【髪を乾かすことを負担と感じている人が7割】月に1回以上ヘアサロンに行く女性500名に調査

髪を「乾かす」から「潤す」へ。化粧品会社から生まれたスキンケア発想の美容家電『MASTER MOIST(マスターモイスト)』は2025年8月5日に発売。

株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニーのプレスリリース

株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニー(本社:東京都新宿区、カンパニーエグゼクティブ プレジデント:大村和重、以下「BCLカンパニー」)は、月1回以上ヘアサロンに行く20代から60代の女性を対象に「ヘアケアに対する意識実態調査」を実施しました。当調査は、毎日のヘアケアに感じている負担感や、まだ満たされていないニーズを探ったものです。その結果、「髪を乾かす」ことが美容のルーティンの中でも負担になっていることや、髪を乾かすことによる乾燥やパサつきが、多くの女性の悩みになっている現状が明らかになりました。

「髪を乾かす」が美容習慣の中で最も重い負担に。7割の女性が実感 
女性が取り入れる美容に関するルーティンにはヘアケアをはじめスキンケアやボディケア、メイクアップなど様々なものがあります。どの工程を負担に感じるかを尋ねたところ、「髪を乾かす(ドライヤー)」と答えた女性が72.2%にのぼり、他の項目と比べて格段に高い数字となりました。続いて多かったのは「髪をセット・スタイリングする」で49.8%、ヘアケアが特に大きな負担になっていることを示す結果となっています。

負担を感じる原因は「乾かすのにかかる時間」と「熱ダメージへの心配」 
そこで「髪を乾かすこと」が負担と回答した361名に対し、その理由を詳しく聞きました。最も多かったのは「乾かし終わるまで時間がかかる」(75.1%)で、2番目に多かったのは「熱ダメージが心配」(44.6%)。それに関連して「適切な“温度”調整が難しい」が20.2%、「適切な“風量”調整が難しい」も11.6%おり、ドライヤーによる髪へのダメージが美容のルーティンの負担になっていることが明らかになりました。特に「温度調整」や「風量調整」の数字が20代~30代で高く、若い世代ほど髪へのダメージに敏感であり、ドライヤーの使い方に苦労している現状が伺えます。

髪の美しさを損なうと思う最大の要因は「乾燥・パサつき」。ドライヤー後に約7割が「パサつき・広がり」を実感 
髪の美しさを損なう要因として最も多く挙げられたのは「乾燥・パサつき」で32.4%の女性が回答しました。髪の毛の乾燥やパサつきの主な原因の一つが、ドライヤーによる熱や風の当てすぎと考えられます。

実際に、ドライヤーで髪を乾かした後に、髪のパサつきや広がりを「感じる」という女性は73.0%にのぼり、多くの人が熱や乾燥による水分の不足やダメージを実感していることが明らかになりました。

9割が求める「美容室帰りの仕上がり」。そのうち7割弱が再現できていない 
傷んだ髪の毛が蘇って、綺麗になったと感じるのが美容室での仕上がりです。プロの技術とトリートメントなど高品質の薬剤によって髪の毛の状態が整えられるため、90.2%もの女性が「“美容室帰りのような仕上がり”を自宅で再現したい」と考えています。しかし実際には、ある程度でも再現できている人は31.1%にとどまり、69.0%もの人が再現できていません。

再現が難しい理由として「自身のテクニック不足」65.2%と挙げる人が最も多く、「髪質・ダメージの問題」40.4%、「ドライヤー性能が不足している」23.3%と続きます。特に20代、30代の若年層では、ここでも温度調整や風量調整の難しさを上げる人が多く見られ、自宅でのヘアドライが理想の仕上がりを妨げている一因となっているようです。

技術不足をドライヤーの機能に求める人が7割を大きく超える 
難しいドライヤーの温冷や風量の操作をドライヤーの機能に任せたいというニーズも高まっています。調査では、「オート(自動)で任せたい」が40.6%を占め、「オート(自動)と手動を使い分けたい」という人も34.8%と、あわせて75.4%の人がドライヤーにオートでの温冷・風量調節を求めていることが分かりました。プロの仕上がりを求めて自身のテクニックを補うためにドライヤーの高機能化へのニーズの存在が浮き彫りになりました。

BCLカンパニー初のドライヤー『MASTER MOIST』と女性のニーズ

2025年8月5日、BCLカンパニーとして初めて発売したドライヤー『MASTER MOIST』では、ボタンひとつで髪の状態や好みに合わせたケアを簡単に実現できることにこだわり、温度・風量・乾かす時間を自動で最適に制御する独自開発オートプログラムを搭載しています。今回の調査の結果からはBCLカンパニーのこだわりである髪の「水分量」と時間短縮、ブローの手間を軽減しながらご自身の髪やヘアケアを大切にしたい女性のニーズが合致していることが改めて確認できるものとなっております。本体重量450gと軽量にもこだわっており、「便利美容」を体現した商品と言えます。基礎化粧品・メイクアップ商品の開発で培った“スキンケア発想”で女性の美容をヘアケアでもサポートしてまいります。

商品名:

マスターモイスト ヘアドライヤー イオニス LG[型番 NP-60020](写真左)

マスターモイスト ヘアドライヤー イオニス IV[型番 NP-60021](写真右)

価 格:¥39,600(税込)

サイズ: 278(W)× 89.2(D)× 68(H)mm※2

重 量: 約450g ※2

発売日:2025年8月5日

販 売:マスターモイスト公式ブランドサイト、一部外部ECサイト、一部家電売り場にて販売

※1 プラズマイオンによるスカルプケアモード使用の場合

※2 電源コード含まず、セット用ノズル含まず

【マスターモイスト】

・公式ブランドサイト:https://mastermoist.jp

・Instagramアカウント:https://www.instagram.com/master_moist_official/

・PRTIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000453.000038303.html

マスターモイストは、公式ブランドサイト、一部外部サイトより販売を開始しております。また一部店舗でも取り扱いますので、随時公式ブランドサイトよりご案内いたします。

【調査概要】

調査名:ヘアケアに対する意識実態調査

調査対象:オリコン・モニターリサーチ会員 女性20~60代

サンプル数:月1回程度以上ヘアサロンに行く500名(内訳:20代、30代、40代、50代、60代/各100名)

調査期間:2025年7月11日(金)~7月18日(金)

調査手法:インターネット調査

調査機関:オリコン・モニターリサーチ

BCLカンパニーとは

「+1の発想で、美しさを塗り替え 毎日を彩る」をVisionに掲げ、世界中の多様な人たちの生き方に寄り添いながら、創業から変わらぬ「他にはないものをつくる」という姿勢でお客様一人ひとりの毎日をアップデートするライフスタイルカンパニーを目指します。

[ホームページ]https://www.bcl-company.jp
[ブランドサイト]
https://www.bcl-brand.jp/
[公式instagram]@bcl_company_official
https://www.instagram.com/bcl_company_official/

[公式X]@BCL_company

https://twitter.com/BCL_company

製品に関するお問い合わせ: 0120-303-820

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。