◎《理想の母親・父親は誰?》【母親】… 女性:辻希美・男性:北川景子 【父親】… 女性:杉浦太陽・男性:大谷翔平(敬称略) / ◎《医師解説》学生8割が悩む「思春期ニキビ」、そのとき親はどう向き合う?
医療法人社団風林会 リゼクリニックのプレスリリース
5月11日は「母の日」です。 母の日は “子どもが母親に感謝の気持ちを表す日” とされますが、昨今、母と子の関係に変化が生まれているといわれています。 友達のような親子、いわゆる「友達親子」が増えたという声も聞かれるなかで、実際に現代の親子関係はどのように変化しているのでしょうか。また、イマドキの現役学生が感じる「理想の母親像・父親像」は、芸能人でたとえるとどんな方なのでしょうか。
そこで全国26院を展開する美容皮膚科『リゼクリニック』(医療法人社団風林会 東京都新宿区 総院長 赤塚正洋)では、2025年3月13日~14日の2日間、16歳~23歳の「現役学生」男女600名を対象に【現役学生に聞く!親子に関するアンケート調査】を実施(インターネット調査)。親との関係や肌の悩み、反抗期の有無、母の日や父の日についてほか調査しました。
■結果のまとめ:【16~23歳の「現役学生」に聞く!親子に関するアンケート調査】 ※美容皮膚科『リゼクリニック』調べ |
---|
■【反抗期の有無?】
16歳~23歳の現役学生の2人に1人が「反抗期がなかった」と回答 (全体 48.3% / 女性 48.0%・男性 48.7%)。
「反抗期がなかった」と自覚する若者が半数いることが、今回の調査で明らかになりました。
■【思春期ニキビの悩み】
「思春期のころニキビに悩んだことがある」と回答した学生は8割(77.7%)に。そのうち「ニキビの悩み」を【母親に相談】したのは5割(49.8%)、一方で【父親に相談】したのは1割未満(5.2%)であったことが分かりました。
このことにより、ニキビ悩みの相談は父親よりも母親にしやすい傾向があることが推測されます。
なお、本リリースでは【思春期ニキビ、実子から相談されたら親はどう向き合うか】、正しいケアでお子さまの未来の肌を守る方法について、「リゼクリニック」美容皮膚科医の赤岩優妃医師が解説しています。
■【母の日と父の日、ギフトを贈る?】
「母の日」にギフトを贈る学生は、全体で52.5%(女性59.7%・男性45.3%)。一方「父の日」の場合は、全体で45.8%(女性49.7%・男性42.0%)と、母の日が6.7ポイント上回る結果になりました。
昨今注目を浴びる【男性日傘(メンズ日傘)】についても調査。 「父親へのギフト」に【日傘】を贈ることを、学生の8割(76.0%)が「肯定的」に感じていることが分かりました(女性81.3%・男性70.7%)。
学生自身の【夏の「日傘」使用】についても聞くと、女性の6割、男性の2割が「すでに(日傘を)使用している」と回答しました。
■【イマドキの現役学生が選ぶ「理想の母親像・父親像」は?】
【理想の母親像】のトップ回答に、女性は「辻希美さん」、男性は「北川景子さん」が選ばれました(女性・男性が選んだ「3位」には、ともに 藤本美貴さんがランクイン)。
また【理想の父親像】では、女性は「杉浦太陽さん」、男性は「大谷翔平さん」が最多回答でした。
以上を踏まえ、現役学生(女性)が選ぶ「理想の母親・父親」には、【辻希美さん・杉浦太陽さんご夫婦】が1位に選ばれる結果になりました。
▼ プレスリリース詳細(各質問への詳細な数値ほか、PDFでも確認いただけます。)
d20081-108-0b419ce5e44568c83585c9946731d89b.pdf
※《データや画像、コメント使用時は【美容皮膚科『リゼクリニック』調べ】を必ず記載ください》
■【思春期ニキビ、実子から相談されたら親はどう向き合う?】 ~ 正しいケアで、お子さまの未来の肌を守る ~ |
---|
◎「リゼクリニック」美容皮膚科医:赤岩優妃医師が解説 |
思春期の子どもたちにとって、悩みは尽きないもの。その中でも「思春期ニキビ」は多くの子どもが抱える代表的な悩みのひとつです。
実際に当院が2025年3月に行なった調査では、16歳~23歳の「現役学生」男女600名のうち「思春期ニキビに悩んだことがある」と8割(77.7%)が回答しました。
