全国の20歳〜49歳の女性600人に、夏の美容事情を調査!
株式会社シーオーメディカルのプレスリリース
株式会社シーオーメディカル(本社:東京都新宿区、代表取締役:瀬出井亮)が展開する、総合美容ブランド「Co-medical+(シーオーメディカル)」は、全国の20歳~49歳の女性600人を対象に「2025年の夏の美容事情に関する調査」を実施いたしました。
■調査サマリ
・20代女性:毛穴の開き・黒ずみに悩み。日傘・帽子&ハンディファン・携帯扇風機で涼活
悩み:「毛穴の開き(35.5%)」「毛穴の黒ずみ(34.5%)」が最大の悩み。
対策:「日傘・帽子(36.0%)」で直射日光を避ける人が最も多く、「ハンディファン・携帯扇風機」の使用(27.5%)が続く。
・30代女性:毛穴の開き、汗によるメイク・スキンケア崩れに悩み。冷感スプレーや日傘・帽子で時短対策
悩み:「毛穴の開き(35.5%)」に次ぎ、「汗によるスキンケア・メイク崩れ(28.5%)」が目立つ。
対策:「日傘・帽子(46.5%)」が圧倒的。「冷感シート/スプレー(26.0%)」が次点。
・40代女性: 毛穴・汗・皮脂が悩み。日傘・帽子で紫外線ガード&水洗顔で汗・皮脂オフ
悩み:「毛穴の開き(35.5%)」「汗によるメイク崩れ(34.0%)」が目立つ。「皮脂によるテカリ(28.5%)」も上位。
対策:「日傘・帽子(56.0%)」が半数超え。「洗顔を水で行う(30.5%)」の回答が他年代よりも多い。
・調査概要
調査エリア:全国
調査対象者:20歳~49歳の女性
サンプル数:600サンプル(10歳刻み・均等回収)
調査期間:2025年5月22日(火)〜23日(水)
調査手法:インターネット調査
1.暑い時期のスキンケア・メイクの悩み(3つまで):「毛穴の開き」が世代共通で最も多い悩み
暑い時期に困るスキンケア・メイク悩みは「毛穴の開き(35.3%)」が全体でトップ。
20代女性は「毛穴の開き(35.5%)」とほぼ同スコアで「毛穴の黒ずみ(34.5%)」に悩み、30代・40代女性では「汗でスキンケアやメイクが崩れやすい」ことについて3割前後悩んでおり、汗の悩みも見られました。40代では毛穴・汗に次いで、「皮脂によるテカリ(28.5%)」の悩みも目立ちました。
2.実践している冷感対策:「日傘・帽子」が定番。20代は「ハンディファン」、40代は「水洗顔」など年代ごとで対策が異なる
冷感対策で、全体で最も多く選ばれたのは「日傘・帽子で直射日光を避ける(46.2%)」。
20代女性は「ハンディファン・携帯扇風機を持ち歩く(27.5%)」、30代女性は「冷感シートや冷却スプレーを使う(26.0%)」、40代女性は「洗顔を水で行う(30.5%)」が続き、年代ごとに2位が入れ替わる結果となりました。
3. 暑い日のメイクの悩み:メイク中の汗、外出後のメイク崩れが世代共通の悩み。20代はメイク前〜メイク中の汗に悩んでいる
暑い時期のメイクの悩みで全体として最も多かったのは「汗・皮脂でファンデーションが浮く/毛穴落ちする(38.3%)」で、年代が上がるにつれスコアも上昇していました。
20代女性で特徴的だったのは1位「メイク中に汗をかいてアイテムがよれやすい(32.5%)」、3位「メイク前から顔が汗ばんでベースがうまくのらない(23.5%)」で、外出前(メイク前・メイク中)の汗に悩んでいる割合が多いようです。
4.暑い日のスキンケアの悩み: 洗顔後の汗やベタつき、日焼けは20代から40代にかけて悩む割合が上昇傾向
20代女性は「汗でスキンケアが流れてしまう気がする(31.0%)」と「皮脂が出やすく、テカリが気になる(30.0%)」の悩みが僅差。30代女性・40代女性では1位「洗顔してもすぐに汗をかいてベタベタしてしまう」、2位「汗でスキンケアが流れてしまう気がする」、3位「肌の日焼けが気になる」の順位が共通しており、いずれのスコアも40代の方が高い結果に。年代が上がるにつれ、洗顔後の汗や日焼けについて悩む割合が増える傾向が見られました。
5. コスメを冷やして使った経験:全体の約4人に1人が「冷やして使ったことがある」
「スキンケアやメイク用品を冷やして使ったことがある」と回答した人は全体で23.5%と、約4人に1人の割合が経験済みであることがわかりました。年代別に見ると、20代・30代はともに25.0%で全体を上回り、40代では20.5%と全体よりもわずかに低い結果となりました。
6. 外出時のニオイ・暑さ対策:「汗拭きシート」利用が最多。冷感コスメ、30代・40代女性では実践率1割前後・関心は2割超でこれから実践?
「現在行っているもの」のトップは世代共通で「汗拭きシートを使う」。一方で、「現在行っているもの」と「現在行なっていないが、やってみたい」項目で10pt以上のギャップがあった選択肢は、下記の通りとなりました。特に30代女性・40代女性では、これからの夏の美容として、実際に冷やしたり、冷感系のスキンケア・コスメを使用することに関心がありそうです。
・30代女性「冷感のスキンケア・コスメを使う(12.0pt差)」
・40代女性「スキンケア・コスメを冷やして使う」(13.0pt差)、「冷感のスキンケア・コスメを使う(14.0pt差)」
■参考情報
Co-medical+公式オンラインストア https://www.co-medical.jp/
■会社概要
株式会社シーオーメディカル
所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-2-16 カンノビル3階
代表者:瀬出井 亮
設立年月日:平成26年6月4日
事業内容:
1) 化粧品・サプリメントの開発・製造販売
2) アパレルの開発・製造販売
3) 人財紹介事業
4) コールセンター事業
従業員数:61人 ※2025年2月1日時点