“顔の見えるD2C”を、もう一度。レビューやランキングでは見えない、ほんとうの声へを求めて77年目の原点回帰
水橋保寿堂製薬株式会社のプレスリリース
1948年。
富山の山間から始まった、私たち水橋保寿堂製薬は「配置薬」からその歩みをスタートさせました。
薬を届けるだけでなく、その場でお客様と会話をし、体の悩みに耳を傾け、信頼関係を築いていく。
それが、商売の原点でした。
時代は流れ、医薬品からサプリメント、化粧品へと事業は変化し、やがてドラッグストアやECが主流に。
ふと立ち寄った店先で、自社商品が次々とかごに入れられていく。
それは、本来なら「絶景」と呼ぶべき光景でした。
でも、私たちは胸にぽっかりと空白が広がっていました。
この人たちは、誰なんだろう?
「便利さと引き換えに、大切な何かを見失ってはいなかったか。」
そんな想いが、再びお客様と“Face to Face”でつながる挑戦です。
■ 『水橋保寿堂 TOKYO77th』とは
2025年7月24日(木)、東京・原宿にオープンする体験型旗艦店『Tokyo77th(トーキョーナナナナス)』は、
製薬会社としての誠実なモノづくりを、“体験できる場”として可視化した空間です。
キーワードは、「美しさの中身と、つながる場所」。
パッケージやキャッチコピーではなく、肌で感じ、言葉を交わすことで生まれる信頼関係。
それを、あらためて私たちは大切にしたいと思いました。
この場所では、お客様とともに「試す・語る・選ぶ」ことを大切にし、
これまで私たち自身が“タイパ”や“コスパ”といった言葉の裏で、
つい置き去りにしてしまっていた「丁寧な時間」を、取り戻していきます。
■店内体験コンテンツ
① スタンプラリー体験で“発見する”
洗顔・美容液・パックなどお試しいただき、スタンプを集めると限定ノベルティを進呈。
② SNS連動の“遊べる”ガチャプロモーション
体験後のSNS投稿で「ガチャ」が回せる遊び心ある仕組み。運試しを通して楽しみながらブランドを理解。
③ 開発ラウンジで“語り合う”商品づくり
VISIAなどの肌診断機器を活用し、開発段階の商品に対するフィードバック会を実施。
お客様と共につくる姿勢を可視化した、オープンな開発の場です。
■ 担当者コメント(プロジェクト責任者村井より)
SNSのフォロワー数やレビュー評価、メディアのランキングなどを
誇っていた時代を、私たちも通りました。
しかし、「いいねの数=本当の声」ではないと気づきました。
そしてお客様と向き合うために築いてきた
5000名以上が参加するのオンラインコミュニティも、あえて閉じました。
「時には、良かれと思って続けていたことが、実はお客様を疲れさせていたかもしれません。」
それでももう一度、お客様と“直接”話がしたい。
「数字ではなく“ひとりの顔”を思い出したくて。」
この原宿の場所で、“再会”を果たしたいと思っています。
■ 取扱い商品ラインナップ(2025年7月時点)
『水橋保寿堂TOKYO77th』では、以下の主力製品を中心に、製薬会社ならではの視点で開発されたスキンケア商品を取り扱っております。
EMAKED(エマーキット)
美容液のロングセラー。発売から10年以上変わらぬ処方で目元を支えています。
薬用美白UV メラプロテクト
美白有効成分配合美容液UV下地。美容成分をメインに配合し、さらにトーンアップ効果とUVカットを両立。
エマルジョンリムーバー
“落とす美容”を提案する、ミストタイプの洗顔剤。脂を乳化して毛穴の汚れをすっきり除去。
もずの魔法シリーズ
沖縄産もずくを使用した保湿・バリア機能サポート処方。肌にやさしく、家族全員で使える石鹸、全身ローション、シャンプー。
テラステム
植物幹細胞由来成分を配合したエイジングケアライン。ハリと弾力をサポートし、肌本来の力を呼び覚ます高機能スキンケア。
店舗概要
店名:水橋保寿堂 TOKYO77th(トーキョーナナナナス)
所在地:東京都渋谷区神宮前1-15-15 B1F
営業時間:11:00〜19:00
定休日:水曜・木曜
(その他イベント、フェス参加時は臨時休業の場合がございます。来店の際はSNSご確認ください)
X(旧Twitter):https://x.com/Mizuhash77th
いいねの数は、お客様の数じゃない。
レビューの星の数は、心の温度ではない。
あなたの声を、あなたの肌を、この場所で聞かせてください。
そして──
この原宿から、また“誰か”と風を起こします。