かつては思春期ニキビを「青春のシンボル」や「成長の証」として、特に気にせずに過ごす親御さんが一般的でした。 しかしながら、ニキビは医学的に「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」と呼ばれる皮膚の病気の一つです。放置すると炎症が進み、色素沈着やクレーター状のニキビ跡が残ることがあります。 一度跡が残ってしまうと元の肌に戻すのが難しく、専門的な治療が必要になり、時間も費用もかかることになります。
近年では、親世代のスキンケアや皮膚科治療に対する理解が深まり、「ニキビは医療機関で治療できる」という認識が広がりつつあります。
しかし、思春期の子どもたちは本来「反抗期」とも重なる時期であり、親に悩みを相談しづらいと感じることもあります。 そのため、親御さんはお子さまが一人で抱え込まないように関心を持ち、必要に応じて専門家に相談することを勧めることが大切です。
また、お子さま自身も、SNSなどの情報を鵜呑みにせず、親や皮膚科医に相談しながら、早い段階で適切なケアを行うことが重要です。正しい知識とケアを身につけることで、肌だけでなく心の健康も守ることにつながります。
■回答者:リゼクリニック 美容皮膚科医:赤岩優妃プロフィール
東京女子医科大学医学部医学科卒業後、名古屋市立大学病院附属西部医療センター勤務。 JA愛知厚生連足助病院、名古屋市立大学病院勤務を経て、湘南美容クリニック(SBC)に入職。東海最大規模の「湘南美容クリニック名古屋駅本院」に立ち上げ時から所属し、美容外科医として歴任。
2023年7月に「SBCグループ」傘下にリゼクリニックが参画後、その翌年8月1日より「湘南美容クリニック新宿本院」に所属異動、ならびに「リゼクリニック」のリードドクターとして兼任、現在に至る。
さまざまな資格も持つ、美容のプロ。 日本美容外科学会会員・日本医師会認定産業医・ボトックスビスタ認定医・ジュビダームビスタ認定医・厚生労働省指定オンライン診療研修修了医・アメリカ心臓協会ACLSプロバイダー
■ 《概要》:【16~23歳の「現役学生」に聞く!親子に関するアンケート調査】 ※美容皮膚科『リゼクリニック』調べ |
---|
①:【「反抗期」あった?】2人に1人が「なかった」と回答(48.3%) ◎男女ともに「反抗期がなかった」と回答した学生が約半数(女性 48.0%/男性 48.7%) ②:【思春期ニキビ】8割が「悩んだことがある」と回答(77.7%) ◎女性は8割(82.7%)、男性は7割(72.7%)がニキビに悩んだ結果に ③:【親へニキビ悩みの相談】7割が「相談できた」と回答(70.0%) ◎「母親だけに相談」が5割(49.8%)、「父親だけに相談」が1割未満(5.2%)と父母で差 ◎「両親ともに相談できなかった」学生は3割(30.0%) ④:【ニキビ解決の情報源】①SNS(53.4%) ②ネット検索(33.9%) ③YouTube(28.3%) ◎2人に1人が「SNSから情報収集」している結果に(53.4%) ◎特に女性の約7割が「SNS」と回答(66.1%) ⑤:【「母の日」にギフト贈る?】学生の半数が「贈る」結果に(52.5%) ⑥:【「父の日」にギフト贈る?】「母の日」に比べ6.7ポイント下がる結果に(母の日:52.5%→父の日:45.8%) ⑦:【父親へ日傘のギフト】8割が「肯定的」であると回答(76.0%) ◎女性の8割(81.3%)、男性の7割(70.7%)が「肯定的」である結果に ⑧:【夏の「日傘」】女性の6割、男性の2割が「すでに使用している」と回答 ◎「日傘を使用しない」と回答した男性は半数を切る(45.0%) ⑨:【学生の男女が選ぶ「理想の母親」】女性回答▶辻希美 / 男性回答▶北川景子(敬称略) ⑩:【学生の男女が選ぶ「理想の父親」】女性回答▶杉浦太陽 / 男性回答▶大谷翔平(敬称略) |
▼各質問やデータ詳細
①【反抗期】2人に1人が「なかった」と回答(48.3%)
◎男女ともに「反抗期がなかった」と回答した学生が約半数(女性 48.0%/男性 48.7%)
◎わずかに「反抗期があった」学生が多い結果に
■質問/あなたは「親への反抗期」がありましたか?(単一回答)
