北海道情報大学✖️札幌商工会議所ものづくり工業部会 クリエイティブ・ミートアップ

〜北海道情報大学の学生がアミノアップに課題解決提案〜

株式会社アミノアップのプレスリリース

株式会社アミノアップ(北海道札幌市、代表取締役会長 小砂憲一、代表取締役社長 北舘健太郎)は、札幌商工会議所ものづくり工業部会のクリエイティブ・ミートアップ事業に参加しました。この事業は、企業のデジタルやデザインに関する課題について、北海道情報大学の学生たちが若い視点で解決策の提案をするプロジェクトです。2025年3月25日、学生たちの最終発表がアミノアップ本社にて実施されました。

最終発表の日

プロジェクトの詳細

<名称>  クリエイティブ・ミートアップ

<日程>  2024年6月〜2025年3月

<主催>  北海道情報大学、札幌商工会議所ものづくり工業部会

<参加学生>北海道情報大学 情報メディア学部 近澤研究室 3年ゼミ生

企業ブランディングの課題に挑む学生たち

原料メーカーであるアミノアップは、一般消費者の目に触れることが少ないため、企業ブランドの認知向上が課題となっていました。企業の研究開発や社会貢献活動の魅力をどう発信し、広く社会に伝えるか。こうしたテーマのもと、北海道情報大学・近澤ゼミの3年生3名が約半年間にわたり調査と分析を行い、SNS広報戦略の提案を行いました。

学生たちは、フィールドワークを通じて企のの現状を把握し、国際学会でのステークホルダー観察やヒアリングを実施。また、広報論の学習やマーケティング分析、事例研究を重ね、アミノアップのブランド価値をより多くの人に伝えるための施策を検討しました。

国際学会でのリサーチ①
国際学会でのリサーチ②
国際学会でのリサーチ③インドネシアの皆さんと

学生たちの提案:ブランドの魅力をSNSで可視化

学生たちは、アミノアップが持つ「研究」「自然」「環境」「芸術」といった多様な活動をひとつの枠組みにまとめ、消費者の関心に合わせたSNS発信の戦略を提案しました。

主な提案内容

  • ターゲット別の情報発信:消費者ごとの興味関心に合わせたコンテンツ展開

  • コンテスト形式のSNSイベント:消費者との双方向コミュニケーションを促進し、ブランドの魅力を可視化

北海道情報大学3年生の種岡さんは、「アミノアップは『原料メーカー』なので、消費者との接点が少なく、一般的な認知度は低い。実際に商品を購入していない人たちに認知を広げることができていない。一方で、実際にアミノアップの社員と会い、活動を見てみると、様々な魅力を感じた。この魅力は社会に発信すべきだと感じた。」とアミノアップの企業活動を分析しました。

同じく3年生の鈴木さんは、「アミノアップは色々な活動をしている。研究内容、自然、音楽、芸術など、内容も幅広い。一見、全く違う分野の活動に見えることを一つに繋げてアミノアップの魅力を発信するというアイディアを考え出した。自分たちのアイディアがアミノアップに気に入ってもらえて嬉しい。」と、振り返りました。

本取り組みを総括し、弊社代表 北舘は、「限られた期間の中で的確な分析を行い、具体的な提案にまで落とし込んでくれたことに感銘を受けました」と述べました。また、広報担当の藤堂も「コンテスト形式のイベントなど、実施を検討したい提案がありました」と意欲を見せました。

最終発表の場

アミノアップは、今後も学生などとのディスカッションの機会を積極的に設け、教育と企業活動の融合を図ることで、新たな価値創出につなげてまいります。


株式会社アミノアップ

株式会社アミノアップは、1984年設立以来、北海道に拠点を置きグローバル展開する機能性食品・農業資材開発メーカー。独自開発した機能性食品「AHCC®」(担子菌培養抽出物)をはじめとする食品素材や、バイオスティミュラント「Dr. アミノアップ」などのアグリ製品を展開し、特許取得と論文発表に重きを置く。社内では医学・薬学・農学・理学・獣医学・工学など幅広い分野を専門とする研究チームが新製品の開発や科学的根拠の検証を続けていると同時に、世界100以上の医療機関や大学などとの共同研究を行なっている。さらに研究の促進、研究機関同士の連携などを目的として、統合医療機能性食品国際学会(ICNIM)を後援するなど、独自のグローバルネットワークの構築・交流にも精力的に取り組んでいる。環境対策にも力を入れており、製品の製造1トン当たりの製造時CO2排出量を10年前と比較して40%削減した。

商 号 :株式会社アミノアップ(https://www.aminoup.jp

所在地 :北海道札幌市清田区真栄363番地32

代表者 :代表取締役会長 小砂 憲一

     代表取締役社長 北舘 健太郎

資本金 :3億6900万円

事業内容:機能性食品・サプリメント原料および植物活力資材の自社開発・製造・販売

今、あなたにオススメ