国家的課題の医療費削減を【国民的ウエルネス運動】を推進する『ホットタブ販売店・ショップオーナー』制度
株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレットのプレスリリース
株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット(本社:東京都八王子市、代表取締役:小星 重治、以下「当社」)は、多くの美容家やトップアスリートに支持され、医療現場でも採用される高い健康効果を発揮する純正重炭酸入浴剤『HOT TAB(ホットタブ)』の普及で日本を健康にと、国家的な課題の医療費削減を『国民的なウエルネス運動』にと推進するため、ホットタブの高い健康効果を自ら体験し、自信をもってお客様に勧め『純正重炭酸入浴剤ホッタブの普及を通じ『国民的なウエルネス運動』を推進していただけるアフィリエイト・ショップオーナー(販売店)の募集を開始いたしました。
10人以上のグループを持つ個人や美容院、サロン経営者や鍼灸整体院やクリニックなども参加できる販売代理店(ホットタブ・アフィリエイト・ショップオーナー)制度
当社は、純正重炭酸入浴剤のさらなる普及を図り、病気にならない健康生活を広める『国民的ウエルネス運動』を推進し医療費削減など社会的課題の解決に貢献したいと、在庫不要・リスクなしで参加できる、10人以上のお客様に純正重炭酸入浴剤ホットタブを販売可能な方が代理店「ホットタブ・アフィリエイト・ショップオーナー」を開業できる制度を立ち上げ募集を開始いたしました。
仲間やグループを持つ個人でも、また美容サロンや美容院、鍼灸整体院、歯科医師、コンサルタントなど、契約後、誰もが自分の店の名前を冠したオンラインショップが開設され、『ホットタブ』を販売可能となります。約10名程度以上の定期購入客があれば、販売実績に応じた報酬(最大30%)が得られ、この報酬範囲で個人購入者にも割引特典を配分できるWin-Winな販売代理店モデルです。
在庫管理や発送は当社が担うため、参加者は安心して販促活動に専念できます。熱心なファンや専門家がホットタブのアンバサダーとして活躍し、純正重炭酸入浴剤の価値を広めていくことが期待されています。
ホットタブと新ショップオーナー制度の概要
1. アフィリエイト型、代理店「ショップオーナー制度」で、誰もが健康の伝道師に
株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレットが開始した代理店「アフィリエイト・ショップオーナー制度」は、10人以上のお客様に定期購入をすすめられる可能性のある、個人・法人を問わず、誰でも参加できる新しい販売パートナーオーナーシッププログラムです。登録することで、ショップオーナー様専用LINEアカウントとオーナー名のオンラインショップが提供され、『ホットタブ』製品を在庫リスクなく販売することができます。
特別な手続きや仕入れは不要で、ご自身の販促活動でお客様を10人以上獲得できる見込みがあれば、アフィリエイト感覚で気軽にスタート可能です。成果に応じて最大30%のコミッション収入が得られ、購入者も割引特典を受けられるWin-Winの仕組みとなっています。自身のお客様に定期購入10%offで販売した場合、オーナーのリベートは20%となります。企業の経営者が自社の健康経営として社員にホットタブヲ使わせたい場合、全員が30%offで利用し リベートは無し というシステムも可能です。
さらに、シャップオーナー様専用LINEアカウントから、メーカーによる製品知識や販売ノウハウの提供、セミナー開催など、初心者でも安心して取り組めるサポート体制を整備。単なる物販ではなく、地域の家族や知人の健康を支える「健康の伝道師」として、社会貢献とビジネスの両立を目指せる制度です。
当社は、この制度を通じて全国各地に「お風呂で未病を実践するコミュニティ」が広がり、ショップオーナー同士のネットワーク形成や健康イベントの開催が活発化することを期待しています。
2. 特許取得の純正・重炭酸入浴剤が実現する確かな品質と効果
『ホットタブ』は、当社がドイツの天然炭酸泉研究を基に独自開発した純正重炭酸入浴剤で、27件の特許技術が採用されています。重曹・クエン酸・ビタミンCといった食品由来の自然成分のみで構成され、水道水の塩素を自動的に中和除去し、化学洗剤を使わずに、体のニオイまできれいに洗えるオールインワンで、自然洗浄が可能な点が最大の特徴で、化学物質を浴びないことで、血流アップを最大に出来冷えを改善し、肌にも髪にも優しく、肌バリアの弱い、女性や赤ちゃんを守り、高齢者のフレイル防止まで安心して使用できます。
血行促進・疲労回復やリラックス効果を高めるほか、石けんやシャンプー不要で塩素をカットし、自然洗浄で全身を清潔に保つことができるオールインワン入浴が可能です。国内外の研究機関との共同研究により、本製品による温浴効果の研究がされており、『Scientific Reports』にも2021年と2024年にもその論文が掲載されました。これにより、毎日の重炭酸温浴を通じて、健康的なライフスタイルをサポートすることが期待されています。
