タカラベルモント株式会社のプレスリリース
タカラベルモント株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役会長兼社長:吉川 秀隆)をはじめとするタカラベルモントグループは、2025年7月25日(金)にデザインコンペ「TBCA(Takara Business Creation Awards) 2025」(ティービーシーエー(タカラ ビジネス クリエーション アワーズ) 2025)を開催しました。
このコンペティションは、デザイン力・設計力・提案力の向上を目的に、タカラスペースデザイン株式会社所属の全国のデザイナーが設計した理容・美容サロン、デンタル・メディカルクリニックの中から、特に優れた作品を選出しているもので、今回で35回目の開催です。日本を代表するデザイナーや業界ジャーナルも審査に加わり、業界の動向を捉え、今後のコンセプトを探求していく場にもなっています。
デザイナー約100名によって、昨年4月~今年3月の間に手掛けられたサロン・クリニックの中から、一次審査で60作品を選定。さらにその中から、最終審査対象としてノミネートされたサロン部門9作品・クリニック部門5作品、計14作品について、デザイナー自らがデザインのコンセプトや設計のポイントなどをプレゼンテーションしました。
当日は外部審査員として、柳原 照弘氏(TERUHIRO YANAGIHARA STUDIO)、畑 友洋氏(畑友洋建築設計事務所)、石丸 耕平氏(株式会社ブラーリー)を、またファシリテーターとして塩田 健一氏(株式会社商店建築社 月刊商店建築編集部 編集長)をお招きし、厳正な審査が行われ、設計デザイン賞 金賞をはじめとする各賞が決定しました。
【サロン部門 設計デザイン賞 金賞】Rapss hair design
サロン部門 設計デザイン賞 金賞に選出されたのは「Rapss hair design」。事務所仕様の鉄骨造ビル2階に計画された、コンパクトなプライベートサロン。柱や梁が露出し、天井裏に設備を収められない難しい条件の中で、空間要素を整理し、機能性と心地よさを両立させました。壁に厚みを持たせて設備を納めつつ、ディスプレイスペースも確保。壁の厚みにより、洗練されたプライベート空間としての重厚感を演出しました。アーチ天井で梁を隠しながら奥行きと高さを出し、圧迫感のない空間に。ラワン合板やアイボリーの塗装、赤茶の床材により、和の趣を感じる落ち着いた空間に仕上げています。
審査員からは、「リピートしたくなる空間。居心地が良さそう」「壁の厚みをうまく活かしている」「重厚感と非日常が感じられる特別な空間」などと評価されました。
サロン部門では、その他に銀賞4作品、特別賞1作品が選出されました。
【サロン部門 設計デザイン賞 銀賞】
■neiro
元新聞販売所の古民家をプライベートサロンにリノベーション。木造長屋の構造を見せつつ、どこまで空間を更新するか考えた結果、躯体の状態を考え「形」のみを取り出すこととした。既存の柱・梁・天井・そして土壁の一部を露出させ、木軸の不揃いな部分を浮かび上がらせることで、空間の時間経過を表現している。また、セット面部分の新規壁はモルタル、既存階段はあえて素地として、空間全体で「新旧」をつなぐ役割を果たしている。既存と新規のバランスを追求し、どちらかに偏らないようなニュートラルな空間を目指した。
■Giardino
女性技術者が経営する美容室。家族との時間と仕事をともに充実させるべく、自宅にサロンを併設。美容室の空間が保健所規定の美容所最低面積に足りていなかったため、不足分を庭に増築した。増築部は引き戸を開け放つことができ、サロンとしてのみではなく、庭として家族でも使用できる空間とした。
またサスティナブルの観点から建築解体で出た廃材を引き取り再利用。数十年を経た廃材の表情がサロンに落ち着きや特別感などの雰囲気を添えている。
■Nirsam hair spa mind
五感を刺激する寛ぎ空間を具現化。オーナーが雑誌で見つけた丸太のカウンターに強く心を奪われたことをきっかけに、五感を刺激するアイテムで空間づくりをスタート。樹齢60~80年の赤松の古材に巡り合い、滋賀から取り寄せた丸太を中心に空間づくりがスタート。セットミラーには丸太の断面形状の形を採用。光・影・抜けを意識し、美術館のように必要設備やオブジェを配置していった。自分が体感した五感の刺激を隅々まで詰め込んだ最上級の空間となった。
■toiro
間口が広いテナントにおいて、「プライベート感の演出」と「視線の抜け感」の両立が求められた。一見相反する2つの条件であるが、段差・床のレベル差や幕状のものを取り入れることで外部と内部をゆるく区分し、プライベート感と視線の抜け感を両立。セット面は床を三段上げることで「舞台」のように演出することとした。段差をつけることで、お客さまにセット面へ向かう期待感をもたせている。 また、その途中に金属メッシュ製の幕を吊り下げることで、程よい透過感と距離感を持たせている。
