三菱一号館美術館「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」展 南仏プロヴァンス生まれの「ロクシタン」による香りの演出が決定!

三菱地所株式会社のプレスリリース

三菱一号館美術館(東京・丸の内)で2025年5月29日(木)~9月7日(日)まで開催する「オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」展は、ライフスタイルコスメティックを展開するメゾン「ロクシタン」とのコラボレーションが決定しましたのでお知らせいたします。

1976年に世界で最も生物の多様性に富んだ地、南仏プロヴァンスに生まれたロクシタン。以来、自然の恵みを享受し暮らしを芸術のように彩る、プロヴァンスのライフスタイルを届けてきました。この度ロクシタンご協力のもと、同じくプロヴァンスにゆかりがあるルノワールとセザンヌの展覧会を、プロヴァンスを象徴する豊かな自然を表現したロクシタンのフレグランスシリーズが香りで演出します。2人が愛したプロヴァンスの空気を感じながら、本展をお楽しみいただけます。

南仏プロヴァンスを愛した2人の画家の交流

職人の息子として生まれ、明るく社交的な性格といわれるルノワールと、銀行家の家庭に生まれ、人付き合いをあまり好まなかったといわれるセザンヌ。この印象派・ポスト印象派の巨匠2人が、南仏プロヴァンスの地でともに作品を描き、家族ぐるみの付き合いがあったことはあまり知られていません。

1882年、ルノワールはプロヴァンスのレスタックに住んでいたセザンヌを訪れるなど交流を重ね、1898年頃からは自身も南仏に滞在することが増えていきます。そして、1903年からカーニュ=シュル=メールにアトリエ兼自宅を構え晩年を過ごしました。プロヴァンスで生まれ育ったセザンヌもまた、美しい故郷で生涯を終えました。

出自や性格だけでなく、一見するとまったく異なる表現を追い求めたように思える2人ですが、古典とモダン両方の様式における先駆者として、近代絵画の巨匠・ピカソにも影響を与えています。そして、ピカソもこの自然豊かなプロヴァンスを愛し、この地で多数作品を制作しました。

プロヴァンスの豊かな自然を表現したロクシタンのフレグランス

ヴァーベナ

プロヴァンスの太陽に育てられたハーブ、ヴァーベナ。ロクシタンの「ヴァーベナ」シリーズは、プロヴァンス産のオーガニックヴァーベナを配合しています。生産者が、その土地や生態系を理解しながら丁寧に育てたヴァーベナは、とりわけフレッシュで爽快な香りを放ちます。摘みたてのヴァーベナのそのもののフレッシュな香りを楽しんでいただけるフレグランスです。

ローズ

最も香り高くなる朝にプロヴァンスの契約農場で手摘みされたセンチフォリアローズを「ローズ」シリーズは配合しています。その新鮮なローズを、ロクシタンは500m圏内で蒸留しました。咲きたて、摘みたての花から生まれたローズウォーターが、澄み渡るような透明感を香りにもたらしています。

<ロクシタン>

1976年に世界で最も生物の多様性に富んだ地、南仏プロヴァンスに生まれたロクシタン。以来、自然の恵みを享受し暮らしを芸術のように彩る、プロヴァンスのライフスタイルを届けてきました。自然と人に寄り添う「消費を再生に -Turn Consumption into Regeneration-」というブランドビジョンを掲げ、より美しい未来への変化を育んでいます。

オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠

会期: 2025年5月29日(木)〜9月7日(日)

主催: 三菱一号館美術館、オランジュリー美術館、オルセー美術館、日本経済新聞社

本展は、フランス・パリのオランジュリー美術館が、ルノワールとセザンヌという印象派・ポスト印象派の画家に、初めて同時にフォーカスし、企画・監修をした世界巡回展です。

ルノワールの代表作《ピアノの前の少女たち》やセザンヌの代表作《画家の息子の肖像》をはじめとし、2人の巨匠による肖像画、静物画、風景画、そして、2人から影響を受けたピカソを加え約50点の作品から、モダン・アートの原点を探ります。

また、この世界巡回展はオランジュリー美術館とオルセー美術館の協力により、ミラノ、マルティニ(スイス)、香港を経て来日し、三菱一号館美術館が日本唯一の会場となります。

ルノワールとセザンヌの交遊と合わせて、自在で多様な表現が生み出されるモダン・アートの誕生前夜に立つ2人の巨匠の、卓越した芸術表現を存分にお楽しみいただけます。

【参考情報】三菱一号館美術館は2025年4月6日に開館15周年を迎えました。

三菱一号館美術館

2010年、東京・丸の内に開館。JR東京駅徒歩5分。19世紀後半から20世紀前半の近代美術を主題とする企画展を年3回開催。また、当館所蔵作品を中心に、学芸員の興味関心に基づく小企画展を年3回企画展と同時開催。赤煉瓦の建物は、三菱が1894年に建設した「三菱一号館」(ジョサイア・コンドル設計)を復元したもの。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。