パナソニックグループのプレスリリース
パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック)は、食塩水を電気分解して得られる次亜塩素酸水溶液(※1)から揮発した有効塩素成分が、約25立方メートル(約6畳)の空間で、付着するRSウイルスを8時間で99%以上抑制する効果があることを確認しました。(※2)
次亜塩素酸水溶液は、食塩水を電気分解することで生成され、除菌、脱臭に高い効果があります。パナソニックは1987年にカップ式自動販売機の衛生保持システムとして次亜塩素酸水溶液を採用して以来(※3)、約40年にわたって次亜塩素酸技術を研究し、近年ではインフルエンザウイルス(H1N1)や新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)オミクロン株、手足口病やヘルパンギーナの原因となるエンテロウイルスおよびコクサッキーウイルスなどに対し、抑制する効果があることを確認しています。
RSウイルスは、細気管支炎や肺炎の原因となる代表的なウイルスであり、特に乳幼児や高齢者では症状が重篤化しやすいことで知られています。主に感染者の気道分泌物との接触や、咳やくしゃみによって飛散した飛沫を介して感染します。感染すると、発熱、鼻水、咳などの症状を引き起こし、症状が悪化すると、喘鳴や呼吸困難を引き起こすことがあります。
この度の検証結果より、次亜塩素酸水溶液から揮発した有効塩素成分が、テーブルや手すりなどに付着したRSウイルスを抑制する効果が期待されます。
※1 食塩水を電気分解して得られる水溶液。
※2 今回の検証は、基礎的な研究であり、次亜塩素酸水溶液を搭載した製品での効果検証ではありません。
※3 三洋電機時代の歴史も含む。
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]空気中に揮発した次亜塩素酸水溶液の有効塩素成分が、RSウイルスを99%以上抑制(2025年7月14日)