京大教授が伝授する“筋肉”の秘訣 「人生100年時代の健康資産づくり」オンライン配信 8月9日(土)

年代問わずできる”おさぼり筋トレ”紹介

パルシステム生活協同組合連合会のプレスリリース

パルシステム生活協同組合連合会(本部:新宿区大久保、理事長: 渋澤温之)は8月9日(土)10時から、オンラインイベント「人生100年時代の健康資産づくり」を開催します。京都大学名誉教授の森谷敏夫さんを講師に迎え、誰もが暮らしの中で無理なく実践できる食習慣の見直しや筋トレの方法を紹介します。

生涯を通じた食と健康な暮らしに寄り添う

健康づくりの秘訣を教えてくれる森谷さんは、「キンニク先生」「京大の筋肉」などの愛称で学生たちに親しまれています。応用生理学とスポーツ医学の専門家として、筋肉を動かすことを意識した生活スタイルの大切さを伝え、自身も毎日の運動を欠かしません。筋肉と連動している人体のメカニズムや、米中心の食生活のメリットへの理解が、ダイエットや健康な体づくりにつながることを紹介します。

年代を問わず楽しみながらできる「おさぼり筋トレ」も実践し、参加者からの事前質問やチャット投稿に応えます。

人生100年時代といわれる現代、日本人の健康寿命(※)は、男性72.57年、⼥性75.45年(令和6年、厚生労働省)となっています。パルシステムは2030ビジョンとして、一人ひとりの生涯を通じた食と健康な暮らしに寄り添うことを掲げています。本イベントの開催により、利用者の健康な体づくりを応援します。

※健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間。

パルシステムは、サステナブル・アクション「もっといい明日へ 超えてく」の一環として、暮らしに役立つ情報や社会的課題など幅広く伝えるイベント「超えトーク」を開催しています。

本イベントも「超えトーク」のもと開催し、パルシステム利用者をはじめ、多くの人により良い暮らし方を提案します。

    

京都大学 人気教授の森谷先生に学ぶ

「人生100年時代の健康資産づくり」

~おさぼり筋トレで生活習慣病になりにくい体を作ろう~ 開催概要

【開催日時】2025年8月9日(土)10:00~11:30(予定)

【開催方法】 Zoomウェビナーよる配信 

【講師】森谷 敏夫 さん(京都大学名誉教授)

【定員】1,000人

【参加費】無料

【締め切り】2025年7月27日(日)まで

【イベント詳細・申込】https://forms.gle/NxDdPVjcu7cwcXJBA

【講師プロフィール】森谷 敏夫さん(京都大学名誉教授)

1950年生まれ。専門は応用生理学とスポーツ医学。国際電気生理運動学会(元会長、終身フェロー)、国際バイオメカニクス学会理事、アメリカスポーツ医学会評議員、日本運動生理学会理事、日本体力医学会理事などを歴任。

生活習慣病における運動の重要性を説き、炭水化物の摂取と有酸素運動を推奨している。『ためしてガッテン』(NHK)や『タケシのニッポンのミカタ』(テレビ東京)、『世界一受けたい授業』(日本テレビ)などのテレビにも出演。著書に『結局、炭水化物を食べればしっかりやせる!』(日本文芸社)、『やせられないのは自律神経が原因だった!』(青春出版社)、『おサボリ筋トレ』(毎日新聞出版)など。

【関連リンク】

・健康な体作りのカギは、筋肉維持とごはん食。「キンニク先生」こと森谷敏夫教授に聞く、パワフルに生きる秘訣とは?(KOKOCARA)

https://kokocara.pal-system.co.jp/2024/10/14/live-healthily/ 

・「超えてく」特設ページ

https://www.pal-system.co.jp/koeteku/

パルシステム生活協同組合連合会

パルシステム生活協同組合連合会

所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:渋澤温之
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,604.2億円/組合員総数176.2万人(2025年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal-system.co.jp/

2025年は国際協同組合年です
Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。