福岡産イチジクなど規格外農産物を活用、発酵残さの循環にもこだわる発酵インナーケア、「わたしにやさしく、地球にもやさしい」をテーマに限定100名へステッカー配布する「わたしたちのアースデイ」を同時開催。
EsY株式会社のプレスリリース
女性のライフサイクルに着目した無添加発酵インナーケア「わたしの酵活(コウカツ)」を運営するEsY(エシー)株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:今泉ひかり)は、2025年4月22日のアースデイに合わせて、「わたしにやさしく、地球にもやさしい」をテーマとした『わたしたちのアースデイ』キャンペーンを実施いたします。
アーススデイは、地球環境について考え、私たち一人ひとりができるアクションを見つめ直す日。
本キャンペーンでは、梱包資材や配送エネルギーを抑えた「エコ定期便」の提供をスタートするとともに、自然とのつながりを感じるきっかけとして、先着100名様限定でオリジナルステッカーをプレゼントいたします。
アースデイに届けたい、わたしと地球にやさしい選択肢
毎年4月22日は、地球環境について改めて考える日「アースデイ(Earth Day)」。大量消費や気候変動といった課題を抱える現代において、私たち一人ひとりが、どのように自然と向き合い、どのような行動を選ぶかを問い直すきっかけとなる日です。
「わたしの酵活」は、日々を忙しく過ごす女性たちが、自分の心とからだをいたわるきっかけを持てるように、という思いから生まれた発酵インナーケアブランドです。福岡県産イチジク「博多とよみつひめ」などの青果として市場に流通しない規格外の農産物を活用し、素材の力を余すことなく引き出しています。また、製造過程で生じる発酵残さも肥料として再利用し、自然に支えられ、自然に還すものづくりに取り組んでいます。
このような取り組みには多くの共感が集まり、発売前のクラウドファンディングでは目標比553%を達成しました。現在も、お客様から「環境にも生産者にも、そして自分の身体にもいい。こんなWin-Winなものづくりに共感しました。」「見えないところにある想いや循環まで感じられる商品。これからの時代の在り方にすっと寄り添っている感じがします。」といった声が寄せられており、多くの方にご満足いただいています。
今回のアースデイキャンペーンでは、「自分にとって心地よい選択が、地球にもよい選択となる」という価値観を共有し、生活者起点のエシカルな循環を日常に広げていくことを目的としています。
環境や社会に配慮することは特別な意識や努力を要するものではなく、誰もが無理なく取り入れられる選択肢として存在すること。その価値を伝えることで、日々の暮らしのなかに小さなアクションが積み重なっていく未来を目指しています。
【わたしたちのアースデイ 概要】
・2025年4月22日(火)9:00〜
「エコ定期便」の提供開始とともに、公式ストアでお買い物いただいた方、先着100名様を対象に、オリジナルステッカーをプレゼントいたします。商品に同梱してお届けいたします。
わたしの酵活公式ストア:
https://watashino-kohkatsu.jp
◾️わたしの酵活について
年齢を重ねて変化する女性のライフサイクルに着目した、福岡発フェムケアブランド。 多くの役割を担う女性たちが「ご機嫌な自分」を取り戻すためのセルフケア習慣を提案しています。女性のための独自処方と、日本の職人による発酵製法、豊かな地域素材からなるアイテムを心を込めてお届けしています。
◾️公式ストア:https://watashino-kohkatsu.jp
◾️公式Instagram:https://www.instagram.com/watashino_kohkatsu/
◾️公式X(旧Twitter):https://x.com/watashikohkatsu
◾️EsY(エシー)株式会社について
EsY株式会社は「誰もが “自分” という波を乗りこなし、”望む自分” へ進める社会を創る」をミッションに掲げ、「女性の健康課題×地域課題」をテーマに事業展開しています。主力商品である、福岡発フェムケアブランド『わたしの酵活』は “女性たちの本音”から生まれたインナーケアで、クラウドファンディングでは目標553%達成。主に30代・40代女性が直面する”ゆらぎ”の時期の健康管理を支えるアイテムとして展開しています。