コーチングの現場に特化した個別スーパービジョンや資格取得支援でコーチの成長を促進
株式会社Smart相談室のプレスリリース
株式会社Smart相談室(本社:東京都港区、代表取締役・CEO:藤田 康男)は、法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」で提供するコーチングの品質向上のため、コーチング資格を保有するスーパーバイザー(*1 、以下SV)を新設しました。
■ コーチSVの概要と設置の背景
Smart相談室が提供する法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」には、現在220名を超える対人支援有資格者が在籍し、カウンセリングやコーチング、ティーチングを提供しています。当初は従業員のメンタル不調を未然に防ぐためのオンラインカウンセリングサービスとしてスタートしましたが、2023年1月にコーチング機能を追加し(*2)、2024年8月にはティーチング機能をリリース(*3)。事業領域を人材開発・育成にまで広げています。特にコーチングの需要が増加しており、現在「Smart相談室」で提供しているセッションの約3割がコーチングに関連した内容となっています。
これまでSmart相談室では、所属するカウンセラーやコーチの継続的な成長を支援するため、さまざまな研鑽の機会を提供してきました。具体的には、月2回の定期研修のほか、カウンセリングにおける上位資格を有し、かつ豊富な経験と高いスキルを兼ね備えた熟練カウンセラーをSVとして配置し、何度でも無料で個別スーパービジョン(*4)を受けられる環境を整えています。しかし、コーチングの資格を有するSVは在籍しておらず、コーチングの現場に特化した支援を十分に提供することは難しい状況でした。
今回、Smart相談室で提供するコーチングの品質向上とコーチの成長支援を目的として、国際コーチング連盟(ICF)認定資格PCCを保有するSVを新たに配置しました。これにより、所属するカウンセラーやコーチは、現場での実績と幅広いスキルを有する熟練のコーチSVによる個別スーパービジョンを、いつでも無料で受けることができるようになります。個別スーパービジョンを通して、コーチの能力の向上や、現場で抱える不安や疑問の解消をサポートします。さらに、コーチSVはICF認定資格の更新や取得に必要なメンターコーチング(*5)も行います。Smart相談室は、コーチのメンタリング費用の一部を負担することで、コーチのICF認定資格更新・取得を支援し、成長を後押しします。また、これまで月に2回開催していた研修に加え、コーチングに特化した研修を隔月で実施します。この研修では、コーチングの理論や事例を学ぶことを通じて、コーチとしてのスキルやマインドセットをさらに向上させ、コーチングを含む提供サービス全体の品質向上を目指します。
今後もSmart相談室は、体制の構築・改善を継続し、質の高いサービスを提供し続けることで、働く人の目標達成をサポートし、企業の成長に貢献してまいります。
*1:カウンセラーがクライエント(相談者)により良いカウンセリングができるように支援する指導・教育者のこと。ここではコーチが行うものも包括する。
*2:「オンラインカウンセリングサービス『Smart相談室』が新たにコーチングサービスをリリース」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000089158.html
*3:「法人向けオンライン対人支援サービス「Smart相談室」が新たに『ティーチング』機能をリリース」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000089158.html
*4:経験豊富なキャリアコンサルタントやカウンセラーから自分のクライエントへの対応について指導や助言を受け、資質向上を図ること。
*5:ICF認定資格申請者(メンティー)が取得を目指す認定レベルを達成・実践するための専門的な支援を提供すること。コーチングのセッション力向上(特にICFが定めるコア・コンピテンシーの熟達)を目的に行われる。
■ コーチSV紹介 井上 礼子(いのうえ れいこ)
<コメント>
はじめまして。Smart相談室スーパーバイザーに就任しました井上礼子と申します。
20代~30代で一般企業の経理部・お客様相談室で顧客対応・研修講師を経験し、在職中に大学の心理学科を卒業しました。自分を掘り下げることに興味を持ち、20年ほどNLPや心理学の勉強を重ねコーチ歴は14年になりました。現在は企業でカウンセリング、コーチング、ストレスチェック、復職支援を提供しているほか、コーチングスクールで心理学講座を開催しています。心の原理原則に基づいた対人支援を大切にしており、今年の春から大学院で臨床心理学を学びます。コーチ&カウンセラーのみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
<保有資格>
国際コーチング連盟(ICF)認定資格 プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
銀座コーチングスクール(GCS)認定プロフェッショナルコーチ・メンターコーチ
国家資格 公認心理師
国家資格 2級キャリアコンサルティング技能士
産業カウンセラー
サンタフェNLP発達心理学協会認定マスタープラクティショナー
国際ブリーフセラピー協会認定 ブリーフコーチ
*コーチを積極採用中です。ご興味ある方は以下よりエントリーをお願いします。
https://herp.careers/v1/smartsou/ReWLgmyrrYLd
■「Smart相談室」の概要
「Smart相談室」は、働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援プラットフォームです。 カウンセリング、コーチング、ティーチング、法令対応を実現するストレスチェック・ハラスメント窓口などの機能を提供することで、企業の健康経営と働く人のWell-beingに寄与します。 一般的に「組織の成長」は経営計画を元に線形の右肩上がり、一方で「個人の成長」は曲線で個々人のライフイベントも加味しながら細かく上下を繰り返します。Smart相談室の対人支援プラットフォームによって個人の成長をサポートし、両者のギャップを埋めることで組織全体の成長を支援します。
「Smart相談室」サービスサイト:https://smart-sou.co.jp/
■「Smart相談室」の機能
-
カウンセラー相談
-
福利厚生型コーチング
-
選抜型コーチング
-
ティーチング
-
医師面談
-
ハラスメント窓口
-
ストレスチェック「集団分析」
-
学習コンテンツ
-
意見箱
-
eNPS
◼ 株式会社Smart相談室について
働く人の「モヤモヤ」を解消し、「個人の成長」と「組織の成長」を一致させる法人向けオンライン対人支援プラットフォーム「Smart相談室」を開発、運営しています。
2021年2月、医療系事業会社で10年間、新規事業開発と組織マネジメントに従事した藤田康男が代表として設立し、「働く人の『モヤモヤ』を解消し、『個人の成長』と『組織の成長』を一致させる」をミッションに事業運営を行っています。Smart相談室はSmartHRのグループ会社です。
◼ 会社概要
社名:株式会社Smart相談室
代表取締役・CEO:藤田 康男
事業内容:「Smart相談室」の開発・運営
設立:2021年2月1日
所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
企業URL:https://smart-sou.co.jp/company
※掲載されている製品名、会社名、サービス名は各社の商標または登録商標です。
※記載情報は、発表日現在のものです。情報は予告なしに変更されることがありますので、 あらかじめご了承ください。