【開設のお知らせ】海外在住者のためのマインドフルネス・ストレスケア研究所

海外在住者の心の健康をサポートする、新しいマインドフルネス拠点が生まれました。

Kuu株式会社のプレスリリース

海外在住者のためのマインドフルネス・ストレスケア研究所は、International Mindfulness Center JAPAN(IMCJ)によって設立されました。

私たち自身も海外で生活する中で、言語や文化、気候や生活環境、そして頼れるリソースの少なさなど、さまざまな理由でストレスを感じている方々と出会ってきました。

こうした背景をふまえ、私たちは日本語での支援を必要とする海外在住者の方々が安心してアクセスできる、マインドフルネスによるサポートを提供しています。

科学的に実証されたマインドフルネスのプログラムを通じて、孤独や不安、キャリアや家族の課題に向き合う力を育む場をつくっています。

■ 海外在住者のためのマインドフルネスストレスケア研究所

https://ab.mindfulness-japan.org/

■ 提供内容

本研究所では、海外在住者の多様なニーズに応えるため、以下のサービスを提供しています:

マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)をはじめとする各種マインドフルネスコース(オンライン開催)

海外での生活におけるストレスや不安に寄り添いながら、自分自身と向き合う力を育みます。

日常生活のストレスに対応する、日本語によるオンライン相談(個別セッション)

ことばで安心できる環境で、気軽に心の整理ができる時間をご提供します。

どなたでも参加できる、週末開催の無料マインドフルネス・コンパッション・ヨガ

心と身体をゆるめ、自分自身にやさしく向き合う時間です。

法人・教育機関向けのマインドフルネス導入支援・研修プログラムの提供

海外赴任者のストレス対策、メンタルヘルス研修、職場のウェルビーイング向上に貢献します。

MBSR/MBCT/MBCL講師養成および継続学習支援

実践を深めながら、科学的かつ倫理的に教えるためのトレーニングを行っています。

研究機関・医療機関との連携による、プログラム開発と効果検証

実践と研究をつなぐことで、社会的信頼と応用可能性を広げています。

いずれのサービスも日本語で安心して参加できるオンライン環境を整えており、世界各地からアクセス可能です。

マインドフルネスを通じて、海外生活における心の健康とつながりを支えるプラットフォームを目指しています。

■ 運営者:International Mindfulness Center JAPANについて

代表:井上清子 

当センターは、国内に置ける科学的エビデンスに基づくマインドフルネスの普及のために設立されました。

https://www.mindfulness-japan.org/

【問い合わせ先】

International Mindfulness Center JAPAN内

担当:宮本賢也

Web:https://www.mindfulness-japan.org/

Email:info@mindfulness-japan.org

Line:https://lin.ee/rLlDvvC

今、あなたにオススメ