C Channel、TikTok Shopの運用を開始/ショッピングもマーケティングもエンターテインメントの時代に

中国での豊富な実績をもとに、インフルエンサー施策からライブコマース展開まで一気通貫でサポート

C Channel株式会社のプレスリリース

C Channel株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森川亮、以下「C Channel」)は、2025年6月より、ショート動画プラットフォーム「TikTok」上でのEC機能「TikTok Shop」の運用支援サービスを開始することをお知らせいたします。

当社はこれまで、SNSマーケティングにおいて認知理解を促進する領域から人の心を動かす動画やインフルエンサーを活用して次世代のマーケティングに挑戦してまいりました。そしてついにショッピングもマーケティングもエンターテインメントの時代が到来しています。

グループ会社のC Channel上海においても、中国国内でのTikTok Shop(抖音小店)運営の豊富な実績を積んでまいりました。その知見をもとに日本国内でも本格的な展開を開始いたします。さらに、SNS運用支援のノウハウと、自社インフルエンサープラットフォーム「Lemon Square」に登録する約1000名のTikTokクリエイターを活用し、企業のTikTok Shop活用をコンテンツ企画から運用、販売促進まで包括的に支援いたします。

また、今後はTikTokライブ配信機能を活用したライブコマース支援も開始予定です。視聴から購入までをリアルタイムでつなげることで、ブランドと生活者のエンゲージメント最大化を図ります。

◼︎中国での運用事例(松山油脂株式会社 × C Channel)

2023年12月、C Channelはボディケアブランド「松山油脂」の製品を、中国のショート動画プラットフォーム上の越境ECプラットフォーム「抖音電商全球購買(Douyin EC Global)」にて販売する「松山油脂海外旗艦店」を開設しました。C Channelが販売元となり、中国現地法人「C Channel上海」と連携。ショート動画制作・配信や中国インフルエンサーを活用したPRなど、コンテンツマーケティングを軸に運用を行っています。中国市場でのブランド認知拡大と越境EC市場におけるシェア拡大を目指し、現地の消費者に向けたプロモーションを展開しました。

詳細は下記プレスリリースをご覧ください。

https://www.corp.cchan.tv/post/c-channel02

■C Channelが提供するTikTok Shop支援サービスの特徴

  • 中国での成功実績をベースに、日本市場向けに最適化した運用ノウハウ

  • 約1,000名以上のTikTokクリエイターによる拡散・販促サポート

  • コンテンツ企画・制作・配信・販売支援までワンストップ提供

  • 自社のインフルエンサーを活用したライブコマース支援(TikTok LIVE)も順次展開予定

今後もC Channelは、SNSを起点とした新たな購買体験の創出と、インフルエンサーの力を最大限に活かしたマーケティング支援を通じて、企業の売上向上とファンづくりを支援してまいります。

【C Channel株式会社について】

C Channel株式会社は、美容・ライフスタイル領域に特化したSNSマーケティング支援をしています。InstagramやTikTokなど複数のSNSに対応し、インフルエンサー活用から広告運用、オフライン施策まで一貫して支援。自社プラットフォーム「Lemon Square」には約3万人のクリエイターが登録しており、UGCの創出やレビュー施策にも強みを持ちます。とくに化粧品・日用品業界での実績が豊富で、年間250社以上のプロモーションを支援しています。“口コミで売上を動かす”を軸に、生活者と企業をつなぐSNSマーケティングを追求しています。

【本件に関するお問い合わせ】

 担当:石野

 Email:media01@cchan.tv

今、あなたにオススメ