昨年東急プラザ原宿「ハラカド」から始まった夏の冷やし企画が、原宿のまち全体へ拡大 「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」に参画

「ハラカド」では店舗同士が共創する「氷とお酒 ヒヤカドテラス」や打ち水、盆踊り、店舗ごとのおもてなしで“涼”を提供/期間:2025年7月17日(木)〜8月3日(日)

東急不動産SCマネジメント株式会社のプレスリリース

新しい体験価値を享受できる「創造施設」をめざす東急プラザ原宿「ハラカド」(以下、「ハラカド」)では、今夏も酷暑が予想される中、原宿を訪れた人を冷やしておもてなしする取り組み「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」(以下、本プロジェクト)に参画し、2025年7月17日(木)から8月3日(日)までの期間、「ハラカド」を拠点に様々な“涼”のおもてなし体験を提供します。

「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」キービジュアル

気候変動により温暖化が進み、2025年も過酷な夏になると予想されています。若者だけでなく多くの世代が遊びに来る原宿の街でも、ここ10年で平均気温が約3℃上がった(※)というデータが出ています。本プロジェクトは、酷暑の夏に遊びに来てくださるお客様にも、少しでも快適に楽しんでいただきたいという想いから、花王株式会社(以下、花王)、東急不動産株式会社、東急バス株式会社、株式会社ゆあそび(小杉湯原宿)、WITH HARAJUKU、株式会社渋谷マークシティ、渋谷区(後援)、原宿竹下通り商店会、原宿表参道欅会といった企業・行政・地域団体が協働。原宿の街全体を「原宿-3℃はじめました。」をテーマに、様々な“涼”のおもてなしを行う取り組みです。2024年に花王が中心となり実施した、「ハラカド」を “暑い中、訪れた人をおもてなしする原宿の避暑地”とする「ヒヤカド」企画が、好評の声を受け、多くの賛同者を得て原宿のまち全体へ拡大。原宿のまち全体で複数の“涼”体験を実施することで、猛暑の中でも快適に過ごせる新たな夏の原宿のかたちを提案していきます。アートディレクションは、昨年に続き「ハラカド」3階に入居する株式会社れもんらいふの千原徹也氏が務めます。

※気象庁のデータより、2014年7月と2024年7月を比較

■「ハラカド町内会」から生まれた店舗との共創による「ヒヤカドテラス」など様々な企画を展開

「氷とお酒 ヒヤカドテラス」(「ハラカド」7階屋上テラス)イメージ

「ハラカド」開業前から入居者のコミュニティとして入居者自らが施設運営に取り組んできた「ハラカド町内会」が中心となり共創を生み出し、酷暑の中原宿を訪れるお客様はもちろん、暑い中働く店舗の従業員も含め「ハラカド」全体で“涼”のおもてなしや応援をする企画を館内各所で展開します。

7階屋上テラスでは、「HOW’z」と「HINEMOS」が合同で「氷とお酒 ヒヤカドテラス」を期間限定で開催。オリジナルの-3℃かき氷やお酒など、見た目にも涼しい冷やしグルメを提供します。

館内各店舗ではいつもより冷えたお酒や冷やし中華など、オリジナルの“涼”のおもてなしをご用意する「冷やし大喜利」を実施。例えば、「PEEK-A-BOO」では冷やしシャンプー「ヒヤスパ」のサービスを提供し、「rit. TOKYO」ではアイススムージーを販売し、訪れるお客様に“涼”を提供します。また、飲食店舗では窓際で暑い席のお客様に、物販店舗では暑い中訪れて行列に並ぶお客様に花王冷やし製品をお渡しするなど、店舗にあったプレゼントでお客様をおもてなしします。

さらに、お客様だけではなく暑い中額に汗を流して働く店舗の従業員も花王と「ハラカド」が応援します。厨房が暑い飲食店や、入口に近く熱い外気を浴びやすい店舗を中心に花王冷やし製品を配布するほか、従業員を応援するポスターや動画を制作し館内に掲出します。

■原宿の新たな夏の風物詩に!「ヒヤカド打ち水」や「ヒヤカド盆踊り」も開催

本プロジェクトでは、日本古来の夏を涼しく過ごす工夫である打ち水の重要性を再認識いただくため、期間中「ハラカド」屋上テラスで打ち水を実施します。7月27日(日)の夕方は、「ハラカド」で働く従業員の皆様と一緒に「ヒヤカド打ち水」を行い、打ち水で涼の感じられる屋上テラスを舞台に「ヒヤカド盆踊り」を初めて開催します。一般社団法人日本盆踊り協会と連携し、原宿の街に住む人、働く人、遊びに訪れる人が、大人も子どもも年齢や国籍も関係なく、夏の原宿で日本の文化を楽しめるお祭りとして、原宿の新たな夏の風物詩となることをめざします。

■「原宿-3℃はじめました。プロジェクト」概要

名称:原宿-3℃はじめました。プロジェクト

期間:2025年7月17日(木)~8月3日(日)

内容:

