ストレスチェック『Co-Labo』、健康管理システム『HealthCore』ほか サービス導入企業147社が「健康経営優良法人2025」に認定されました。

株式会社ヒューマネージのプレスリリース

人材の“採用”から“定着”、その先の“活躍”までを支援する人材サービス事業を展開する株式会社ヒューマネージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齋藤 亮三、以下ヒューマネージ)は、ストレスチェック『Co-Labo(コラボ)』、健康管理システム『HealthCore(ヘルスコア)』ほか、弊社ウェルビーイングソリューションサービス導入企業様のうち、147社が「健康経営優良法人2025」に認定されたことをお知らせいたします。

弊社サービス導入企業の認定数は、昨年比150%へ大幅に増加(大規模法人部門の上位法人「ホワイト500」14社、中小規模法人部門の上位法人「ブライト500」4社、「ネクストブライト1000」5社を含む)。企業規模を問わず、健康経営に率先して取り組む多くの企業様にご利用いただいています。

認定に欠かせない〈健康経営度調査〉完全対応!

戦略の策定からご担当者様の実務まで、健康経営の“実践”を強力に支援

「健康経営優良法人認定制度」は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施し、特に優良な健康経営を実践している企業を顕彰する制度です。人的資本経営の広がりや人材採用へのプラスの効果等を背景に、申請数・認定数とも増加の一途をたどっており、2025年度は大規模法人部門:3,400法人、中小規模法人部門:19,796法人が認定されています。

ヒューマネージのストレスチェック『Co-Labo』、健康管理システム『HealthCore』、エンゲージメント・サーベイ『Qraft(クラフト)』は、申請に必要な「健康経営度調査」に完全対応。たとえば、健康管理システム『HealthCore』では、従業員がPHR(パーソナルヘルスレコード)を活用できるマイページ、ストレスチェック『Co-Labo』では、調査項目になっている「アブセンティーズム」「プレゼンティーズム」「睡眠」「運動習慣」「飲酒・喫煙」「テレワークの影響」について測定する専用尺度を標準搭載。健康経営度調査の調査票に記入する数値をまとめた、便利な「健康経営度調査サマリー」が納品されるなど、経営戦略の策定・実践・振り返りからご担当者様の実務までを、強力にサポートします。

年間60万人以上が受検!多角的な視点から、企業の健康経営を支援する

ストレスチェック『Co-Labo』 × エンゲージメント・サーベイ『Qraft』

『Co-Labo(コラボ)』は、「ストレスの原因」と「結果」のみに重点がおかれた従来のストレスチェックと異なり、「コーピング(ストレスへの対処力)」、「レジリエンス(ストレスからの回復力)」、そしてコーピングの資源となる「ソーシャルスキル」も測定・分析。金融機関並みのセキュリティを誇り、大手生命保険会社、メガバンクをはじめ、業界・規模問わず導入されています。話題のジョブ・クラフティングを科学的に測定するエンゲージメント・サーベイ『Qraft(クラフト)』とも連動しており、合わせて年間60万人以上の受検実績があります。

>>ストレスチェック『Co-Labo』 サービスサイト

>>エンゲージメント・サーベイ『Qraft』 サービスサイト

社員の健康情報を一元管理!健康管理システム『HealthCore』

健康管理システム『HealthCore』は、ストレスチェック「Co-Labo」、エンゲージメント・サーベイ「Qraft」を標準搭載し、従業員の健康データの一元管理や業務効率化の実現はもちろん、データを活用し、戦略的に健康経営を実践するための健康管理システムです。(開発:株式会社ヒューマネージ)。

>>健康管理システム『HealthCore』 サービスサイト

\ 自社の健康経営の“現在地”がわかる /

「ストレスチェック大規模分析レポート【2024年度版】」を無料進呈

ストレスチェック及びエンゲージメント・サーベイを実施した約60万人、経年データ計120万人の結果の分析を掲載。例年、「業界の数値と比較して、自社の水準を把握できた」「健康経営の来期の取り組みを提案する際に活用した」等のお声をいただいております。貴社の特徴・傾向の把握に、ぜひご活用ください。

株式会社ヒューマネージについて;

社名:株式会社ヒューマネージhttps://www.humanage.co.jp/

代表取締役社長:齋藤 亮三

創業:1988年11月10日(設立:2004年12月1日)

資本金:50百万円

本社所在地:東京都千代田区紀尾井町 4-1 ニューオータニ ガーデンコート 18 階

主要事業:ウェルビーイングソリューション事業、採用ソリューション事業、適性アセスメント事業

以上

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。