【サロン部門 設計デザイン賞 特別賞】
■NUNBER NINE
素材の重厚さや繊細さをテーマに、厳選したマテリアルを用いて余計な手を加えずシンプルに表現。天井は開放感と無機質な雰囲気を持たせるため、スケルトン天井を採用。空調、換気ダクトの配管も無造作になりすぎないよう気を配りながら施工した。家具や柱にはステンレス鏡面仕上とミラーを使い分けることで、空間に過剰な重さを与えず、洗練された印象を作り出した。また、視覚的にも空間が広がり、軽やかになるよう提案した。
クリニック部門では、金賞1作品・銀賞2作品が選出されました。
【クリニック部門 設計デザイン賞 金賞】上本町NEW YOU歯科・矯正歯科
【クリニック部門 設計デザイン賞 銀賞】
■あおぞら歯科クリニック 西船橋院
■中目黒こころのクリニック
総評として、審査員からは「デザインを見るだけで理美容師とお客様との関係性が想像できる空間が多かった。」「自分の中には無い新たな視点がたくさんあり、非常に良い学びになった。」「受賞作品には人の動きやオーナーの人柄が見えてくるものが多く、デザイナーの皆さんが日々の仕事を丁寧にされているのが伝わってきた。」などというコメントがありました。
このコンペの受賞作品やエントリー作品は、タカラベルモントのホームページの他、ショールームや展示会・営業ツール等でご紹介していきます。
サロン部門 設計デザイン賞
サロン名 |
業種 |
デザイナー |
|
金賞 |
Rapss hair design(ラプスヘア ザイン) |
美容 |
林 優佑 |
銀賞 |
neiro(ネイロ) |
美容 |
林 優佑 |
銀賞 |
Giardino(ジャルディーノ) |
美容 |
湯口 巌 |
銀賞 |
Nirsam hair spa mind(ニルサムヘアスパマインド) |
美容 |
中村 まい |
銀賞 |
toiro(トイロ) |
美容 |
林 優佑 |
特別賞 |
NUNBER NINE(ナンバーナイン) |
美容 |
田中 大地 江口 一征 |
クリニック部門 設計デザイン賞
クリニック名 |
業種 |
デザイナー |
|
金賞 |
上本町NEW YOU歯科・矯正歯科 |
歯科 |
林 優佑 上田 貴士 |
銀賞 |
あおぞら歯科クリニック 西船橋院 |
歯科 |
小林 昌平 |
銀賞 |
中目黒こころのクリニック |
心療内科 |
湯口 巌 松浦 眞也 |
ジャーナル賞
サロン名 |
業種 |
デザイナー |
|
髪書房賞 |
代々木上原美容室 |
美容 |
湯口 巌 |
髪の文化舎賞 |
RECO(レコ) |
理容 |
林 優佑 岸本 幸規 |
コワパリジャポン賞 |
Noe’(ノエ) |
美容 |
高橋 修 |
新美容出版賞 |
Rapss hair design(ラプスヘア ザイン) |
美容 |
林 優佑 |
ヘリテージ賞 |
OmShantiS(オムシャンティス) |
美容 |
小林 昌平 篠崎 海 |
理美容教育出版賞 |
THE FREEMANS BARBER (ザフリーマンズバーバー) |
理容 |
高橋 修 |
タカラスペースデザイン株式会社 :https://www.takara-s-d.com/
タカラベルモント 理美容事業 :https://www.tb-net.jp/
タカラベルモントグループ サロン空間事例:https://www.tb-net.jp/salonreports/
< 会社概要 >
商号 :タカラベルモント株式会社
代表者 :代表取締役会長 兼 社長 吉川 秀隆
所在地 :大阪本社(本店) 大阪市中央区東心斎橋2-1-1
東京本社 東京都港区赤坂7-1-19
創業 :1921年10月5日
資本金 :3億円
従業員数 : 1,629名(2025.3.31現在)
事業内容 :理美容・化粧品事業・デンタル・メディカル事業
https://www.takarabelmont.com/
公式SNS:インスタグラム @takarabelmont_japan
タカラベルモントは、2021年10月5日に創業100周年を迎えました。
次の100 年に向けて、パーパス「美しい人生を、かなえよう。」を新たに制定。
パーパスを軸にした経営を進めていくとともに、持続可能な社会を目指し、「美と健康をかなえる」プロフェッショナルのみなさまとともに、進化し続けます。
タカラベルモントは、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」のプレミアムパートナーです。