・原宿のメインストリート「竹下通り」を涼のおもてなしで“ジャック”

・竹下通りのお菓子ブランド2店舗は、日やけ止めブランド「ビオレUV」とコラボし期間限定の特別店舗をオープン し、期間限定メニューを提供

・「ハラカド」施設全体を“涼”の空間として演出する「ヒヤカド」企画を期間限定で展開

・「ハラカド」から渋谷マークシティまで、期間限定で“涼”体験ができるバスを運行

・「WITH HARAJUKU」を水色でジャックし、地下には休み処もご用意

・原宿の小・中学校にて暑熱対策啓発 花王主催の「ひやします講座」実施

・怪談podcast公開収録 inヒヤカド

・「原宿表参道スーパーよさこい」で“涼”をサポート 等

※詳細は「原宿避暑地化実行委員会」のプレスリリースもしくは公式SNSをご確認ください

公式X(旧Twitter): https://x.com/harajukucool

公式Instagram: https://www.instagram.com/harajuku_cooldown

公式TikTok: https://www.tiktok.com/@harajuku_cooldown

主催:花王株式会社

共催:東急不動産株式会社、東急バス株式会社、株式会社ゆあそび(小杉湯原宿)、WITH HARAJUKU、株式会社渋谷マークシティ、原宿竹下通り商店会、原宿表参道欅会

後援:渋谷区

■「ハラカド」で実施される企画

▼「氷とお酒 ヒヤカドテラス」

「ハラカド」7階屋上テラスに、避暑地をイメージしたテラス風のスペースを設置し、夏らしさと涼感を味わえる「氷とお酒 ヒヤカドテラス」を期間限定で開催。オリジナルの-3℃かき氷や日本酒カクテルなど、見た目にも涼しい冷やしグルメを提供します。少しでも体感温度を下げていただけるよう、すだれやベンチ、ミストを設置し、屋外でも過ごしやすい環境をご用意します。

「氷とお酒 ヒヤカドテラス」メニュー

期間:2025年7月18日(金)~7月27日(日)

時間:11:00〜21:00

場所:「ハラカド」7階屋上テラス

内容:・避暑地をイメージしたテラス風のスペース設置

   ・オリジナルの-3℃かき氷や日本酒カクテルの販売 等

協力:HOW’z(3階)、HINEMOS(1階)

※雨天の場合中止となります

▼各店舗が自慢の“涼のおもてなし”をお届け「冷やし大喜利」開催

「ハラカド」館内の参加16店舗と6階フロア全体で、いつもより冷えたお酒や冷やし中華など、オリジナルの涼のおもてなしをご用意します。

期間:2025年7月17日(木)~8月3日(日)

   ※展開期間は店舗により異なる

場所:「ハラカド」館内参加店舗

内容:・「ハラカド」全館:視覚から涼しく、館内を水色に

   ・PEEK-A-BOO(G階):冷やしシャンプー「ヒヤスパ」実施

   ・モレスキン(1階):涼やかなカラーのモレスキンノートを、チカイチ(B1階)と701(7階)にて設置

   ・rit. TOKYO(1階):冷凍ショーケースを設置し、アイススムージーを販売

▼各店舗に合わせた花王の冷やし製品をプレゼント

「ハラカド」館内の参加店舗にて、店舗の特性やお客様のニーズに合わせた「ビオレ 冷タオル」や「ビオレ 冷ハンディミスト」など花王冷やし製品のプレゼントでおもてなしをします。

期間:2025年7月17日(木)~8月3日(日) ※展開期間は店舗により異なる

場所:「ハラカド」館内参加店舗

内容:・PEEK-A-BOO(G階):来店時に花王冷やし製品のプレゼント

   ・ヒトツブカンロ(1階):行列に並ぶお客様へ花王冷やし製品をプレゼント

   ・紫金飯店(5階):窓際の暑い席をご利用のお客様に花王冷やし製品をプレゼント

   ・TOKYO MEAT酒場(5階)、MEXICAN GRILL AVOCADO(6階): 特定のメニュー注文で、花王の冷やし製品プレゼント

▼暑い夏の従業員を応援!

花王が「ハラカド」館内で額に汗を流して働く店舗の従業員も応援。厨房が暑い飲食店や、入口に近く熱い外気を浴びやすい店舗を中心に花王「ビオレ 冷タオル」を配布するほか、従業員を応援するポスターや動画を制作し館内に掲出します。

期間:2025年7月17日(木)~8月3日(日)

場所:「ハラカド」館内参加店舗

▼“避暑地体験”はじめました「月祭 TSUKISAI 2025 SUMMER」

暑い夏を‟心地よい“に変える体験イベント「月祭 TSUKISAI 2025 SUMMER」を開催します。予約不要・入場無料でどなたでも気軽に参加できるオープンハウス形式のイベントです。会場では商品を試しながら、快適な夏の過ごし方を体験・発見できるブースを多数展開。夏の原宿で“避暑地体験”ができる場を提供します。

期間:2025年7月18日(金)~7月21日(月・祝)

