2025年 初夏のマインドフルネスリトリート@邦久庵(長崎)

〜自然に還り、心と身体をととのえる3日間〜

Kuu株式会社のプレスリリース

静かな海、大村湾を望む邦久庵。

自然との共生を願った建築家・池田武邦さんの想いが詰まったこの場所で、丁寧な精進料理をいただきながら、座る瞑想、歩く瞑想、作務など、心と身体をゆっくり見つめる時間を過ごしてみませんか。

日常を離れ、静けさに身をゆだねる3日間。

春から初夏へと移りゆく季節の中、自然のめぐみと共に、「今、ここで感じる」自身にやさしく出会うひとときをご一緒に。

詳細お申し込みはこちらより

https://www.mindfulness-japan.org/retreat-houkyuan-may-2025/

■開催概要

日付:2025年5月9日(金)13:00 〜 5月11日(日)11:30(12:30受付開始)

場所:邦久庵(長崎県西海市) 場所(Google Map)

長崎空港からお越しになる場合、船で時津港へ移動(25分)され、その後陸路で移動になります(タクシーで35分程度)。時津港からの乗り合わせをご希望の方は事務局へお知らせください。

講師:井上清子(International Mindfulness Center JAPAN)

参加費:66,000円(税込)/人

※このリトリートは、邦久庵倶楽部にご協力いただいております。邦久庵の維持・活動支援費としてドネーションしていただける方は、ドネーションしていただけるとありがたいです。

定員:10名

■ 持ち物

・動きやすい服装
・洗面道具・宿泊に必要なもの
・マイカップや水筒など

■ 予定プログラム

5月9日(金)
12:30 受付開始
13:00 スタート・始まりのお茶・オリエンテーション
14:30 座る瞑想/歩く瞑想
17:30 食べる瞑想(夕食)
19:30 座る瞑想/お話の時間
21:00 就寝

5月10日(土)サイレントの時間
6:00 起床
6:30 座る瞑想/動く瞑想
7:30 食べる瞑想(朝食)
9:30 作務/座る瞑想/歩く瞑想
12:00 食べる瞑想(昼食)
13:00 自然の中での自由時間
14:00 座る瞑想/歩く瞑想
17:00 食べる瞑想(夕食)
19:00 座る瞑想・動く瞑想・お話の時間
21:00 就寝

5月11日(日)
6:00 起床
6:30 座る瞑想/動く瞑想
7:30 食べる瞑想(朝食)
9:00 作務/座る瞑想/歩く瞑想
10:30 シェアリング
11:30 解散

※細かいスケジュールは多少変更になる場合があります。

■リトリート講師

井上清子

Mindfulness Network(イギリス)、the Institute of Mindfulness Based Approaches (ドイツ、IMA)にてマインドフルネスマインドフルネス低減法(の所定のトレーニングを修了しました。また、Oxford Mindfulness CenterやCalifornia大学San Diego Mindfulness Center (UCSD)、Mindfulness Netwowork(イギリス)にて、マインドフルネス認知療法のトレーニングを修了し、コンパッショントレーニングであるMBCL(Mindfulness Based Compassionate Living マインドフルネスに基づくコンパッションのトレーニング)を初めて日本へ導入しました。現在では、Mahachulalongkornrajavidyalaya University(タイ・アユタヤ)International Buddhist CollegeにてInnovative Mindfulness Peace Studiesの修士課程に在籍し、マインドフルネスについて学びを深めています。

国内で2021年より開始しているMBSR講師養成トレーニングでは、トレーナーおよびスーパービジョンを担当しています。

■邦久庵について

ホームページはこちら

邦久庵は、二〇〇一年に建築家・池田武邦さんが終の住処として大村湾のほとりに設計した庵です。池田武邦さんは、霞が関ビル(1968)、長崎オランダ 村(1983)、ハウステンボス(1991)などを設計し、日本有数の設計事務所「日本設計」の創立者として知られています。日本初の超高層ビルを設計した建築家が、自然と建物の関係を見つめ直した結果辿り着いたのは茅葺き屋根のすみかでした。長崎県西海市の「琵琶ノ首鼻」と呼ばれる小さな岬に建ち、ほぼすべて九州の材だけを用いた伝統工法で建てられました。湾に突き出した広縁からの眺めは素晴らしく、内外ふたつの囲炉裏を焼べながら大村湾を臨む時間は本当に贅沢です。 これだけ海に近い木造住宅は「山影で、波が静かで、塩分濃度が低い。日本の中でこの場所でしかできない建築のあり方」だと言います。南は小さな山に寄り添い、西に入江を抱えた邦久庵。水際と涼やかな風、そしてこれ以上無い夕景が、心を洗い流してくれます。

詳細お申し込みはこちらより

https://www.mindfulness-japan.org/retreat-houkyuan-may-2025/

———————————

その他募集中の情報はこちらより

・マインドフルネス認知療法8週間コース@オンライン(2025年5月)

・マインドフルネス認知療法 講師養成トレーニング@オンライン(2026年2月)

・Will Kabat-Zinnウェビナー@オンライン(2025年7月)

・心理支援職のためのマインドフルネス集中講座 プレゼンス:深く聞く、深く対話する力を育む@オンライン/対面(2025年6月26日開講)

・MBSR 講師養成 2025年秋(第6期)@対面/オンライン(2025年11月開講)

・マインドフルネス理論講座@オンライン(2025年4月開講)

いずれも詳細は

・初夏のリトリート@長崎(2025年5月、週末3日間)

詳細はInternational Mindfulness Center JAPANのHPより

https://www.mindfulness-japan.org/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

International Mindfulness Center JAPAN

担当:宮本賢也

Web:https://www.mindfulness-japan.org/

Email:info@mindfulness-japan.org

Line:https://lin.ee/rLlDvvC

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

今、あなたにオススメ