反抗期あり(現在進行形含む) 51.7% (女性:52.0% / 男性:51.3%)
反抗期なし 48.3% (女性:48.0% / 男性:48.7%)
②【思春期ニキビ】学生の8割が「悩んだことがある」と回答(77.7%)
◎女性は8割(82.7%)、男性は7割(72.7%)、がニキビに悩んだ結果に
■質問/「思春期ニキビ」に悩んだことがありますか?(単一回答)
ある 77.7% (女性:82.7% / 男性:72.7%)
ない 22.3% (女性:17.3% / 男性:27.3%)
③【親へ「ニキビ悩み」の相談は?】7割が「相談できた」と回答(70.0%)
◎「母親だけに相談」が5割(49.8%)、「父親だけに相談」が1割未満(5.2%)と父母で差
◎女性「母親にだけ相談」は約6割にも及んだ(59.3%)
◎「両親ともに相談できなかった」学生は3割(30.0%)
■質問/ニキビ悩みは親に相談できましたか? (単一回答)
※質問②で「悩んだことがある」と回答された方対象
相談できた 70.0%(女性:72.2% / 男性:67.4%)
両親ともに 15.0%(女性:9.7% / 男性:21.1%)
母親にだけ 49.8%(女性:59.3% / 男性:39.0%)
父親にだけ 5.2%(女性:3.2% / 男性: 7.3%)
相談できなかった 30.0% (女性:27.8% / 男性:32.6%)
④【ニキビ解決の情報源はどこから?】①SNS(53.4%) ②ネット検索(33.9%) ③YouTube(28.3%)
◎2人に1人が「SNSから情報収集」している結果に(53.4%)
◎特に女性の約7割が「SNS」と回答(66.1%)
◎男女ともに2割が「皮膚科」へ(22.0%)
■質問/あなたは、『ニキビ悩み解決法』の情報をどこから得ていますか?(複数回答)
※質問②で「悩んだことがある」と回答された方対象
SNS 53.4% (女性:66.1% / 男性:39.0%)
ネット検索 33.9% (女性:29.4% / 男性:39.0%)
YouTube 28.3% (女性:27.8% / 男性:28.9%)
母親 22.5% (女性:22.6% / 男性:22.5%)
皮膚科 22.1% (女性:22.2% / 男性:22.0%)
テレビ 12.0% (女性: 9.3% / 男性:15.1%)
友達 10.1% (女性: 9.3% / 男性:11.0%)
父親 8.2% (女性: 4.0% / 男性:12.8%)
兄弟 6.9% (女性: 6.9% / 男性: 6.9%)
雑誌 5.4% (女性: 4.4% / 男性: 6.4%)
サロン(エステ) 3.4% (女性: 2.8% / 男性: 4.1%)
その他 1.9% (女性: 1.6% / 男性: 2.3%)
⑤【「母の日」にギフト贈る?】学生の半数が「贈る」結果に(52.5%)
◎女性の6割(59.7%)、男性の半数(45.3%)が「母の日にギフトを贈る」と回答
■質問/今年(2025年)の「母の日」にギフトを贈りますか?(単一回答)
はい 52.5% (女性:59.7% / 男性:45.3%)
いいえ 47.5% (女性:40.3% / 男性:54.7%)
⑥【「父の日」にギフト贈る?】「母の日」に比べ6.7ポイント下がる結果に(母の日:52.5%→父の日:45.8%)
◎女性は5割(49.7%)、男性は4割(42.0%)が「父の日にギフトを贈る」と回答
■質問/今年(2025年)の「父の日」にギフトを贈りますか?(単一回答)
はい 45.8% (女性:49.7% / 男性:42.0%)
いいえ 54.2% (女性:50.3% / 男性:58.0%)
⑦【父親へ日傘のギフト】8割が「肯定的」であると回答(76.0%)
◎女性の8割(81.3%)、男性の7割(70.7%)が「肯定的」である結果に
■質問/父親に日傘を贈ることをどう思いますか?(単一回答)
肯定的 76.0% (女性:81.3% / 男性:70.7%)
否定的 24.0% (女性:18.7% / 男性:29.3%)
⑧【学生の「夏の日傘」使用率】女性6割、男性2割が「すでに使用している」と回答
◎「日傘を使用しない」と回答した男性は半数を切る(45.0%)