時間:11:00〜19:00

場所:「ハラカド」2階 「COVER」

▼打ち水プロジェクト/ヒヤカド打ち水

日本古来の打ち水の重要性を再認識いただくとともに、来館者に“涼”をお届けするため、期間中「ハラカド」屋上テラスで打ち水を実施します。7月27日(日)には「ハラカド」で働く従業員の皆様と一緒に「ヒヤカド打ち水」を実施します。

期間:2025年7月17日(木)~8月3日(日) 毎日16:30〜を予定

   7月27日(日)夕方(「ヒヤカド盆踊り」開催前)に「ヒヤカド打ち水」

場所:「ハラカド」屋上テラス

▼ヒヤカド盆踊り

「ヒヤカド打ち水」で涼の感じられる屋上テラスを舞台に「ヒヤカド盆踊り」を初めて開催します。一般社団法人日本盆踊り協会と連携し、原宿の街に住む人、働く人、遊びに訪れる人が、大人も子どもも年齢や国籍も関係なく、夏の原宿で日本の文化を楽しめるお祭りとして、原宿の新たな夏の風物詩となることをめざします。

日時:2025年7月27日(日) 18:00〜

場所:「ハラカド」屋上テラス

■参画各社コメント

●有限会社紫金商事(5階「紫金飯店」) 太田喬子氏

紫金飯店は1966年に創業し、このまちと共に歩み、育てていただいております。「原宿」のまちの皆さんや、”夢” だったり、”好き” だったりにいろんな想いを馳せワクワクしながらこの地に足を運ぶ皆さんが暑い夏でも笑顔で快適な1日を過ごせたら嬉しいな!という気持ちでこのプロジェクトに参加させていただきました。

●株式会社れもんらいふ(3階「れもんらいふ」) 千原徹也氏

原宿で創業し、この街のカルチャーに育ててもらってきた自分にとって、「ハラカド」に事務所を構えられたことは大きな意味があります。昨年から「ハラカド」の冷やし企画にアートディレクターとして関わり、キャラクター「ヒエティ」も生まれました。2年目の今年は原宿全体に広がり、引き続きアートディレクションを担当しています。原宿の夏に、デザインの力で涼しさを届けられたら嬉しいです。

●3階「HOW’z」 多次見侑加氏

明治20年創業の菓子屋・春華堂が、原宿にオープンした「HOW’z」は、クリエイターと共につくる新しいカフェレストランです。地方と原宿を繋ぐ場所をめざすからこそ、原宿の夏を盛り上げる本プロジェクトに参加しました。この夏は、地方食材を使った特製かき氷で原宿に涼をお届けします。

●1階「HINEMOS」 三村洸平氏

「HINEMOS」は「時間」をコンセプトに、様々なシーンに寄り添う日本酒の楽しみ方を提案しています。「ハラカド」は、その挑戦を形にできる絶好の場です。本プロジェクトでは、夏を楽しめる限定のスパークリング酒カクテルをご用意しました。ひと時の涼と酔いを、皆様にお届けします。

●G階「PEEK-A-BOO」 矢崎洋氏

「良い髪をした人が歩く街は、きっときっと良い街です。」そう信じて40年以上、原宿の地で美容に向き合ってきました。着いたら思わず笑顔になる。ちょっと冒険心が芽生える。キレイになって、ちょっと目線が上がる。こんなチカラが原宿にはあります。”身体は-3℃、目線は+3℃”そんな思いで本プロジェクトに参加しました。

●地下1階「小杉湯原宿」 平松佑介氏

小杉湯原宿は、昭和8年創業・今年で92年目を迎える高円寺の銭湯「小杉湯」の2店舗目です。昨年4月の開業以来、地域の皆様に支えられながら、この1年間営業を続けてまいりました。原宿にお住まいの方にも、遊びに訪れた方にも、気持ちのいいお風呂で汗を流し、冷やしアイテムで涼んでいただきながら、原宿の夏を快適に楽しんでもらえたら嬉しいです。

●東急不動産SCマネジメント株式会社(「ハラカド」総支配人) 小柴るみ

文化を創造し、新しい体験価値を提供できる場となることをめざして開業した私たちにとって、昨年「ハラカド」から生まれた夏の冷やし企画が、今年は原宿のまち全体に広がっていることをとても嬉しく思います。ご出店の皆様が企画に共感し、お客様をおもてなししてくださることに感謝しつつ、ぜひ夏の「ハラカド」を涼しく楽しんでいただけたらと思います。

■施設概要

施設名称:東急プラザ原宿「ハラカド」

開業日 :2024年4月17日

所在地 :東京都渋谷区神宮前六丁目31番21号

店舗数 :約75店舗

営業時間:物販・サービス店舗11:00~21:00

     飲食店舗 11:00~23:00

     ※一部店舗は異なる

公式HP  :https://harakado.tokyu-plaza.com/

公式SNS:X https://x.com/harakado_

     Instagram https://www.instagram.com/harakado_/

電話番号:03-6427-9634(受付時間 11:00〜19:00)

今、あなたにオススメ