
化粧品の新しい可能性を広げたいと考える企業・メディア・パートナーのみなさま
ぜひ、私たちと一緒に、「つくる自由」を広げていきましょう。
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
ジセイ株式会社
会社名: ジセイ株式会社
所在地: 東京都新宿区高田馬場4-23-29 3F C
代表者: 朝倉昌也
設立: 2024年7月1日
事業内容: 化粧品ODM事業/化粧品ワークショップ事業
Webサイト(法人HP): https://zisei.co.jp/
Webサイト(店舗HP): https://mii-cosmeticworks.studio.site/
instagram(店舗): https://www.instagram.com/cosmetic_works_mii/
お問い合わせ(法人様): https://zisei.co.jp/contact/
お問い合わせ(店舗のお客様):instagramのDMまたは、 contact.mii@zisei.co.jp よりお問い合わせをお願いいたします。