「知る」「体験する」ことから始まる女性が輝くまちづくり
株式会社ティーガイアのプレスリリース
株式会社ティーガイア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 石田 將人、以下、当社)は、愛媛県新居浜市において開催された、「第1回 フェムテックDay in 新居浜」(以下、本イベント)に参画しました。
本イベントは、年齢ごとに訪れる女性の心と身体の変化について知り、快適なライフスタイルを支えるためのフェムテック※&フェムケア製品を身近に感じてもらうことを目指すイベントです。女性が生き生きと人生を謳歌するための課題解決に主眼を置いたサロン型のフェムテックSTORE「FEMTECH LAB (フェムテック ラボ)」のPOP UP STOREに加え、展示会やワークショップ、トークセッションを実施しました。
当社では、こうしたイベントへの参画を通じて、自治体や企業に対し、女性の健康課題について知るきっかけを提供し、誰もが働きやすい社会の実現に貢献します。
※フェムテック(Femtech)とは、女性(Female)と技術(Technology)を組み合わせた造語。
生物学的女性に特有、または罹患率が多い、あるいは異性にない症状が出るなど、これまで着手されてこなかった健康課題を解決し、ウェルネス向上を支援するサービス、プロダクトを指します。
■「第1回 フェムテックDay in 新居浜」について
-
イベント名:「第1回 フェムテックDay in 新居浜-フェムテックで実現する新居浜の未来-」
-
実施日時:2025年3月15日(土)・16日(日)
-
会場:イオンモール新居浜
-
主催:新居浜フェムテックイベント実行委員会
-
後援:新居浜市/新居浜市教育委員会/イオンモール新居浜/株式会社ハートネットワーク/株式会社ティーガイア/株式会社ニューウェイブ/有限会社永井商會/生理の保健室☆協会/地域共創ネットワーク新居浜
■当社が企画・実施したプログラム
展示会やトークショー、生理の教室などを通じて「女性特有の健康課題について知る」機会、体験会を通じて「他者への理解を深める」機会を提供しました。女性特有の健康課題について、本人だけでなく家族・友人・同僚・上司なども含めた社会全体での理解を深めるきっかけとなるように以下のプログラムを実施しました。
今回の新居浜市でのイベントをきっかけに、ECサイト・メディアサイトなどのオンラインサービスを通じ、今後も新居浜市の皆さまと持続的な関係を築いていきます。
フェムテック、フェムケア製品サービス紹介(展示会)
実施日時:3月15日(土)10:00~17:00 3月16日(日)10:00~16:00
健康課題の紹介とフェムテック製品の展示を通じて、健康課題ごとに症状や対策だけでなく、社会に与える影響についても知っていただけるよう展示会を開催しました。
FEMTECH LAB POP UP STORE
実施日時:3月15日(土)10:00~17:00 3月16日(日)10:00~16:00
FEMTECH LABにて取り扱っているフェムテック商材約70アイテムを販売。月経や更年期、デリケートゾーンケア用品などに加えて、男性向けの妊活アイテムなども販売しました。
あまり触る機会のなかった吸水ショーツや月経カップなど、実際に手に取って確かめながら、使用方法などをご質問されるお客さまも多くいらっしゃいました。
親子で学ぼう!生理の教室
実施日時:3月15日(土)11:00~12:00 3月16日(日)11:00~12:00
小学校4~6年生のお子さまとそのご家族を中心に、生理についての知識を学び、生理用品に実際に触れていただくことで、生理への理解を親子で深めていただく教室です。
ナプキンやタンポンに加え、吸水ショーツなどについても紹介し、フェムテックを活用した生理との向き合い方をお伝えしました。
タンポンやナプキンの使い方を実践する場面では、お子様だけでなく男性の参加者の方も使い方に戸惑っていました。また、「学校で急に生理が来たらどうする?」「お友達のスカートに血がついているのを見つけたらどうする?」などの質問には、お母さまからのご自身の経験を踏まえた回答を聞いてお子さまが納得する場面もあるなど、アットホームな雰囲気で生理について学んでいただけました。
男性向け「生理痛体験」
実施日時:3月15日(土)12:00~15:00
男性は経験したことがない、生理痛(月経痛)の苦しみを、大阪ヒートクール株式会社が提供する、生理痛VR体験装置「ピリオノイド」にて体験していただきました。
体験された男性の方々は、想像以上の痛みに驚いていました。「この状態で仕事をするのは無理だ」と言う方や、一緒に来ていた女性に「これからはもっと優しくします」と声をかける方もいらっしゃいました。
(実施会社: 大阪ヒートクール株式会社)
男性向け「妊婦体験ウォーク」
実施日時:3月16日(日)12:00~15:00
妊婦の気持ちを理解するきっかけとして、妊婦体験ジャケットを着用してイオンモール新居浜内を回遊していただくことで、疑似的に妊婦体験を行っていただきました。
妊娠中の買い物の大変さに驚かれる方や、お腹が大きいため足の爪をきることができず、妊娠期間中の生活に驚きの声を上げ、中には一緒に来られた奥様に感謝している方もいらっしゃいました。
■トークセッション:フェムテックでココロとカラダを整えよう
実施日時:3月16日(日)13:00~14:00
登壇者:栗原恵(元バレーボール日本代表)※オンライン出演、高本愛(マタニティ整体nico)、
三原奈美(NAMI PARK)、なかしまちはる(SUMAMAILY)、田村恵美(Sarabaya)
元バレーボール日本代表の栗原恵さんをお迎えし、地元の女性起業家の皆様と女性特有の健康課題との向き合い方やライフステージ毎のご自身の経験などをお話いただきました。
■FEMTECH LABについて
-
FEMTECH LABオンラインストア
-
FEMTECH LABメディアサイト
-
FEMTECH LABアトレ恵比寿店
営業時間:10:00~21:00
定休日:施設休館に準ずる
住所:東京都渋谷区恵比寿南 1-5-5 アトレ恵比寿本館6階
-
FEMTECH LABそごう横浜店
営業時間:10:00~20:00
定休日:施設休館に準ずる
住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店4階
■当社のフェムテック事業について
「わたしが、わたしと出会う場所」をブランドメッセージとし、自分の身体に悩みや違和感があるものの「話す場所・相手・機会がない」とお困りの全ての女性へ「会話」を通じ、個々の悩みに寄り添いながら、最適な商品やサービスを提案。「女性たちの心とからだをふっと軽くする」一助になることを目指しています。旗艦店「FEMTECH LABアトレ恵比寿店」に加え、「そごう横浜店」「オンラインストア」を出店。
「FEMTECH LAB」の運営で培ったノウハウを活かして、自治体・企業に対し、女性の健康課題解決をテーマとしたセミナーやイベント、展示会などの提供から、ディストリビューションまで、フェムテック領域における幅広い事業展開をしています。