◎女性は「使用しない」が1割(14.0%)にとどまるなど、9割が日傘に関心を寄せる結果に
■質問/あなたはこの夏「日傘」を使用してみたいですか?(単一回答)
すでに使用している 37.8%(女性:58.7% / 男性:17.0%)
今年から使用したい 11.8%(女性:9.7% / 男性:14.0%)
前向きに検討中 20.8%(女性:17.7% / 男性:24.0%)
使用しない 29.5%(女性:14.0% / 男性:45.0%)
⑨【学生が選ぶ「理想の母親」】女性回答▶辻希美 / 男性回答▶北川景子(敬称略)
■質問/母親にしたい著名人は誰ですか?(記名式)
【全体】①辻希美 ②北川景子 ③藤本美貴
【女性】①辻希美 ②北川景子 ③藤本美貴
【男性】①北川景子 ②辻希美 ③藤本美貴
⑩【学生が選ぶ「理想の父親」】女性回答▶杉浦太陽 / 男性回答▶大谷翔平(敬称略)
■質問/父親にしたい著名人は誰ですか?(記名式)
【全体】①杉浦太陽/大谷翔平(同率)③木村拓哉
【女性】①杉浦太陽 ②木村拓哉 ③大谷翔平
【男性】①大谷翔平 ②木村拓哉 ③DAIGO
■【正しい脱毛で、笑おう】全国で26院展開している美容皮膚科『リゼクリニック』 |
◎診療科目:美容皮膚科(医療脱毛・美肌治療) ◎診療時間:10:00~20:00(不定休、予約制)※提携院は各院に準ずる ◎公式Webサイト: 美容皮膚科『リゼクリニック』 ▶ https://www.rizeclinic.com/ 男性専門の美容皮膚科『メンズリゼ』▶ https://www.mens-rize.com/ |
「正しい脱毛で日本中を笑顔に」をビジョンとして掲げる『リゼクリニック(男性はメンズリゼ)』(全国26院展開/医療法人社団風林会 本部:東京都新宿区 総院長:赤塚正洋)は、2010年3月の創業からおかげさまで今年15周年を迎えました。
創業から “医療脱毛専門のクリニック(医療機関)”として「医療レーザー脱毛」を主軸に提供し続けていたリゼクリニックでは、さらに患者さまのお気持ちやお悩みに寄り添うために2024年より新たに【肌治療の提供を開始】しました。
また脱毛領域では同年【針脱毛を導入】したり、毛に悩むお子さまを受け入れるべく【医療脱毛の契約可能な対象年齢を従来の「14歳」から「8歳」へ引き下げる】など新たな取り組みにも挑戦しています。
「15周年」を目前に控えた2025年3月には、同院のプレスリリース(※①)にて【リゼクリニック/メンズリゼ 総院長の赤塚正洋より「これまでの15年とこれから(今後の展望)」をお知らせ】いたしました。
■【参考】リゼクリニック・メンズリゼクリニックの成長の歩み(15年の歴史)
■「リゼクリニック」の美肌治療(男性は「メンズリゼ」で肌治療を提供中)
「リゼクリニック(メンズリゼ)」では幅広い悩みに対応した施術をご用意。
人気の高い「ポテンツァ」をはじめ、毛穴悩みを解消する「ハイドラフェイシャル」、韓国でも話題の肌育ピーリングの「プラピール」、たるみに効果的な「チタニウムリフト」「ハイジオ(医療用ハイフ)」、シミ・ソバカス治療の「セレックV(IPL光治療)」、シミ予防・⼩じわ改善に「ケアシス-S(イオン導入)」ほか。
患者さまのニーズに加え、安全性と効果ほかを総合的に判断し、さまざまな悩みに対応可能な美肌治療機器を導入しています。
▼【ニキビ・ニキビ跡】美容皮膚科医が解説!タイプ別「効果的な改善法」
▼【日本上陸】韓国で大人気!第5世代ピーリング「プラピール」とは?ララピールとの違いも解説
※リゼクリニック公式YouTube動画より
全国26院展開する男性の美容皮膚科『メンズリゼ』(医療法人社団風林会 /本部:東京都新宿区、総院長:赤塚正洋)では、昨年に続き人気お笑い芸人「かまいたち」(山内健司さん・濱家隆一さん)を公式アンバサダーに起用中。
ご取材依頼窓口
※対面・オンライン・電話・メールなど柔軟に応対いたします。お気軽にご相談ください。
リゼクリニック(医療法人社団風林会)
広報部:有堀・伊藤・下谷
pr@rizeclinic.com
TEL:03-5155-6535
〒169-0072 東京都新宿区大久保2-4-12 新宿ラムダックスビル8F