マイシグナル・スキャン、新モデル発売 対応がん種10種に拡大

〜腎臓がん、膀胱がん、前立腺がんを追加し、がん死亡総数の約8割をカバー〜

Craif株式会社のプレスリリース

 バイオAIスタートアップのCraif株式会社(所在地:東京都文京区、代表取締役CEO:小野瀨 隆一、以下Craif)は、尿がん検査「マイシグナル・スキャン」および、がんに特化した遺伝子検査「マイシグナル・ナビ」において、10がん種に対応した新モデルを2025年7月7日(月)より提供開始いたします。新モデル搭載のバイオAIは、現行の7がん種に加えて、「腎臓がん」「膀胱がん」「前立腺がん」を追加し、日本のがん死亡総数の約8割(*1)をカバーする検査へとアップデートいたします。

 Craifは、「人々が天寿を全うする社会の実現」をビジョンに掲げ、尿中マイクロRNAを活用したがんの超早期発見に取り組んできました。

2022年にマイシグナル・スキャンの提供を開始して以来、1,200軒以上の医療機関や薬局・企業・ECを通じて活用が広がっています。また、共同研究では全国50以上の大学病院やがん研究センターと連携し、これまでに60件を超える研究成果を発表しています。今回の新モデルは、こうした研究開発の継続的な取り組みの中で、より多くのがん種をカバーするために開発されました。腎臓がん、膀胱がん、前立腺がんを新たに追加することで、がん死亡総数の約8割をカバーできるようになり、さらにがん種ごとの検査結果を個別にお返しすることで、がんの早期発見に向けた具体的な行動機会を提供します。今後も引き続き研究を進め、マイシグナルシリーズのモデルアップデートを継続してまいります。

 今回新たに追加された腎臓がん・膀胱がん・前立腺がんは、いずれも初期段階では自覚症状が乏しく、気づかれにくいという共通の課題があります。腎臓がんは、60%以上が無症状(*2)のまま偶然に発見されるとされ、人工透析や高血圧・肥満などがリスク因子とされています。膀胱がんは、約8割の患者が「痛みのない血尿」から発見につながるものの(*3)、尿潜血は一時的な原因による場合も多く、見逃されやすいのが特徴です。前立腺がんは、男性のがん罹患数で最も多く、特に50歳以降から急激に増加します(*4)。家族歴や肥満、生活習慣との関係が指摘されています。今回のモデルアップデートによって、こうした“早期の段階ではほとんど症状が出ないがん”に対しても、非侵襲で、個別にリスクを可視化できる機会が広がります。

*1.国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(厚生労働省人口動態統計)、ただし造血器腫瘍を除く。がんの死亡率については2021国立がん研究センターのホームページより。

*2.EAU Guidelines on Renal Cell Carcinoma (2024)

*3.Bladder cancer: ESMO Clinical Practice Guideline for diagnosis, treatment and follow-up (2022)

*4.国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(厚生労働省人口動態統計)

■ 新モデル「マイシグナル・スキャン」(10がん種版)の製品紹介

<マイシグナル・スキャン>

製品特徴:

・今のがんリスクが、最大10種のがん種別にステージ1からわかる

・尿でできる、マイクロRNA×AIによる世界初(*5)の検査

︎・大規模な尿データとAIを組み合わせて解析するから、高精度

対応がん種:

腎臓がん、膀胱がん、前立腺がん、すい臓がん、大腸がん、食道がん、胃がん、肺がん、乳がん、卵巣がん(*6)

価格:

・1回のみ:69,300円(税込)(*7)

・定期便:64,300円(税込)※通常1回より5,000円OFF

 (4ヶ月,6ヶ月,12ヶ月周期から選択可能)

<マイシグナル・ナビ>

製品特徴:

・1回の検査で、体質に合ったがん対策をアドバイス

・だ液で手軽にできる、次世代技術の遺伝子検査

・がん研究の専門家が開発した、一生のがん対策のはじめの一歩

対応がん種:

腎臓がん、膀胱がん、前立腺がん、すい臓がん、大腸がん、食道がん、胃がん、肺がん、乳がん、卵巣がん(*6)

価格:

・28,600円(税込)(*7)

*5.尿×AI×マイクロRNAを用いたがんリスク検査サービスとして(第三者機関調査)

*6.前立腺がんは男性のみ、乳がん、卵巣がんは女性のみ

*7.価格は現行の7がん種版から変更はございません。

■ 期間限定!新モデル発売記念キャンペーン開催

・名称:新モデル発売記念キャンペーン

・期間:2025年7月7日(月)〜31日(木)23:59

・クーポンコード:S10UP2025

・ご購入方法:以下公式サイトからご注文画面に進み、クーポン欄にご記入ください。

詳細はマイシグナル公式サイトをご覧ください。 

https://misignal.jp/

■「 マイシグナルシリーズ」について 

 「マイシグナルシリーズ」は、予防と早期発見につなげる、がんリスク検査です。このシリーズはマイクロRNA×AIでがんリスクを高精度に評価する検査「マイシグナル・スキャン」、より手軽にがんリスクを評価する検査「マイシグナル・ライト」、がんに特化した遺伝子検査「マイシグナル・ナビ」、DNAダメージをモニタリング・予防につなげる検査「マイシグナル・チェック」で構成されています。どの検査も尿やだ液を採取するだけで、体に負担なく検査することが可能です。4つの検査を通じて、自らの体質的なリスクを知り、日々のDNAのダメージをモニタリングすることで発症予防をサポート。それでも防ぎきれないがんを早期発見することを一気通貫でサポートし、がんの予防と早期発見を促進することを目指した包括的ながん対策です。

マイシグナルシリーズは医療機器ではありません。解析した情報を統計的に計算することによりリスクを判定するものであり、医療行為としてがんに罹患しているかどうかの「診断」に変わるものではなく、リスクが低いと判定された場合でもがんが無いまたは将来がんにかからないとは限りません。

■ Craifについて

 Craif(クライフ)は がん早期発見に取り組む2018年創業のバイオAIスタートアップです。尿をはじめとする体液から、DNAやマイクロRNAなど多様なバイオマーカーを高精度に検出する独自の解析技術基盤「NANO IP®︎(NANO Intelligence Platform)」とAI技術を融合し、がんの超早期発見・早期治療・早期復帰を可能にする革新的な検査を開発しています。バイオテクノロジーとAIの力を社会に広く届けることで、当社のビジョンである「人々が天寿を全うする社会の実現」を推進します。

【会社概要】

社名:Craif株式会社(読み:クライフ、英語表記:Craif Inc.)

代表者:代表取締役 小野瀨 隆一

設立:2018年5月

資本金:1億円(2024年3月1日現在)

事業:がん領域を中心とした疾患の早期発見や個別化医療の実現に向けた次世代検査の研究・開発、尿がん検査「マイシグナル®︎」の提供

本社:文京区湯島2-25-7 ITP本郷オフィス5F

URL:https://craif.com/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。