【アンケート結果発表】約80%が「健康管理に役立つ」と回答、23%が婦人科受診・受診検討。経血量を可視化できる生理管理アプリ「Oh My Flow」

生理の見える化が、疾患の早期発見や適切な診療につながることが判明

インテグロ株式会社のプレスリリース

月経カップや吸水ショーツを販売するインテグロ株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役 神林美帆、以下「インテグロ」)は、当社が開発・運営する生理管理アプリ「Oh My Flow」のユーザーを対象に、2025年3月〜4月に初めてのアンケート調査(回答者数:80名)を実施しました。その結果、経血量の見える化が婦人科受診を促し、疾患の早期発見や適切な診療につながっていることが明らかになりました。

■ 生理管理アプリ「Oh My Flow」とは

婦人科疾患の初期症状には、生理痛や過多月経などの生理の不調がみられることがあります。特に、子宮筋腫や子宮腺筋症、子宮内膜症では過多月経が代表的な症状で、放置すると貧血や日常生活への支障に加え、不妊の原因となる場合もあります。これらの疾患の予防や早期発見には、生理周期や期間、経血量を正しく把握し、異常に早く気づくことが重要です。しかし、ナプキンやタンポンでは経血量を測定できず、多くの女性が自分の経血量を正確に把握できていないのが実情です。

一方、月経カップを使用すると、カップに溜まった経血を直接測定でき、色や粘度の観察も可能です。2023年には香川大学医学部 周産期学婦人科学との共同研究で、月経カップユーザーの協力のもと経血量を測定。その結果、自己認識している経血量と実測値に差があることが判明しました。

この研究結果をもとに、従来の生理管理アプリでは記録できなかった経血の量・色・粘度を可視化し、自分で体調を管理するセルフケア(セルフメディケーション)をサポートするツールとして、2024年11月に「Oh My Flow」をリリースしました。今回、アプリがどのように活用され、健康意識や行動にどのような変化があるのかを明らかにするため、初めてのユーザーアンケートを実施しました。

■ アンケート結果(抜粋)

約8割が「健康管理に役立っている」と実感

約7割が「経血量や変化に気づくようになった」と回答

約4人に1人が婦人科を「受診した」「これから受診予定」と回答

婦人科受診によって、医師のアドバイス、疾患の発見、処方などにつながっている

8割以上が「人に勧めたい」記録を続けたくなるアプリ

■ ユーザーの声(アンケートより抜粋)

  • 経血量の記録から、今月は少し多いかも?といった小さな変化にも気づけるようになりました。これまで感覚で捉えていた体調の変化を数字で見られるのが新鮮です。

  • 記録して見るのがとにかく楽しい!月経カップは快適さを与えてくれ、アプリは経血を”捨てるもの”から”健康を見守るツール”に変えてくれました。

  • 経血量を記録することで量の多さに気づき、婦人科を受診したところ、子宮筋腫が見つかりました。アプリがなければ、もっと先延ばしにしていたかもしれません。

  • 更年期の相談で医師にアプリの記録を見せたら、とてもスムーズに話が進みました。きちんと記録しているのはすばらしいと褒めてもらいました。

  • 月経カップを使うたびにナプキンの節約枚数や金額が表示される「エコへの貢献度の見える化機能」が好きで、いつもチェックしています。

■ アプリユーザーアンケート結果(全文版)

こちらのURLからダウンロードしていただけます。

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0066/3479/9189/files/ohmyflow_user_survey_report_2025.pdf?v=1753336434

■ 監修医コメント

香川大学医学部 周産期学婦人科学 准教授 鶴田智彦

気づくことが、病気を防ぐ最初の一歩

経血量、色、粘度など、これまで感覚に頼っていた情報を記録できる「Oh My Flow」は、ユーザーの観察力を育て、体調への関心や婦人科受診を促す有効なツールです。こうした仕組みこそが、フェムテックが本来果たすべき「自分の健康を自分で守る力」を支えるものといえるでしょう。今後は、医療機関との連携や、蓄積されたデータの活用による研究・診療への展開にも大きな期待が寄せられています。月経に関する詳細な記録は、これまで十分に解明されてこなかった女性の健康課題の理解や、個別化医療の推進にも貢献すると考えられます。

■ 代表メッセージ

インテグロ株式会社 代表取締役 神林美帆

生理は、自分の体からのメッセージ

生理は、毎月訪れる自分の体からのメッセージです。その声を受け取ることができたら、女性はもっと安心して、もっと自由に毎日を過ごせるはずです。「Oh My Flow」は、記録を通じて自分を知るきっかけを提供し、心と体に寄り添いながら、前向きなセルフケアをサポートしていきます。こうした取り組みが、女性の体の変化や不調のサインを見逃さずに捉える新しい文化を育て、セルフケアが自然に根づく社会の実現につながっていくと信じています。

■ 調査概要

  • 期間:2025年3月29日〜4月21日

  • 対象:アプリ「Oh My Flow」ユーザー(回答者数 80名)

  • 方法:アプリ内で告知、インターネット調査フォームにて回答。後日、回答者の一部に定性インタビューを実施。

■ アプリ「Oh My Flow」ダウンロード

App Store・Google Playで無料でご利用いただけます。新たな健康習慣をぜひ体験してみてください。こちらのページからダウンロードいただけます。

https://integro.jp/pages/ohmyflow

インテグロ株式会社

インテグロ株式会社

インテグロは、2018年に日本で先駆けて月経カップと吸水ショーツを販売したパイオニアです。2024年には経血量を記録できる生理管理アプリ「Oh My Flow」をリリースし、経血データを活用した新たなヘルスケアソリューションを展開。女性の健康課題を解決する商品やサービスを通じて、誰もが自分らしく活躍できる社会を目指しています。

インテグロ公式サイト:https://integro.jp
Instagram:https://www.instagram.com/integro_jp
X:https://www.x.com/integro_jp
Facebook:https://www.facebook.com/integro.jp
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCbxdnGPAbId4MLZQ5CVCLVQ

設立年月  :2012年8月8日
所在地   :東京都目黒区祐天寺2-13-4
代表取締役 :神林美帆
会社HP  :https://integro.jp

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。