syd life AIが渋谷区の実証実験事業に採択されました

~AIの力で区民の生活の質向上を目指す~

iamYiam Ltd.のプレスリリース

英国のAIヘルステック企業 syd life AI(本社:英国ロンドン、CEO:ロレーナ・プイカ)が展開するAIプラットフォーム「syd(シド)」は、渋谷区の実証実験事業である官民連携オープンイノベーション企画「Testbed City Shibuya」に採択され、2025年5月1日より実証実験を開始しました。本実証実験を通じて、AIを活用することによる区民の生活の質の向上を目指す新たな取り組みがスタートします。

syd life AIは、革新的な技術を通じて生活の質の向上に取り組んでいます。その中核をなすのが、生活の質をスコア化する「Life Quality Index™」、700億個のパラメータを持つ最先端の「大規模言語モデル(LLM)」、そして先進的な「デジタルツイン技術」です。当社のLLMは、120万件を超える査読付き科学論文に基づき学習されており、個人や組織のニーズに応じて、エビデンスに基づいた最先端のソリューションを提供します。

昨今、ストレスや孤独といった心理的な課題にとどまらず、キャリア、社会生活、財務面など、個人が抱える悩みはますます多様化しています。こうした課題に対処するためには、人による支援だけでなく、AIの力を活用することで、より多くの方に生活の質を向上させる機会を提供できると考えています。

「syd」は、テキストや音声によるチャット機能、ウェアラブルデバイスとの連携によるバイタルデータの取得、さらにフェイシャルバイオマーカーを用いたストレス指標の解析など、自然なコミュニケーションを通じて会員の状態をリアルタイムで分析します。そして、科学的根拠に基づくパーソナライズされたアドバイスを提供することで、生活の質の向上に役立てていただけると考えています。

◾️渋谷区の官民連携オープンイノベーション企画「Testbed City Shibuya」について

渋谷区が取り組む官民連携オープンイノベーション企画「Testbed City Shibuya」は、社会課題を解決するための新技術やアイデアをスタートアップ企業・研究機関等から募集し、実証実験を通してイノベーションを共創するものです。

syd life AIは、3か月にわたる実証実験を通して、渋谷区民の皆さまからフィードバックをいただき、syd利用による効果検証をおこなう予定です。

【お問い合わせ先

日本独占販売代理店

株式会社コシダテック(本社:東京都港区、代表取締役:越田亮三)

電話番号:03-4334-3748   メール:syd-jp@koshida.co.jp

◾️コシダテックについて

コシダテックは1930年に設立し、自動車、半導体、携帯電話、IoTソリューション、IT関連ソリューション、AIソリューション、およびバイクや自動車関連の小売事業に至るまで多岐にわたる事業を展開している商社です。100年近くにわたる経験とイノベーションに対する熱意を以って、社会の進歩や人々の生活を充実させることに貢献して参ります。

◾️syd life AIについて

syd life AIは、国際的な賞を受賞した生活の質を向上するプラットフォームを提供しており、独自のAI技術、120万件の科学論文、および実世界でのエビデンスを基盤に、すべての人がより良い生活の質を享受できる世界の実現を使命としています。

現在、世界26カ国で展開されており、英国の国民保健サービス(NHS)によって、その効果が第三者機関として検証されています。

本プラットフォームは、個人には最大40%の生活習慣リスクの低減、組織は12〜25倍のROIをもたらした実績があります。

当社は、世界トップレベルの科学者とエンジニアによる専任グローバルチームにより支えられており、最先端のAI技術と実環境での検証を組み合わせて、エビデンスに基づいた研究を推進し、このミッションの実現に取り組んでいます。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。