日常に「攻めの休養」を取り入れる佐藤選手のパフォーマンス向上を支援
株式会社ベネクスのプレスリリース
リカバリーに関するサービスや商品を開発する株式会社ベネクス(所在地:神奈川県厚木市、代表取締役:中村 太一、以下、当社)は、競輪および自転車競技で国内外の大会で活躍する佐藤水菜選手とアンバサダー契約を締結しました。当社リカバリー商品の提供や休養学に基づいた情報提供を行い、選手のパフォーマンス向上をともにめざしてまいります。
■契約の背景と概要
佐藤水菜選手は、日本競輪選手会神奈川支部に所属し、川崎競輪場をホームバンクとしているガールズケイリン選手です。2020年からは競技トラック短距離のナショナルチームにも在籍しており、2024年のUCIトラック世界選手権では、女子スプリントでの銅メダル獲得に加え、女子ケイリンで優勝し、同種目で日本人初となる金メダルを獲得するなど輝かしい活躍をされています。
佐藤選手は、競輪場でベネクスリカバリーウェアを知り、魅力を感じてくださったことがきっかけで、以来VENEX商品を愛用いただいています。国内外で活動する中でライバルからの刺激を受けながら常に上を目指し続け、日々トレーニングに励むほか、食生活に気を遣ったり、「休養」も大切にされたりと、パフォーマンス向上のために競技外の時間もストイックに取り組むその姿勢に共感し、このたびアンバサダー契約を締結することとなりました。
当社リカバリー商品を提供することで、就寝時や移動時などのシーンで活用いただき、常に挑戦し続ける佐藤選手の休養をサポートします。私たちベネクスはこれからも、目標に向かい進み続けるために日々行動し、国内外で活躍するアスリートを応援し続けます。
■佐藤水菜選手コメント
2018年に自転車競技を始め、2020年からはナショナルチームに在籍し、ガールズケイリンと両立しながら競技生活を送る中で、リカバリーの重要性を強く実感していました。そんな時、ベネクスリカバリーウェアに出会い、その効果を実感しています。リカバリーウェアは着心地がよく、普段より寝る時や移動時に着用したり、ガールズケイリンのレース前は長期間宿舎に泊まることも多いため、持ち運びに便利なクロスを使用するようになりました。生地が肌に触れる心地よさに包まれ、心身ともにリラックスできている感覚を得られています。さらに、バイタライズシリーズも愛用しており、バイタライズゲルは施術を受ける際にトレーナーの方に使用してもらい、トレーニング後のケアが一層充実していると感じています。
バイタライズバスは入浴時間が短くても芯まで温まる感覚があり、忙しい日常の中でもリフレッシュできる貴重な時間となっています。レース前は常に緊張感が高まり、体調管理には細心の注意を払っていますが、ベネクスのリカバリーアイテムをうまく活用することで、リラックスとケアを取り入れ、コンディションを維持しています。これらのアイテムは私のパフォーマンス向上に欠かせない存在となっており、日々の競技生活を支えてくれています。
【佐藤水菜選手のプロフィール】
1998年生まれ、神奈川県茅ヶ崎市出身のガールズケイリン・自転車競技選手。競輪学校(現:日本競輪選手養成所)114期生として2018年にデビューし、新人時代から活躍。国内外の大会で好成績を収め、2021年世界選手権で日本人女子初の短距離種目メダリスト(銀メダル)となる。
2023年のアジア競技大会で2種目金メダル、2024年世界選手権では女子ケイリン優勝し、世界王者に。ガールズケイリンでも主要タイトルを獲得し、2023年には年間賞金女王に輝く。2024年世界的なスポーツ大会にも出場。同年世界選手権の女子ケイリンでは、日本人女子選手史上初となる金メダルを獲得。地元・茅ヶ崎市のスポーツアンバサダーも務める。
〈主な戦歴〉
ガールズケイリン
2023年:
ガールズケイリンコレクション別府ステージ(別府競輪場)優勝
オールガールズクラシック(松戸競輪場)優勝
ガールズグランプリ2023(立川競輪場)優勝
2024年:競輪祭女子王座戦(小倉競輪場)優勝
2025年:オールガールズクラシック(岐阜競輪場)優勝
自転車競技
2022年:UCIトラック世界選手権(イヴリーヌ)女子ケイリン2位
2023年:アジア競技大会(杭州)女子ケイリンおよび女子スプリント優勝
2024年:
UCIトラックネーションズカップ(アデレード)女子ケイリン優勝 女子スプリント2位
パリオリンピック出場
UCIトラック世界選手権(バレラップ)女子ケイリン優勝 女子スプリント3位
■株式会社ベネクス 代表取締役 中村太一コメント
このたび、佐藤水菜選手とリカバリーウェアサプライヤー契約を締結させていただくことになりました。
佐藤選手は、2024年以来ベネクスリカバリーウェアを愛用くださっており、パフォーマンス向上のためには「休養」は必要不可欠であるという想いを持たれていることを知り、当社の考え方と共通していると感じました。当社商品を通じて佐藤選手の活躍を全力でサポートし、さらに佐藤選手を応援する多くの方にも元気や勇気が伝播することで、より良い社会の実現につながると感じています。
「休養」でのサポートを通して、佐藤選手の更なるご活躍を社員一同応援させていただきます。
【ベネクスについて】
健康のための3大要素「運動」「栄養」「休養」の中で、パフォーマンスを向上させるために必要な「休養」に着目。主力商品である休養時専用ウェアをはじめとするリカバリーサポート商品の開発、製造、販売、およびリカバリーに関する研究、啓発活動、サービス、開発などを行っています。創業は「床ずれ予防マットレス」を開発、販売する介護用品メーカーとしてスタート。現在は、休養学に基づいたリカバリーに関わる商品開発を行っています。
「ヒトが本来持っている自己回復力を最大限に発揮させること」をコンセプトに、東海大学、神奈川県、当社との産学公連携事業により誕生したウェアは、エビデンス(科学的根拠)の取得や安全性を重視した開発を行い、「休養時専用ウェア」として2010年2月の発売以降、疲労回復や安眠のサポートを目的として日本代表選手らスポーツ関係者はじめ多くの方に愛用されています。現在は、豊富な商品展開を行い、全国の主要百貨店やオンラインショップで販売。これまでにシリーズ累計205万着(2025年3月中旬時点)の販売実績を記録するヒット商品となっています。
【株式会社ベネクス 概要】
法人名: 株式会社ベネクス
代表: 代表取締役 中村 太一
所在地: 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-4-13 浅岡ビル4階
電話: 046-200-9288
設立: 2005年9月30日
事業内容: リカバリーサポート商品の開発、製造、販売
リカバリーに関する研究、啓発活動、サービス、開発など
ホームページ:https://www.venex-j.co.jp/
ベネクスは、「JAPAN BASE」のオフィシャルパートナーです。