“塗るアサイー”でいつもの食卓を、もっと豊かに。新感覚「アサイーフルーツスプレッド」8月1日発売

~食物繊維も補える、解凍いらずのアサイー!ご家庭で簡単でヘルシーな美味しいアサイー習慣を~

日本珈琲貿易株式会社のプレスリリース

日本珈琲貿易株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:武田一郎)は、開封前常温保存可能な「アサイーフルーツスプレッド」を、8月1日より全国のスーパーマーケット、およびECサイトにて発売します。

アサイーフルーツスプレッドを使用したアサイーボウル

解凍いらず・保存も簡単、ご家庭で手軽にアサイーを楽しんでいただけます。パンに塗るもよし、ヨーグルトに混ぜるもよし、使い方は様々です。また、スーパーフードといわれるアサイーは食物繊維も豊富。現代人に不足しがちな食物繊維を手軽に補い、忙しい毎日の健康習慣を美味しくサポートします。着色料・香料は使わず、甘さ控えめでアサイー本来の濃厚な味わいが魅力の「アサイーフルーツスプレッド」をぜひお召し上がりください。(本製品は開封後冷蔵庫にて保存してください。)

【公式ECサイト(楽天)】https://item.rakuten.co.jp/rgrocery/rgr1190030-01/

現代人に不足しがちな「食物繊維」もスプーン1杯でプラス

食物繊維は整腸作用や血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下など身体の中で有用な働きをすることが注目され、第6の栄養素といわれることもあります。私たちは日々の食事の中で主に穀類・いも類・豆類から摂取しています。動物性食品にはほとんど含まれず、植物性食品に多く含まれるため一日に必要な量(※1)を摂取するには意識的に食事をする必要があります。

「アサイーフルーツスプレッド」は、スプーン1杯あたり(20~25g)の食物繊維含有量が3.7~4.7gとなっており、成人に不足しているとされる量の大部分を補うことが可能です。健康日本21アクション支援システムにおいては、“まずは1日当たりプラス3~4gを目標”として掲げています。栄養が偏りがちな毎日の栄養補助として美味しく、手軽に取り入れてはいかがでしょうか。

(※1)厚生労働省「日本人の食事摂取基準2025年版」

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001316464.pdf

https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/food/e-05-001

解凍いらず、手軽にスーパーフード!「アサイーフルーツスプレッド」概要

■Rグロッサリー アサイーフルーツスプレッド

ペルー産のアサイーを使用した、アサイー本来の濃厚な美味しさを手軽に楽しめるスプレッド。

発売日 : 2025年8月1日(金)

価格  : 参考上代900円(税抜)

販売場所: スーパーマーケット、ECサイト(https://item.rakuten.co.jp/rgrocery/rgr1190030-01/)

URL  : https://ncc.co.jp/

商品開発のきっかけは従来のアサイー製品の特徴から

近年の健康志向の高まりと令和のアサイーブームを受け、「アサイーそのものの濃厚な味わいを日本の食卓へ」と願って開発をスタート。一方で、アサイーの日常使いのハードルに着目し「もっと手軽に、もっと自由に楽しんでほしい」という想いから、健康的で手軽な食生活を提案すべく“塗るアサイー”という新形態に挑戦しました。シンプルな原材料でアサイーの素材の魅力を最大限に引き出し、食卓に彩りと楽しさをお届けします。

商品活用例

商品開発以降「スプレッドって何ですか?」とよく聞かれます。その際には、「ジャムのようなものです」とお答えしています。日本においては、糖度によってジャムかその他の分類かを定義づけしています(日本農林規格(JAS法))。“ジャム”であれば聞き馴染みもあり、ハードルが下がるのではないでしょうか。ぜひ手軽に楽しく、自分のおすすめの使い方を見つけてみてください。

活用例(レシピは随時公式Instagramにて更新)

・「アサイータンドリーチキン」

マーマレードにお肉を漬けるように、アサイーもお料理に使えます!アサイーのコクが足されて、奥深い味わいが楽しめます。

アサイータンドリーチキン

・「アサイーフルーツサンド」

解凍いらずのアサイースプレッドは水分量が少ないことも魅力の一つ!パンに塗る・クリームに混ぜるなどレパートリーが広がります。アサイークリームはスコーンなどにも合います。

フルーツサンドのクリームに使用

手軽に楽しんでいただくために活用例などを投稿しています

当社ではより多くの人が手軽に、おいしく、“アサイーフルーツスプレッド”を楽しんでいただけるよう日々活用方法などを考案しています。気になるけど塗る以外の使い方が分からない、アレンジレシピが知りたい、など気になることや疑問点がございましたらぜひ当社Instagramをご覧ください。

InstagramアカウントURL:

https://www.instagram.com/acai_spread_japan?igsh=MWZyZnE2bnB1ODF3eQ%3D%3D&utm_source=qr

日本珈琲貿易株式会社 について

日本珈琲貿易は1953年の創業から、おいしい珈琲と食品を求め“珈琲部”と“食品部”が一丸となり食のネットワークを広げてきました。現在では、20カ国以上の国のパートナー企業と提携し、厳選した珈琲と食品を輸入しています。これからも「世界のおいしい珈琲と食品でみんなに笑顔をー」をテーマに進んでまいります。

【会社概要】

社名:日本珈琲貿易株式会社

本社所在地:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-11-18

代表取締役社長:武田 一郎

設立: 1953年12月

事業内容:コーヒー生豆、加工食品の輸入・卸売業

HP:https://ncc.co.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。