入場無料の野外ライブ「EXCITING SUMMER in WAJIKI 2025」開催 ライブステージで初めて太陽光発電電力を活用

サステナブルなイベントを推進

大塚製薬株式会社のプレスリリース

大塚製薬株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:井上 眞、以下「大塚製薬」)は、大塚グループ発祥の地である徳島県への貢献を目指し、地元自治体などとの共催で、8月13日に徳島ワジキ工場(徳島県那賀郡那賀町)で入場無料の野外ライブ「EXCITING SUMMER in WAJIKI 2025」(以下「エキサマ」)を開催します。

36回目を迎える今年のエキサマでは、昨年9月に当社敷地内で稼働を開始した太陽光発電設備の電力を活用したステージ運営を行うとともに、会場内でペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクルを実施するなど、地球環境の負荷低減に向けたサステナブルなイベントを推進します。併せて、熱中症対策などをさらに強化し、来場者が安心して楽しめる空間を提供します。徳島の夏の風物詩「エキサマ」を進化させ、自治体や地元の企業と連携して盛り上げることで、地域の活性化と発展に貢献していきます。

EXCITING SUMMER in WAJIKI 2025
当社敷地内に設置した太陽光発電設備

本ライブは、当工場が徳島県鷲敷町(現・那賀郡那賀町)の工業団地に開設された翌年の1990年、若者が集い交流できる場を提供することで地元の徳島に活力を与えたいとの想いから、自治体・商工会の若者が中心となって始まりました。今では徳島の夏を彩る恒例イベントとして、「エキサマ」の愛称で親しまれています。

太陽光発電設備の電力を初めて活用

当社はカーボンニュートラルの実現に向け、2021年以降、国内工場における太陽光発電設備の導入による再生可能エネルギーの活用にも取り組んでいます。徳島ワジキ工場が所在する当社敷地内に設置した太陽光発電設備は、2024年9月に稼働を開始しました。年間約4,000MWhを発電し、当工業団地内に所在するグループ会社分も含めて年間約2,000トンのCO2排出量削減を見込んでいます。今回のエキサマでは、メインステージおよびサブステージにおいて、太陽光発電設備による電力を活用した運営を初めて行います。

■熱中症対策などのホスピタリティを強化

気候変動の影響により気温が上昇する中、来場者・アーティスト・スタッフが快適に楽しむことができるよう、「ポカリスエットの提供」、会場内での「日除けテント」「ミストシャワー」の設置に加え、「ポップアップテントの無料レンタル」の数量を増やすことで、熱中症対策を強化します。

■「ボトルtoボトル」水平リサイクルの取り組みを実施

使用済みペットボトルを回収して新たなペットボトルを作る「ボトルtoボトル」水平リサイクルの取り組みを実施します。「ボトルtoボトル」に関する連携協定を締結している那賀町と協業で、ライブ当日の会場内のペットボトルを分別回収します。回収したペットボトルは、再生ペットボトルの原料に処理・加工され、その原料を用いて製造されたペットボトルは、当社をはじめ飲料メーカーの飲料容器として再び利用されます。

■出演アーティスト

キュウソネコカミ

2010年、兵庫県西宮市で結成されたロックバンド。

2025年3月には自身初の主催フェス「極楽鼠浄土」を開催し、会場の神戸ワールド記念ホールでSOLD OUTさせた。

Conton Candy

Vo./Gt.紬衣(つむぎ)、Ba./Cho.楓華(ふうか)、Dr./Cho.彩楓(さやか)で構成される3ピースロックバンド。

2023年に配信リリースした「ファジーネーブル」はSNSを中心にバイラルヒットし、現在総再生回数80億回を超えている。

yama

2020年4月にオリジナル楽曲「春を告げる」で鮮烈なデビューを飾ったSNS発のソロ・シンガー。

最近では国内ツアーはもちろん、アジアを中心に海外ツアーも敢行。エキサマ2022の無観客生配信に出演し、素晴らしいパフォーマンスを披露。

■イベント概要 https://es-wajiki.com/

日時

2025年8月13日(水) 12時開場 13時スタート

会場

大塚製薬徳島ワジキ工場 野外ステージ

徳島県那賀郡那賀町小仁宇字大坪306-2

出演者

出演アーティスト:キュウソネコカミ、Conton Candy、yama

MC:犬飼貴丈、芦沢ムネト

出演者

(+PLUS

STAGE)

Music STAGE 9時45分開演

出演アーティスト:TEE、HACNAMATADA、Dennis Rocks

OWARAI STAGE 11時30分開演

出演芸人:とろサーモン、メンバー

MC:みっとしー、中山女子短期大学

主催

エキサイティング・サマー・イン・ワジキ実行委員会

協賛

那賀町、那賀町商工会、大塚製薬、太龍寺ロープウェイ、

徳島県企業局(ダム水源地サポート事業)

後援

徳島新聞社、四国放送、NHK徳島放送局、FM徳島、FM香川、FM高知、

FM愛媛、エフエムびざん、四国旅客鉄道株式会社

協力

アイル・パートナーズ、キョーエイ、平惣書店

注意事項

・駐車場の開門時間はエキサマ当日7時です。

・周辺道路は混雑が予想されます。

 駐車場には限りがありますので、徳島県内無料送迎バスをご利用ください。

(募集定員に達した時点で申し込み受付を終了します。

 詳細はエキサマ2025のホームページをご確認ください。)

・収容人数を超えた場合は入場を制限させていただきます。

■徳島ワジキ工場とカロリーメイト

徳島ワジキ工場は、1989年に開設し、現在はカロリーメイト ブロックや医薬品製剤などを製造しています。自然に恵まれた徳島県南部に位置し、近くに那賀川の清流が流れています。“自然環境や地域社会と融和するファクトリーパーク”のコンセプトのもと、環境の保全と向上に取り組んでいます。

エキサマ当日は、当工場で生産したカロリーメイト ブロック バニラ味(2本入り)を来場者に配付します。カロリーメイトは5大栄養素(タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル)をバランスよく含み、身体に必要な栄養素を手軽に摂れる「バランス栄養食」です。

参考:徳島の夏のイベントへの参画について

当社はエキサマの他、400年以上続く伝統文化である「阿波おどり」と、阿波おどりの前夜祭として1990年から毎年8月11日に徳島中央公園(鷲の門広場)で開催している入場無料の野外コンサート「オロナミンCドリンク PRESENTS 阿波踊りサウンドフェスティバル(以下、「サウンドフェスティバル」)」に今年も参画します。今年のサウンドフェスティバルは二部構成となり、第一部ではオロナミンCドリンク発売60周年を記念して制作したオリジナル音頭「元気ハツラツ音頭」を、第二部ではアーティストがステージパフォーマンスを行います。

大塚製薬は、今後もOtsuka-people creating new products for better health worldwideの企業理念のもと、人々の健康維持・増進に貢献してまいります。

今、あなたにオススメ