【kokolo sauna】小型サウナ×水風呂のリアル体験会 「買う前に試せる」が新常識へ

自宅サウナ市場の成長受け葉山で開催 和楽器や料理との融合も

INSIGHT WORKS株式会社のプレスリリース

家庭用サウナ市場の成長が注目される中、購入前に実機を試せる体験イベントが神奈川県・葉山で開催されました。
サウナの設計・販売を行う「kokolo sauna®(ココロサウナ)」(運営:INSIGHT WORKS株式会社、本社:神奈川県横浜市、代表:堀雄太)は2025年7月12日(土)、庭先にも設置可能なバレルサウナと水風呂を用いた五感体験型イベントを実施。

和楽器の演奏や発酵ベースの食事を融合した独自プログラムが「暮らしにととのいを取り入れるリアルなイメージにつながった」と好評を博しました。

家庭用サウナと水風呂を心ゆくまで試せる体験会が葉山で開かれました

kokolo saunaについて

kokolo saunaは、安心・安全・高品質にこだわるサウナブランドです。

「サウナを通じて人々のココロとカラダを豊かにする」をコンセプトに、 家庭・企業・宿泊施設向けに可搬式バレルサウナや水風呂設備の提供を行っています。

▼日本国内の安全基準に準拠した設計・組立を行い、電気用品安全法(PSE)の適合検査をクリアした製品です

年間3万台以上を生産し、安定した品質と業界最安クラスの価格を実現                                 ▼日本各地に体験ショールームを展開し、体験・設置支援・アフターサポートまで一貫して対応

kokolo saunaのブランドイメージ写真

イベント開催の背景

「買う前に、試したい」──サウナ導入の新常識に応える

新型コロナウイルスの影響を契機に、サウナは「外で楽しむもの」から「日常のセルフケア」へと、その役割を変えつつあります。とくに2023年以降は、自宅で整う“プライベートサウナ”への注目が高まり、高所得者層を中心に、健康やリラクゼーションを重視する層へと、家庭用サウナの需要が着実に伸びています。

totonou Japan株式会社が2024年9月に実施した調査では、回答者の73.3%が「最近、サウナ付きの住宅が増えてきている」と回答。市場の成長が加速しています。

その一方で、導入検討者からは次のような不安の声が寄せられていました。

▼「いきなり買うのは不安。購入前に実際にサウナを体験できたらいいのに…」

▼「サウナはどのくらい暖まるの?水風呂はどれくらい冷えるの?」

▼「サイズや設置のしやすさなどを知りたい」

購入への不安、解消したいですよね

これらの声に応えるかたちで、「まずは体験できる」を軸にしたリアルイベントを開催。

少人数制の試用体験を中心に、参加者からは「導入後の生活が具体的に想像できた」との反応が多数寄せられました。


実施概要

日時:2025年7月12日(土)13:00〜17:00

会場:神奈川県三浦郡葉山町堀内746-1(Share Village HAYAMA 敷地内)

参加者:一般参加者15名(事前申込制)/関係者含め約25名

Share Village HAYAMAでくつろぐ参加者たち

実施内容(当日プログラム):

木製バレルサウナ「MODU」体験(4人用、6人用)

シングルの水風呂チラー「HAGOROMO 1」体験(8〜9℃のシングル水温)

和太鼓・横笛による生演奏(演奏:椿拓也 ほか)

発酵×出汁×ミネラルを活かしたヒーリング料理(料理家 Manabun)


製品の特長と参加者の声

▷ MODUシリーズ(バレルサウナ)

MODUシリーズは、庭先や屋上にも設置できる可搬式の本格バレルサウナです。

バレル(樽)型の構造により、熱が効率よく対流し、短時間で90℃以上の高温に達するのが特長です。

2〜6名向けのサイズ展開があり、カナダ産レッドシダーなどの天然木材を選べる仕様。

電気式/薪ストーブの両方に対応し、家庭でも安心して本格的なととのい体験を楽しめます。

参加者からは「想像以上にパワフル」「自宅にも置けそう」といった声が多く寄せられました。

バレルサウナ「MODU」の外観  
「MODU」の中でととのう参加者たち

        

▷ HAGOROMO 1(シングルの水風呂チラー)

HAGOROMO 1は、シングル水温(10℃未満)を安定して実現できる、高性能チラー(冷却循環ユニット)搭載の水風呂です。

一般的な水道水では難しい“キンキン”の冷たさを、3〜40℃の温度設定で自動管理。オゾン除菌とろ過機能により、清潔でまろやかな水質を保ちます。

外気温が高い日でも安定して8〜9℃のシングル水温を実現。

当日は「施設より冷たい!」「この冷たさは感動」といった驚きの反応が相次ぎました。

シングル水温を楽しめる水風呂「HAGOROMO1」  
外気温が高い中でも、冷たい水温に感動!   

五感にひらく、サウナ体験のアップデート

イベントでは、製品の体験だけでなく、音楽と食とのコラボレーションも注目を集めました。

和太鼓奏者・椿拓也さん( 熱狂打楽器集団LA SEÑASメンバー)が登場。サウナに響く和太鼓と横笛の演奏が、呼吸と熱のリズムを調和させ、「日本的ととのい体験」を創出しました。

和太鼓奏者の椿拓也さん㊥らが、癒しの音を奏でました

砂糖・電子レンジ不使用、無添加調味料などのこだわりを持つ、ミネラルヒーリング料理家Manabun(まなぶん)さんが料理を担当。発酵調味料や天然出汁を用いた多彩な料理は、発汗後のミネラル補給としても好評でした。

Manabunさんのミネラルヒーリング料理(写真は、特製サ飯・冷やし中華) 
料理を楽しむ参加者たち

都市生活者が、自然と響きあいながら自分の心と体をととのえる時間が、葉山というロケーションで実現されました。

また、サウナ好き・サウナに興味がある参加者の方々が集い、良き交流の場となりました。

豊かな自然の中で心と体をととのえました 
参加者の充実した表情

 


今後の展開

kokolo saunaでは、今回のイベントを皮切りに、体験から導入、サポートまでを一貫して提供する取り組みを全国へと広げてまいります。

▼首都圏・関西圏、その他各都市などでの体験イベント定期開催

▼地方自治体や企業向けの導入支援・福利厚生パッケージ展開

▼民泊や空き家など住宅向けサウナ設置支援

▼展示場・モデルルームの拡充

▼宿泊施設やサウナ付き別荘の企画・設計支援


【本件に関するお問い合わせ先】

kokolo sauna本部(INSIGHT WORKS株式会社内)

TEL:045-517-1330(代表:堀)

E-Mail:info@kokolosauna.com

URL:https://kokolosauna.com/

【会社概要】

社名:INSIGHT WORKS株式会社(kokolo sauna運営)

代表者:代表取締役 堀雄太

所在地:神奈川県横浜市金沢区富岡東1丁目

設立:2017年1月20日

事業内容:サウナ製品の企画・販売、許認可認証代行

企業URL:https://insightworks.co.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。