米メジャーリーグのダルビッシュ有選手も2019年から愛用しており、プロスポーツの現場でもその効果が認められています。東京五輪などで使用された施設でも重炭酸泉が採用されるなど、プロフェッショナルからも高い評価を得ています。(※使用例として紹介しており、効果効能を保証するものではありません)
代理店ショップオーナーは、こうした確かなエビデンスと実績を背景に、自信をもって製品を広めることができます。
ショップオーナー制度申し込みページ:https://tansan-tablet.com/lp/hottab-owner/
独自技術が牽引する重炭酸入浴剤市場の急拡大
近年、「重炭酸入浴剤」という名称冠した類似商品が多数上梓されましたが、その多くは当社の特許技術を回避し、組成も機能も似て非なるもので、成分も機能も全く異なります。純正重炭酸入浴剤は下記純正品品質保証マークをパッケージに冠した商品で『国民的ウエルネス運動の対象となる入浴剤です。当社の「ホットタブ」シリーズがその主なもので、その他当社よりOEM提供される純正重炭酸入浴剤も純正品品質保証マークをパッケージに付しており、発明元の製造品として確かな品質と高い信頼性の商品で、純正重炭酸入浴剤市場をリードする存在となっております。
■トップアスリートも認める健康効果と社会的意義
純正重炭酸入浴剤『ホットタブ』は、英国科学誌『Scientific Reports』にその商品を使った臨床試験結果が2度も掲載されるなど、その高い健康効果が研究され、温浴効果のよる、高い血行促進での冷え症への効果や疲労回復などが期待され、日常的な健康入浴法として社会的意義が高まっています。
特に米メジャーリーグで活躍するダルビッシュ有選手が2019年から愛用し、自身のSNSで紹介したことで大きな話題に。疲労回復、睡眠改善のエピソードが発信され、口コミによる普及が加速しました。(※使用例として紹介しており、効果効能を保証するものではありません)
国民的健康促進運動へ向けた今後の展望
当社は、病気にならない健康つくりのため「体温1℃上げましょう」というキャッチフレーズで、純正重炭酸入浴剤の普及を通じ【国民的なウエルネス運動】として日本の健康寿命延伸と医療費削減を目指して健康運動を推進してまいります。今回の代理店制度は、全国各地の個人・や企業経営者や専門家が、自ら体験した健康効果を仲間や顧客に推薦し紹介、共に互いの健康をたかめ、広め会いましょうという仕組みです。今後は、医療機関や自治体、スポーツ団体とも連携し、地域イベントやキャンペーンを展開。正しい入浴法の啓蒙にも力を入れてまいります。
『ホットタブ』は、日本発の“おうち温泉健康湯治ソリューション”として、国民的ムーブメントを起こし、全ての人が毎日の入浴で健康つくりが実感できる社会の実現に挑戦し続けてまいります。
■社会的意義とビジョン
当社が『ホットタブ 』を通じて目指すのは、日本の健康寿命延伸と医療費削減という大きな社会課題の解決です。重炭酸入浴によって体温を1℃上げることで、「病気にならない丈夫な体づくり」を推進し、個人のQOL向上だけでなく、社会保障費の大幅な圧縮にも寄与することを目標としています。代表の小星重治は「高齢者が元気に80歳まで働ける社会が実現すれば、社会保障費を約30兆円削減できる」と試算しており、人生100年時代における新しい社会モデルの構築が可能と意欲を示しています。
「ホットタブ」シリーズやその他、当社よりOEM提供する純正重炭酸入浴剤は累計4億錠を突破し、多くの家庭の健康入浴習慣として定着してきています。今回のショップオーナー制度は、この流れをさらに加速させ、「おうち温泉」健康法を国民的運動へと発展させるための起爆剤です。今後は、医療機関や自治体、スポーツ団体との連携を強化し、地域の高齢者施設やスポーツ団体と協働した健康入浴習慣推進キャンペーン、オンライン診療との連携やコラボによる温浴湯治の“処方モデル”の拡充も視野に入れています。
私たちは「入浴で日本を健康に元気にする」という理念のもと、健康な体で働き続けられる幸せを実感できる社会の実現を目指し、志を同じくするショップオーナーの皆様と共に国民的健康ムーブメントを推進してまいります。
【会社概要】
社名:株式会社ホットアルバム炭酸泉タブレット
本社:東京都八王子市東町1-10 グランデハイツ八王子3F
代表:代表取締役 小星 重治(コボシシゲハル)
設立:2011年12月
コーポレートサイト: https://tansan-tablet.com/
ECサイト: https://tansan-kenko.com/
事業内容:重炭酸入浴剤の販売 健康事業/通販事業/OEM事業/飲料水事業/海外事業
関連会社:株式会社長湯ホットタブ/一般社団法人重炭酸温浴NO療法普及協会